書写 書初め大会 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすが6年生です。 体育館が緊張感いっぱいの空気が張り詰めていました。 みなさん、満足いく作品に仕上がりましたか。 図工 紙はんがを作ろう 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参考にしたい下絵の形を、ウェブサイトで調べていた 版画は、刷り上がりの感動が何とも言えないよね 刷り上がりの瞬間の感動をみんなで味わおうね 大谷翔平選手からの寄贈グローブの紹介![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初は6年生から。 まずは実際に触ってもらいました。 グラブをはめることも初めての子も少なくありません。 小さいころ、初めてグローブを手にした時の感動を思い出しました。 書写 書初め大会 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館はとても寒かったですが、しっかり集中して日頃の練習の成果を発揮できました。 自分の作品を指さして、「みてみて」と駆け寄ってくる子がいました。 上手に書けたね。 道徳 義足の聖火ランナー クリス・ムーン 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ムーンさんは地雷撤去中に右手右足を失ってしまいます。大きな困難の中、命の大切さを訴え続けるクリス・ムーンさんの生き方・考え方について6年生と学びました。 「活動を継続するクリス・ムーンの強さに驚きました」そんな感想を持った子どもが多かったです。 三学期最初の集団下校 1/10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登下校時は、通学路の一列歩行をお願いします。 大きな地震の後です、通学路で塀などのひび割れなど、いつもと様子が違う箇所に気付いたら大人に知らせてください。 三学期 始業式 1/9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八幡小学校の児童が元気に学校に登校しました。 本年も、どうぞよろしくお願いします。 能登半島をおそった大地震のニュースから始まった令和6年でした。 現在も未だに多くの被災者が避難所生活を強いられています。 行方不明の方々もたくさんいます。 悲しいニュースが毎日報道される中で三学期を迎えることとなりましたが、「私たちがいまできることを前向きに頑張っていきましょうね」というお話しをしました。 明るくうれしい話題として、大リーガーの大谷翔平選手が全国の小学校に寄付してくれたグローブの紹介もしました。 明日から、各教室へ順番に回しますので、子ども達にまずはグローブを実際にみてもらいたいと思います。 → 関係者各位 新年のご挨拶申し上げます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年が明けました 今年もよろしくお願いします 寒い日が続きます。 12月になると学校のプールも氷が張る日が増えました。 今年は暖冬とは言われている通り、いつもの年よりも氷の厚さはうすい気がします。 健康に留意して、引き続き有意義な冬休みをお過ごしください。 1月9日の始業式に元気にお会いしましょう。 |
|