いつも元気な鼻高小の児童

委員会活動

 計画委員会は、書き損じはがきの回収や、第3回人権集中学習の取組に向けて活動していました。保健委員会は、2月8日に実施する『すこやか委員会』の準備をしていました。他の委員会も当番活動の他に、全校のみなさんのためにいろいろな活動を計画しています。3学期もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、抹茶蒸しパン、牛乳、ごまみそうどん、くきわかめのきんぴらでした。抹茶蒸しパンは、上にあずきの甘納豆をトッピングしました。あずきの赤色には、魔除けなどの神秘的なちからがあると信じられ、行事や儀式などに使われてきました。今年1年みなさんが災いなどから守られるように願っています。そして今日は3学期初めての全校完食でした。

5年 三角形の高さと面積の関係

 三角形の底辺の長さを4cmと決めて、高さを1cm、2cm、3cm・・・と変えていったときの面積の変化を表にまとめ、どんなきまりがあるかを見つけました。一生懸命に考えている姿に、子どもたちのやる気を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 マグネットマジック

 段ボール台紙に絵を描いたり紙をはったりします。そして、クリップをつけたキャラクターを段ボールの下から磁石で動かす作品を作っていました。迷路にしてみたり、家や学校を描いたりするなど思い思いの作品を作っていました。今日は特別に5年生の担任の先生が来てくれて嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 明日へジャンプ(生活)

 小学校に入学してからできるようになったことを振り返って、付箋紙に書いていました。「かけ算九九ができるようになった」「プールで泳げるようになった」「時計が読めるようになった」「友だちとなかよく遊べるようになった」などたくさんのことを書いていました。子どもたちは、入学してからいろいろなことに挑戦し、自分が成長してきていることを感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 熟語のでき方

 二つの漢字が結びついてできた熟語の学習をしています。今日は、国語辞典や漢字辞典を使って、熟語を調べていました。似ている意味をもつ漢字でできた熟語や、反対の意味をもつ漢字でできた熟語など、辞書を使って熱心に調べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 書き初め

 広い教室に移動して行いました。お手本をよく見て、一字一字丁寧に書いていました。形の整った堂々とした字が書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 書き初め

字を書くときのポイントを教えてもらい、半紙で練習した後に挑戦しました。書き終わった作品で、難しかったところやよく書けたところなどを見合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 書き初め

 2年生は、硬筆で書き初めです。ペンと鉛筆を使って、納得のいくまで熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、チェプチェ、トックスープでした。
3学期初日の給食は、韓国のおもち「トック」が入ったスープの献立にしました。トックスープは韓国のお雑煮のような料理です。お正月にはおもちをおうちで食べた人も多かったかと思います。日本のおもちは「もち米」、トックは「うるち米」から作られています。日本のおもちと食べ比べてをしてみてもおもしろいですね。

学級活動の様子 4〜6年

4年生は、6年生を送る会の出し物について話し合っていました。クラスで気持ちを一つにして、心に残る出し物がプレゼントできると素敵ですね。5年生は、係のカードを書いていました。やる気満ちあふれるクラスの雰囲気でした。6年生は、卒業記念品を選んでいました。残りわずかな小学校生活を、大切に仲良く楽しく過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動の様子 1〜3年

1年生は、3学期の係を決めてカードを作成していました。協力してがんばろうとする気持ちが伝わってきました!2年生と3年生は、冬休みにしたことビンゴです。勉強をがんばったことや、おもちをたべたこと、少林山に行ったことなど頑張ったことやたくさんの楽しい思い出を書いていました。充実した冬休みを過ごせたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グローブが届きました!

大谷選手からグローブが届きました。始業式の後、紹介しました。体育主任の先生から、低学年から順番に回していくことや、遠慮せずどんどん使ってもらいたいと話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3学期始業式

元気な歌声で始業式が始まりました。3学期は短いですが、とても重要な学期です。子どもたちには、頑張って欲しいことを二つ話しました。一つは、落ち着いて学習に取り組むことです。そして、もう一つは、目指す次の学年の目標を決め、そこに向かって生活や行動を見直して、心の準備をすることです。子どもたちが充実した学校生活を送れるよう、職員一同、心を一つにして取り組んで参ります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者や地域の方々に見守られながら、子どもたちが元気に登校して来ました。保護者様、地域の皆様、ありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

赤い羽根共同募金

 赤い羽根共同募金にご協力ありがとうございました。ご協力いただいたお金を、高崎市社会福祉協議会に届けることができました。昨年よりたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期の終業式

 鼻高小の合い言葉で2学期を振り返りました。そして、合い言葉の中の『何でも挑戦する子』について考えました。自分の好きなことや得意なことを知って、挑戦することはとても大切です。さらに、嫌いなことや苦手なこと、難しいことに挑戦することも大事であると、子どもたちがこれまでの経験をもとに話してくれました。保護者の皆様、本日持ち帰る通知表には、子どもたちの頑張りが詰まっています。子どもたちが自信をもって、これからも挑戦できるように声かけをよろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月22の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、チキンライス、牛乳、白菜の米粉スープ、ココアブラウニーでした。2学期の給食最終日はクリスマス献立でした。クリスマス気分をより感じてもらえるよう、給食技士さんたちがスープのにんじんを星形に抜いてくれたり、ココアブラウニーをかわいくデコレーションするアイディアを出してくれて、愛情のこもった給食を届けることができました。

12月22日 児童集会

 代表委員会のメンバーによる、冬休みの過ごし方の合い言葉『かがみもち』の発表がありました。『か』考えて勉強しよう 自分から 『が』がんばろう お手伝い 『み』見すぎないでね テレビやスマホ 『も』もっとも大事 早寝早起き 『ち』注意しよう 交通事故と不審者に 
 さらに、各委員会の委員長さんからのお話もありました。
 冬休みの合い言葉や委員長さんからのお話をしっかりと守って、1年のしめくくりと新しい年のスタートがきれるようにしましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応避難訓練

 不審者侵入時に、児童と教職員が安全に避難できるように訓練を実施しました。不審者が職員玄関から6年生の教室に侵入した想定で行いました。不審者役の教員が侵入し、さすまたで取り押さえられる場面を、避難した体育館で見られるようにしました。事前指導及び事後指導も各教室で丁寧に行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

保健室から

学校評価

図書室から

学校事務

学級通信