9/8の給食さばのスタミナ焼き、アーモンド和え、豚汁、ごはん、牛乳 給食ひとくちメモ 今日は炭水化物についてお話します。炭水化物はごはんやパン、麺、いも類などに多く含まれ、主に脳や筋肉など、体の細胞が活動するためのエネルギー源となります。エネルギーとして使われなかった分は脂肪として体内に蓄えられるため、とり過ぎると肥満や生活習慣病につながるので、とり過ぎには注意が必要です。逆に炭水化物の不足が続くと、脳の働きが低下し、判断力や注意力の低下、疲労感につながります。 また、炭水化物が不足すると、エネルギー源としてたんぱく質が分解されて使われてしまうため、筋肉の減少にもつながります。 炭水化物を制限し過ぎている人はいませんか?とり過ぎだけでなく、不足にも十分気をつけましょう。 9/7の給食ハンバーグトマトソース、コーンサラダ、ABCスープ、ツイストロールパン、牛乳 給食ひとくちメモ 二学期が始まり、学校生活にも慣れてきたでしょうか?「体がだるい」「食欲がない」など夏バテ症状が出ていませんか? 暑いと食欲が落ちたり、水分の多い食事になりがちですが、残暑を乗り切るために、食事のポイントをおさえましょう。 一つ目のポイントは、「たんぱく質をとろう」です。暑い日など、麺だけで食事をすませたりと、偏った食事になっていませんか。ツナや卵、鶏肉、豚肉などをトッピングして、たんぱく質を一緒にとりましょう。 2つ目のポイントは、「ビタミンB1をとろう」です。ビタミンB1は疲労回復に効果的な栄養素です。豚肉や豆類、卵などに多く含まれています。 3つ目は、「ビタミンCをとろう」です。暑さや疲れでストレスを感じるとビタミンCは消費され、不足しがちです。野菜やくだものに多く含まれているので積極的にとりましょう。また、香辛料や香味野菜、酸味を活用すると食欲増進につながります。上手に活用してみましょう。 9/6の授業風景22年生は来週の「命の授業」の前の学習です。おなかにいたときや生まれた時のエピソードを聞いてきて、発表していました。 1年生のねん土はとても美味しそうなものが仕上がっていました。 9/6の授業風景4年2組は算数でした。84÷21の計算ではわる数の21を20と見立てて計算すると商が立てやすいことに気が付きました。 3年生は習字です。姿勢がよく多くの子どもたちが堂々とした作品を仕上げていました。 9/6の給食豚キムチ炒め ナムル 冬瓜とえびボールのスープ 発芽玄米ごはん 牛乳 給食ひとくちメモ 今日は「とうがん」についてお話します。 とうがんは漢字で書くと、冬の瓜と書きます。夏が旬の野菜なのに、なぜ冬という漢字を書くかというと、夏に収穫しても、冬まで保存がきくことから、この漢字になったと言われています。 とうがんには、体の中のいらない塩分を体の外に出してくれるカリウムが多く含まれています。暑い時期は塩分補給だけでなく、カリウムもしっかりとることが大切です。なかなか食べる機会の少ない野菜だと思います。やさしい味わいの冬瓜、味わって食べてみましょう。 9/5の給食パックうどん、サラダうどんの具、かぼちゃとさつまいものかき揚げ、パックつゆ、ぶどうゼリー、牛乳 給食ひとくちメモ 食べ物は、食べ物自身が持っている主な働きによって、大きく3つに分けられます。 一つ目はおもに体をつくるもとになるもの、二つ目はおもに体の調子をととのえるもとになるもの、三つ目はおもにエネルギーのもとになるものです。 同じものばかり食べていると、栄養が偏り、体調を崩しやすくなったり、元気が出なかったりします。健康な体づくりのためにも、好き嫌いせず、色々なものを食べるように心がけましょう。 発育測定9/4の給食ポークカレー 枝豆サラダ、麦ごはん、牛乳 通学班会議9/1 学級活動2学期が始まりました〜始業式~高崎市いじめ防止子ども会議
19日に、高崎市の小中学校の代表が集まって「いじめ防止子ども会議」が行われました。参集での開催は久しぶりです。
金古小からも代表の6年生が参加しました。 今年のテーマは「空気を変えよう〜見て見ぬふりをせず、勇気を出して行動を起こすために」です。 先生や家の人に相談する、手を差し伸べた友達を一人にしないようにするなど、中学生の司会のもと、たくさんの意見が出ました。 7/27 市水泳記録会水泳記録会練習 最終日鼓笛練習 前半終了学活1学期終業式21学期終業式17/19 ネット講習会子どもたちへのアンケート結果を基に、安全にネットを使うためにはどうすれば良いかを教えていただきました。時には自分や家族を滅ぼす事もあることに子どもたちは驚きと恐怖を感じていたようです。自分も他の人も楽しくなるような使い方をしたいです。 7/19の給食〜1学期最後〜夏野菜カレー、ツナサラダ、発芽玄米ごはん、牛乳 給食ひとくちメモ 夏野菜カレーにはカボチャ、なすなど普段のカレーには入っていない旬の野菜を入れました。夏バテしないように楽しい夏休みをお過ごしください。 |
|