3年校外学習 ガトーフェスタハラダ13年校外学習 昼食2
天気の良い中で、おいしいお弁当を食べました。
3年校外学習 昼食1
みんなでお弁当てす。
3年校外学習 歴史博物館5
色々な展示物があります。
3年校外学習 歴史博物館4
展示を見ています。
3年校外学習 歴史博物館3
昔の道具の体験です。楽しいです。
3年校外学習 歴史博物館2
歴史博物館で昔の道具を体験しています。
3年校外学習 歴史博物館1
歴史博物館に到着しました。
大きなさつまいもがとれました2年生 町たんけんに行ってきました その3常仙寺、長沼石材店さん、群馬キリストチャペルでの様子です。 2年生 町たんけんに行ってきました その2アイリッシュさん、亀屋さんでの様子です。 2年生 町たんけんに行ってきました その1金古公民館、蚕屋さん、かのうやさんの様子です。 就学時検診10/18の給食麻婆豆腐、バンバンジーサラダ。小魚。発芽玄米ごはん、牛乳 給食ひとくちメモ 今日は小魚についてお話します。今日の小魚はなんという魚か分かりますか?いわしの中でも小さな品種「かたくちいわし」のこどもです。しらす干しや煮干し、アンチョビなど、いろいろなものに加工されています。小魚は頭からしっぽまで、魚を丸ごと食べることができるので、骨や歯を強くするカルシウムが特に豊富です。また、体の調子を整えるミネラルや、脳を活性化する成分も含まれているので、積極的に食べてほしい食材の一つです。よくかんで食べましょう。 10/17の給食照り焼きチキン、こんにゃくサラダ、おっきりこみ、パーカーハウス、牛乳 給食ひとくちメモ 今日は「おっきりこみ」についてお話します。おっきりこみは、群馬県の代表的な郷土料理の一つです。麺を「切っては入れ、切っては入れ」作る様子から、自然とこの呼び名がついたと言われています。昔、養蚕農家で農作業を終えた女性たちが、栄養バランスが良く、手早く大量に作れる料理として作り始めたのが発祥と伝えられています。本来は生麺をゆでずにそのまま入れて煮込むため、打ち粉が溶け出してとろみが出ます。給食では大量調理のため、冷凍の麺を使って作りました。これからの時期におすすめの、体が温まる郷土料理です。 高崎市小学生陸上大会2高崎市小学生陸上大会1高崎市陸上大会壮行会10/16の給食あじフライ、パックソース、三色和え、豚汁、ごはん、牛乳 給食ひとくちメモ 10月16日は、世界の飢餓や食料 問題を考え、問題の解決に向けて行動する「世界食料デー」です。日本では2008年から「世界食料デー」のある10月を「世界食料デー」月間とし、人々が飢餓や食料 問題に取り組むきっかけを作っています。 普段、私たちは当たり前のように食事をとっていますが、世界に目を向けると、十分な食事を食べられない人が多くいます。このような問題を解決していくには、一人ではなく 多くの人の力が必要です。 ぜひこの機会に、世界の食料 問題について考えてみましょう。そして、今、自分にできることは何か、考えてみましょう。 10/13の給食ビビンバ丼の具(焼き肉・ナムル)、豆乳みそスープ、麦ごはん、牛乳 給食ひとくちメモ 今日は麦についてお話します。 麦の仲間には、小麦、大麦、ライ麦、エン麦があり、食用や飼料用など、使いみちに合わせて栽培されています。中でも小麦は世界で最も多く生産されている穀物で、米、トウモロコシとともに、世界三大穀物の一つです。世界の約半数の人が、主食としてパンや麺などの小麦製品を食べています。大麦は麦ごはんや麦茶に用いられるほか、ビール、麦みそ、水あめなどの原料にされます。 |
|