第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

11.9いのちの授業

昨日、2年生が命の大切さを伝える助産師出前講座に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.9きれいな花壇

ゆうあいの生徒が、花壇整備をしてくれていました。マリーゴールドが満開です。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)

麦ごはん、サバの味噌煮、卯の花、白玉団子汁
画像1 画像1

11.8レッツソフトボール3年男子3

大きな歓声が、校庭に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.8レッツソフトボール3年男子2

最近では、野球で遊ぶ子供も見られなくなり、授業としてソフトボールに親しむことは生徒にとって、貴重な体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.8レッツソフトボール3年男子

さわやかな、秋晴れの校庭で、ソフトボールの授業です。元気に活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.8さわやかに朝の学習がスタート

勉強も、仕事も、朝のスタートは大切です。各ご家庭のご協力、お世話になります。
画像1 画像1

11月7日(火)

ココアパン、鶏塩うどん、大学芋、ごま和え
画像1 画像1

11月6日(月)

中華混ぜご飯、太平燕、フルーツヨーグルト
画像1 画像1

11.7一中ランチタイム

毎日、楽しい放送をありがとうございます。校長からのランチタイムパラダイスも上手に読んでくれて、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.7さくらの演奏バッチリです。

ゆうあい教室の生徒が、お琴の授業を受けて、さくらを演奏していました。発表当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.7一中生の活躍5

一中生の活躍が、認められるのは、うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.7一中生の活躍4

表彰式当日参加できなかった生徒のため、校長室で表彰を行いました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.6昼休みのリフレッシュ

曇りですが、雨ではないので、サッカーやバレーボールで授業の合間にリフレッシュ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.6レッツ柔道2年生女子2

柔道着の着方、受け身の練習です。上手にできていました。ご指導ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.6レッツ柔道2年生女子

市教委より、柔道の専門家を招いて、柔道授業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.6花がいっぱい一中

環境整備委員が、昼休みに、職員室前の花壇の世話をしてくれています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.6一中ランチタイム

後期放送委員の楽しい放送が、ランチタイムに全教室で放送されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.6朝の読書タイム

インフルエンザの広がりを心配しましたが、ご家庭の協力で、全クラス授業がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.2JICA笑顔の国際交流6

限られた時間でしたが、一中生にとっても、貴重な体験の時間になったと思います。研修員の母国での活躍を期待しています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/4 仕事始め
1/8 成人の日
1/9 ☆始業式
1/10 身体測定
校内書初め大会