1月12日(金)2年生授業風景2組は音楽でした。「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで吹く練習をしていました。冬休みにたくさん練習した成果を先生にみてもらっていました。 3組は、算数「4けたの数」の学習でした。千の位がでてきました。100を10個集めた数を1000と書き、千と読むことを習いました。 1月12日(金)3年生授業風景それを見ながら教科書の「いちばんぼし」の詩を鑑賞していました。 2組は音楽の授業でした。「校長先生に聞かせよう!」と『山のポルカ』をソプラノ笛で上手に吹いてくれました。冬休み中の宿題だったようです。頑張りましたね。 その後は、「メヌエット」の鑑賞をしていました。 1月12日(金)スタートして1週間夜更かし朝寝坊の生活から早寝早起きの生活に切り替えてほしいと思います。 3学期は50日しかありません。具体的な目標を立てたので、毎日振り返って、昨日より今日、今日より明日と成長する日々を送ってほしいと思います。 「池に氷が張ってる!」子供たちが教えに来てくれました。 1月11日(木)の給食牛乳 チキンカレー シーフードサラダ 名前の通り、えびやいか、わかめといった海の幸が入ったシーフードサラダを作りました。それぞれのシーフードのうま味を味わって、野菜と一緒に食べてほしいと思います。 野菜の大きさに合わせて角切りの鶏肉を使用したチキンカレーも、それぞれのうま味がギュッとつまり、今日もおいしくできていると思うので、ごはんと一緒にモリモリと食べましょう。 1月11日(木)書き初め大会 6年生さすが、最上級生になると書く字にも風格があります。 慎重にゆっくりと書き進める子。迷いなくどんどん書き進める子。 目をつぶって心を落ち着かせてから、書き始める子。 それぞれの子どもたちが、今自分がもっているすべての力を使い、最高の作品に仕上げようと頑張っているのがわかりました。 1月11日(木)書き初め大会 5年生ヒーターをつけて少しあたたかくなった体育館で、集中して一筆一筆、丁寧に筆を運び仕上げていました。 書いた後は、先生にタブレットで撮影してもらいます。 集中して仕上げた作品は、どの作品も輝いて見えました。 1月10日(水)の給食牛乳 ナポリタン トマトとたまごのスープ いちご みなさん、あけましておめでとうございます。良い年明けを迎えられたでしょうか?みなさんにとって良い年になるよう、目標を決め、充実した1年にできるとよいですね。 1月は、給食が開始されたことを記念して制定された「全国学校週間」があります。これは日本全国での取り組みになるので、この週間中の給食に、日本各地の郷土料理を取り入れました。それにちなんで、1月の給食目標を「全国の郷土料理を知ろう・食べよう」としました。給食で郷土料理を食べ、掲示物などで郷土料理について勉強しましょう。 3学期最初の給食は、スパゲティーの定番、ナポリタンを取り入れた洋食献立です。また、デザートには旬のいちごをつけました。パン、ナポリタン、スープとボリュームがありますが、いちごも旬のおいしさを味わって残さずに食べてほしいと思います。 1月10日(水)お手伝いがんばったよ!1月10日(水)書き初め大会 3年生力強い「友だち」が完成しました。 1月10日(水)書き初め大会 4年生1月10日(水)寒さに負けず「友達と休み時間遊ぶの楽しみ、今日から始まる給食も楽しみ、やっぱり学校楽しみ」と、どの子も感じていたらうれしいなぁと思いながら登校指導をしていました。 今日から順番に身体測定も入っています。予定表をご覧ください。 集団下校「また明日、元気に!」(1月9日)登校班の班長・副班長がリーダーとなって、一緒に下校していきました。各地区の担当教諭も一緒に歩き、登校班の様子や通学路を確認しました。 3学期始業式(1月9日)始業式では、子供たちと一緒に、能登半島地震で命を落とされた多くの方々のご冥福と不明者の早期発見、被災地へ早期支援をお祈りしました。 また、大谷翔平選手から届いたグローブやメッセージを紹介しました。子供たちは、目を輝かせていました。大谷選手の目標設定シートを参考に、具体的に3学期の目標を立ててみようという話をしました。ご家庭でも、どんなことを毎日積み重ねて目標を達成するか話を聞いてみてください。 3学期のスタート!(1月9日) |
|