学校たんけん
 1年生は、今日も学校たんけんです。3階の音楽室まで見に行きました。「ここは、なんのお部屋?」みんな、興味津々です。
 
【できごと】 2023-05-16 15:29 up! 
 
あいさつ運動
 今週は、民生委員さん、児童委員さん、育成会の保護者の方が校門に立ち、あいさつ運動をしてくださっています。
 手にもつキャラクターに子どもたちもニッコリです。
 
【できごと】 2023-05-16 15:25 up! 
 
算数
 5年生は、算数の時間に、比例や数直線の関係を学習しています。
 授業の進行は、子どもたちが行っています。
 
【できごと】 2023-05-16 15:22 up! 
 
4年生 習字
 昨日、習字の時間がありました。姿勢よく、静かに集中して書いています。
 
【できごと】 2023-05-16 15:20 up! 
 
16日の給食
 16日の給食は、「五目御飯、牛乳、なめこ汁、カブの梅肉和え」でした。
 五目御飯は、入っている食材は、干ししいたけ、油揚げ、たけのこ、ひじき、鶏肉、人参、こんにゃく、グリンピースとたくさんの食材を使っています。だしをとり、砂糖、しょうゆ、みりん、酒でじっくり煮て味をしみ込ませているので、とっても美味しいです。なめこ汁は、なめこ、人参、豆腐と食感も違いよりおいしく感じます。
 
【給食】 2023-05-16 15:17 up! 
 
6年生 立ち幅跳び
 6年生は、体育の時間に立ち幅跳びを行いました。
 記録を伸ばすために、頑張っています。
 
【できごと】 2023-05-15 18:03 up! 
 
4年生 体育
 4年生は、先日体育の時間にシャトルランを行いました。
 音楽に合わせて、走ります。持久力に挑戦です。
 
【できごと】 2023-05-15 17:59 up! 
 
2年生 町探検
「大きな病院があるね。」
「公園にはどんなものがあるかな?」
2年生の町探検では、学校の周りにある
いろいろな施設を見つけてきました。
学年委員の保護者の方には交通指導等で
大変お世話になりました。
 
【できごと】 2023-05-15 17:29 up! 
 
15日の給食
 15日の給食は、「高崎丼、牛乳、わかめスープ、パイン」でした。
 今日の高崎丼は、高崎市で採れたチンゲン菜がたっぷり入った中華丼です。チンゲン菜は、群馬県でたくさんとれる野菜で、生産量日本第3位です。豚肉、人参、玉ネギ、たけのこ、しめじ、しいたけも入り、栄養たっぷりで美味しかったです。
 
【給食】 2023-05-15 15:39 up! 
 
5月12日の給食
5月12日の給食は、「ナン、牛乳、キーマカレー、フレンチサラダ」です。キーマカレーは、ナンにのせたり、つけたりして楽しく食べられます。子どもたちが大好きなメニューでした。
 
【給食】 2023-05-12 12:35 up! 
 
3年生 町たんけん 1
 3年生は、今日、町たんけんで校区を巡りました。2年生で行った町たんけんより少し、広い範囲になります。今日はその1回目です。
 保護者のボランティアの皆様、ありがとうございました。
 
【できごと】 2023-05-12 12:27 up! 
 
1年生 学校たんけん
 1年生は、昨日、校舎の中にどんな部屋があり、どんなものがあるのか学校たんけんをしました。
 みんな興味津々です。
 
【できごと】 2023-05-12 12:23 up! 
 
町たんけんに行きます 1
 2年生は、今日、町たんけんに出かけました。
 校区にどんなものがあるのか張り切って探しに行きます。
 保護者のボランティアの皆様ありがとうございました。
 
【できごと】 2023-05-12 12:20 up! 
 
ヘチマの種
4年生は理科の時間にヘチマの種を植えました。必要な道具を揃えたり、水をあげたりする作業も協力してできました。これから毎日水やりなどのお世話をしながら観察を続けます。芽が出るのが楽しみです。
 
【できごと】 2023-05-12 12:17 up! 
 
あいさつ運動
 今日は、民生委員・児童員の方によるあいさつ運動がありました。
 朝から校門に立ち、子どもたちに挨拶の声をかけてくださいます。
 
【できごと】 2023-05-12 12:17 up! 
 
外国語活動
 2年生は、外国語活動の時間に、身振りで気分を伝えあう活動をしました。
 上手に気分をジェスチャーで表し、英語で答えていました。
 
【できごと】 2023-05-11 14:33 up! 
 
昼休みのあいさつ運動
 生活委員の児童が、昼休みにあいさつ運動をしています。
 児童の意見を生かした取り組みをしています。
 
【できごと】 2023-05-11 14:28 up! 
 
6年 道徳
 6年生は、道徳の時間に家族をテーマに考えていました。
 自分の意見を伝えあっています。
 
【できごと】 2023-05-11 14:26 up! 
 
5月11日の給食
 今日の給食は、「きんぴらご飯、牛乳、わかたけじる、かぼちゃのごまあえ」です。
 きんぴらご飯は、ごぼうが入っていて味に深みがあり美味しいです。ごぼうには、便秘改善や老化予防などの効果があるそうです。うれしいですね。
 
【給食】 2023-05-11 12:30 up! 
 
6年生 体育
 今日のスポーツテストは反復横跳びです。
 記録が上がってきました。
 
【できごと】 2023-05-10 18:02 up!