4年算数
4年生は、算数でわり算の筆算をしました。ミニ先生が、やり方を分かりやすく友だちに説明できました。
 
【できごと】 2023-05-23 12:20 up! 
 
6年英語
6年生は、「Where do you want to go?」「I want to go to 〜」などの言い方を練習したり、カードゲームをしたりしながら、楽しく英語学習を進めました。
 
【できごと】 2023-05-23 12:17 up! 
 
2年算数
2年生は、算数で「ものさし」を使います。新しい道具にワクワクしながら楽しく学習できました。
 
【できごと】 2023-05-23 11:35 up! 
 
5年「日高米種まき」
5年生は、総合的な学習の時間に地域の方のご指導の下、日高米の種まきをしました。
ひとつの籾種から、500〜1000粒のお米ができるそうです。
教えていただいたとおりに、一粒一粒大切に種まきをしました。
今後、水やり、田植え、案山子づくり、稲刈りなど、一年間かけて学習を進めていきます。
 
【できごと】 2023-05-22 13:37 up! 
 
さつまいも植え
 2年生は、さつまいもを畑に植えました。
 これから、ミニトマトと一緒に世話をしていきます。
 
【できごと】 2023-05-22 12:37 up! 
 
やるベンチャーウィーク
5月22日からの4日間、やるベンチャーウィークとして中学校の生徒6名が体験学習に来校します。初日は放送による全校へのあいさつから始まり、1・2校時は4年生の50m走タイム計測のお手伝いに取り組みました。
 
【できごと】 2023-05-22 12:35 up! 
 
メダカの観察
5年生の理科の学習では、メダカの産卵・誕生の様子の観察が始まりました。それぞれの班でお世話をする水槽を決め、責任を持ってえさやりや水替えなどに取り組みます。一生懸命にえさに食いつくメダカのかわいらしさに夢中な様子です。
 
【できごと】 2023-05-22 12:34 up! 
 
22日給食
 22日の給食は、「ちらしずし、牛乳、すまし汁、オレンジ」です。
 ちらし寿司は、甘酢も給食室での手作りです。油揚げ、人参、干ししいたけ、かんぴょう、鶏肉を煮て、きぬさや、錦糸卵が散らされています。色もきれいなちらし寿司です。きぬさやは、一つずつさやを取り、千切りにして色鮮やかにゆでて仕上げてくださっています。
 
【給食】 2023-05-22 12:34 up! 
 
タブレット操作
 1年生も、タブレット操作ができるように指紋認証などを行いました。
 センターからICT支援員の方も来てくださいました。
 
【できごと】 2023-05-19 14:39 up! 
 
体育
 4年生は、体育の時間にサーキットトレーニングで、体を鍛え、その後に鉄棒に取り組みました。
 
【できごと】 2023-05-19 14:27 up! 
 
町たんけん
 今日は、3年生の2回目の町たんけんです。
 1回目と方面を変え、たんけんに行きました。今日もボランティアの保護者の方にお世話になりました。ありがとうございました。
 
【できごと】 2023-05-19 14:24 up! 
 
JRC登録式
 今日の朝行事は、JRC登録式でした。
 JRCの歴史、意味、精神、目標等ボランティア委員の児童からの説明を聞きました。
 1年生は、バッジをもらい、全員がJRCの一員です。
【できごと】 2023-05-19 14:21 up! 
 
19日の給食
 19日の給食は、「コッペパン、牛乳、ペペロンチーノ、トマトのスープ、ブルーベリージャム」でした。
 ペペロンチーノは、にんにくがきき、本格的なスパゲティーです。豚肉、マシュルーム、人参、玉ネギ、キャベツ等、野菜がたくさん入っているのが給食室オリジナルペペロンチーノです。
 
【給食】 2023-05-19 14:17 up! 
 
英語
 6年生は、英語の時間に今まで学習したセンテンスを使い自己紹介をしました。
 タブレッットで、作成した画面も映して発表します。
 
【できごと】 2023-05-18 14:11 up! 
 
ミスト
 今日も気温が上がりました。正面玄関には、ミスとが設置され、子どもたちが涼んでいます。
 
【できごと】 2023-05-18 14:04 up! 
 
天気と気温
5月16日火曜日、4年生は温度計を使って気温を測る学習をしました。測るときの温度計の位置や、直射日光に当てないなどの約束をしっかり守って測定ができました。
 
【できごと】 2023-05-18 14:01 up! 
 
歯科健診
 学校で様々な検診が行われています。昨日は歯科検診でした。本日は、内科健診、1,2,3年生です。
【できごと】 2023-05-18 14:01 up! 
 
5月18日の給食
 18日のメニューは、「チキンピラフ、牛乳、人参とかぼちゃのスープ、グレープフルーツ」でした。一口サイズにカットされたとり肉やコーンの存在を楽しみながら、食の進む一品でした。
 
【給食】 2023-05-18 12:41 up! 
 
5月17日の給食
17日の給食は、「きなこあげパン、牛乳、ツナのサラダ、ワンタンスープ」です。全部子どもたちが大好きなメニューで、給食を楽しみに1日頑張れました。きなこは、大豆を粉にすることで消化が良くなり、栄養素(たんぱく質、カルシウム、鉄など)を効率よくとることができるそうです。
 
【給食】 2023-05-18 08:14 up! 
 
6年国語
6年生の国語では、薫風のまとめで内容の要約をしました。
 
【できごと】 2023-05-17 11:23 up!