感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

今日の給食は「ポークカレー」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、いかくんサラダ、オレンジです。ポークカレーは角切りにした豚肉を油で炒め、じゃが芋や人参、玉ねぎを加え、赤ワインとカレールーを加えて煮込みます。
 今日の給食は、野菜や豚肉などの食材がたくさん入ったポークカレーです。いかくんサラダやオレンジと一緒においしくいただきましょう。

美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の美術科の授業風景を撮影しました。「篆刻(てんこく)」の実技に取り組んでいます。生徒たちは一人一人が考案したデザインをもとに、彫刻刀で石に刻印を彫ったり、石の印面を紙やすりで磨いたりして、楽しく篆刻の作成実習に取り組んでいます。作品の完成が楽しみです。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の理科の授業風景を撮影しました。「気象のしくみと天気の変化」をテーマに学習しています。生徒たちは、資料集やタブレット端末などを活用して、気象に関する身近な言葉を調べたり、天気図の読み方を確認したりして、気象のしくみと天気の変化について理解を深めています。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の英語科の授業風景を撮影しました。「Take Action!」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書やタブレット端末、電子黒板を活用して、教科書を読んだり、ALT(英語指導助手)の音読を聞いたりして、日常生活における英文法を使った表現について理解を深めています。


毎年1月11日は「鏡開き」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日1月11日(木)は「鏡開き」です。 「鏡開き」とは、毎年1月11日にお供えしていた鏡餅を開き、無病息災を願って食べる行事のことです。鏡餅を開くことで年神様をお送りするという意味があります。鏡餅をお供えする風習は室町時代から始まったと言われています。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「お赤飯」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、お赤飯、ごま塩、牛乳、鰆の西京焼き、のり酢和え、白玉汁です。お赤飯のルーツは古く、平安中期の「枕草子」に小豆粥としてお赤飯の原形が記されています。その後、室町時代にはお祝いの席でお赤飯が食べられるようになりました。
 今日の給食は、たっぷりの小豆を使ったお赤飯です。鰆の西京焼きやのり酢和え、白玉汁と一緒においしくいただきましょう。

希望実現に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の授業風景を撮影しました。大切な受験シーズンを迎えました。一部の高校ではすでに入試が始まり、早いところでは明日11日から合格発表が始まります。3年生も一人一人が希望実現に向けて、毎日の学習に一生懸命取り組んでいます。頑張れ受験生!みんなで応援しています。

冬休み明けテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この写真は、2年生の冬休み明けテストの様子を撮影しました。国語の試験問題に取り組んでいます。生徒たちは一人一人がめあてをもち、最後まで粘り強く試験問題に取り組んでいます。3学期となり1年のまとめをする時機となりました。2年生も最上級生になる準備をすすめています。

冬休み明けテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、本日10日(水)に1・2年生の冬休み明けテストを実施しています。今回のテストは、冬休みに学習した成果を発揮する絶好の機会です。この写真は1年生のテストの様子を撮影したのもです。一人一人が目標達成に向けて、真剣な表情で試験問題に向かっています。

今日は「110番の日」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日1月10日(水)は、警察署の電話番号「110」の語呂合わせから「110番の日」です。110番に関心を持ってもらい、110番通報の大切さとその適切な利用を呼びかけることが目的で、1985年(昭和60年)12月に警察庁が制定しました。今日も素敵な一日が始まります。

ながのごう自然百景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月9日(火)の夕暮れ時を撮影しました。手前にはまるでパッチワークのような大地が広がり、遠くには高崎市役所や白衣観音、そして夕暮れ時の空にはひこうき雲が浮かんでいます。温もりのある夕日が高崎の街並みを美しく照らしています。今日も素敵な一日をありがとうございます。

表彰式を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、3学期始業式に続いて表彰式を行いました。表彰式では、榛名地域隣接中学校バレーボール大会や西毛地区中学校剣道大会、「少年の日」普及啓発作品コンクール、健康保険ポスターコンクール、全国中学生人権作文コンテスト、それに高崎市小中学校美術展などの表彰を行いました。受賞者のみなさん、おめでとうございます。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、本日1月9日(火)に体育館で3学期始業式を行いました。始業式では、校長先生から年末年始のできごとや進級・卒業に関すること、それに入試関係などについてのお話がありました。生徒のみなさん、そして保護者の皆様、3学期もよろしくお願いいたします。

今日から3学期が始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月9日(火)の朝の風景を撮影しました。東からは朝陽が差し込み、頭上にはどこまでも続く澄んだ青い空が広がっています。遠くからは鳥たちのさえずりが聴こえてきます。気持ちのよい冬の朝を迎えました。
 今日から3学期が始まります。保護者や地域のみなさま、3学期も長野郷中学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

美しい朝陽に照らされて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月8日(月)の朝の風景を撮影しました。東からは太陽の光が優しく差し込み、校舎や校庭を美しく照らしています。頭上にはどこまでも続く澄んだ青い空が広がっています。遠くからは鳥たちのさえずりが聴こえてきます。気持ちのよい冬の朝を迎えました。
 私立高校入試3日目を迎えました。受験生のみなさん、頑張ってくださいね。みんなで応援しています!今日も素敵な一日が始まります。

ミスミソウの花言葉は「自信」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日1月7日(日)の誕生花は「ミスミソウ」です。ミスミソウは、本州以南の山地の樹下に自生していて、花色には白色や淡紅色、紅紫色などがあります。また、別名「雪割草」としても知られています。
 そんなミスミソウの花言葉は「忍耐」や「自信」。どんなに雪が積もっていても早春になると雪の下から現れ、冷たい風に吹かれながらも咲く姿が印象的なことから、これらの花言葉がつけられました。受験生のみなさんも自信をもって試験に臨んでください。今日も応援しています!

さわやかな冬の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
1月6日(土)の朝の風景を撮影しました。太陽の光が優しく差し込み、校舎や校庭を美しく照らしています。さわやかな冬の朝を迎えました。
 今日から私立高校の入学試験が始まります。いよいよ受験シーズンを迎えました。受験生のみなさん、一人一人が希望の実現に向かって頑張ってください。みんなで応援しています!今日も素敵な一日が始まります。

冬茜の空を見上げて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日本語には、冬の情景を表す素敵な言葉があります。短い時間で鮮烈に燃える美しい夕焼け空のことを「冬茜(ふゆあかね)」といいます。冬の季語にもなっているこの言葉は、口に出したときの響きにとても優しさを感じます。冷たい風に吹かれながら、長野郷中学校から見上げる冬茜は、心に染み入る味わい深さを感じます。今日も素敵な一日をありがとう。

2学期終業式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、本日25日(月)に体育館で2学期終業式を行いました。終業式では、全校生徒による校歌斉唱に続き、校長先生から2学期の振り返りや1年のまとめ、それに新年に向けてのお話などがありました。
 保護者や地域のみなさまにおかれましては、これまで長野郷中学校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございました。おかげさまで、本日無事に2学期終業式を迎えることができました。令和5年も残すところあとわずかとなりました。良いお年をお迎えください。

表彰式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、本日25日(月)に体育館で表彰式を行いました。表彰式では、群馬県理科自由研究やユネスコ国際児童画展、読書感想文コンクール、吉野秀雄顕彰短歌大会、税についての作文コンクール、それに中体連や市民大会、西部地区アンサンブルコンテストなどの表彰を行いました。受賞者のみなさん、おめでとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 学年会議

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

いじめ防止基本方針

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

校則について

学校評価アンケート