新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

委員会活動

 5,6年生は6校時に委員会活動がありました。各委員会で話し合ったり、作業をしたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生の様子

 4年生は算数、体育、外国語活動の授業がありました。算数では面積の学習の導入部分でゲームをしました。体育では縄跳びをしました。外国語活動では「私のお気に入りの場所」について学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は「ポークカレー(麦ご飯)、小松菜とツナのサラダ、牛乳」でした。
画像1 画像1

3年生の様子

 3年生は算数で□を使った式の学習などをしました。体育では長縄に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生の様子

 2年生は漢字スキルで学習したり、タブレットを使って4ケタの数の学習をしました。また、学級の係を決め、目標や仕事内容を係ごとにまとめる活動もしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生の様子

 1年生は国語「スイミー」の学習をしたり、図書室で読書活動をしたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期始業式

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 今日から3学期がスタートしました。始業式では校歌斉唱、校長講話がありました。校長講話では「冬休みに発見した自分のよさを伸ばすこと」「能登半島地震について」「大谷翔平選手からのグローブの贈り物」についての話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31