令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

3年生の様子です。

3年生の総合的な学習の時間の授業の様子です。町探険のまとめをしています。写真を貼り付けたり文章を打ち込んだりして、レイアウトを考えながら作業を進めていました。
画像1 画像1

4年生の様子です。

4年生の国語の授業の様子です。「ショートショートを書こう」を学習しています。「この勉強楽しい!」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1

5年生の様子です。

5年生の国語の授業の様子です。白神山地の学習のまとめを黙々と打ち込んでいます。タイピングのスピードがはやくて驚きました。
画像1 画像1

6年生の様子です。

6年生の様子です。地震や火山などの災害に対してどのような取組するかを、防災と減災という視点で考えていました。
画像1 画像1

1年生の様子です。

1年生の算数の授業の様子です。足し算の勉強をしています。
画像1 画像1

2年生の様子です。

2年生の国語の授業の様子です。さけが大きくなるまでの学習をしています。
画像1 画像1

3年生の様子です。

3年生の国語の授業の様子です。くらしと絵文字の勉強です。
画像1 画像1

4年生の様子です。

4年生の体育の授業の様子です。マット運動をしています。しっかり準備運動をしていました。
画像1 画像1

5年生の様子です。

5年生の国語の授業の様子です。白神山地の学習をしています。調べたことや考えたことを黙々とまとめています。
画像1 画像1

6年生の様子です。

6年生の算数の授業の様子です。比例と反比例の学習をしています。
画像1 画像1

「南陽台コンサート2023」を開催しました。

南陽台コンサートを開催しました。数年ぶりに地域の方にも声をかけることができました。子どもたちがこの日のために毎日練習してきた成果を保護者や地域の方々に見ていただくことができました。子どもたちは緊張したと思いますが、とても素晴らしい合奏や合唱をすることができたと思います。

第2部の前に、前PTA会長の川野さんへの感謝状の贈呈も行いました。(ウェルカム演奏もやっていただきました。)

たくさんの方に来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「南陽台コンサート2023」を開催しました。

南陽台コンサートの第2部では、高崎女子高校マンドリン部を招待し、素晴らしい演奏をしていただきました。マンドリンをはじめとする楽器の美しい音色に会場はとても居心地のよい空気に包まれました。高校生のトークも上手で、演奏の合間にクイズを入れながら、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子です。

1年生は「こいぬのマーチ」を合奏しました。とても緊張したと思いますがよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南陽台コンサート 2発表の発表の様子です。

2年生「かっこう」を合奏しました。毎日練習した成果を出せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南陽台コンサート 3年生の発表の様子です。

3年生は「ミッキーマウスマーチ」を合奏しました。伴奏は、前PTA会長の川野さんが担当して下さいました。昨年度担任だった金井先生も会場で見守ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南陽台コンサート 4年生の発表の様子です。

4年生は「ジッパディードゥーダー」を合奏しました。また、「この星に生まれて」と「Believe」を5、6年生と一緒に合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南陽台コンサート 5年生の発表の様子です。

5年生は「アフリカンシンフォニー」を合奏しました。4年生と6年生と、「この星に生まれて」と「Believe」を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南陽台コンサート 6年生の発表の様子です。

6年生は「木星」を合奏しました。
4、5年生と「この星に生まれて」と「Believe」を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
高徳院を出発しました。
学校に向かいます。
みんな元気です。

6年生 修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
班別行動が終わり、全員、無事に高徳院に集合しました。
天気は快晴です。みんな元気です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止基本方針

いじめゼロ宣言

南陽台小のよい子(健全な学校生活を過ごすために)