【1年】国語
1年生は国語の授業でした。
本の紹介をする学習でした。絵や文をどのようにするか、楽しみながら紹介を考えていました。 縦割り班活動
朝行事は、縦割り班による遊びです。
高学年児童が中心となって、校庭と体育館に分かれて遊びました。色鬼、しっぽ獲り遊びをしてました。寒い中でしたが、元気に走り回っていました。 12/19 登校風景2学期はあと5日で終了です。元気に登校する姿がありました。 冬休みの過ごし方について
2学期も終わりに近づいてきました。そこで、代表委員会で話し合い、冬休みの上手な過ごし方に関する目標が決まりました。
生活:元気に冬休みを過ごすために、規則正しい生活をし、体調管理をしよう。 学習:冬休みの宿題を計画的に勧め、3学期に向けて勉強しよう。 安全:防寒をしっかりして、足もとに気をつけよう。 12/18 2学期最後のカレーはチキンカレー
本日の献立は、チキンカレー、発芽玄米ご飯、ツナサラダ、牛乳です。
今日はカレーについてです。生まれはインドです。気温が40度にも50度にもなるインドで食欲をまして、胃にもたれない料理ということで作られたのがカレーです。カレーを作るとき、カレー粉を使いますが、このカレー粉は食欲をそそる香りのコリアンダーやクミン、舌を刺激する辛さをもつ唐辛子やマスタード、カレーの色のもとになるターメリック、ほかにもにんにくやしょうが、シナモンなど12から20種類ものスパイスを合わせたものです。イギリスでこのスパイスを合わせたカレー粉をビンや缶につめて売るようになり、日本には明治の初めにイギリスから伝わりましたが一般の人が食べるようになったのは、明治時代の後半から大正時代になってからのようです。そして昭和の時代はどこの家でもカレールウを使って、手軽に作るようになりました。今では本場インドに次いで世界で2番目に多く食べる国になりました。 人権標語:いじめをしないいで 助け合おう(5年生) 【6年】算数
6年生は算数の授業でした。
データを度数分布表に整理する方法を理解して、読み取る学習です。各クラスが縄跳びで跳んだ数について、表に整理して表して考えていました。 【5年】理科
5年生は理科の授業でした。
めあては、「水溶液に溶け残ったものを溶かすにはどうすればよいだろうか」です。水の温度や水の量に着目しながら実験していました。表にまとめて、分かりやすくまとめることができていました。 【3.4年】国語
4年生は国語の授業でした。五十歩百歩などの故事成語について、その意味や使い方について学習していました。
3年生は国語の授業でした。2学期に習った漢字の復習で、ドリルのまとめに取り組んでいました。 【2年】国語
2年生は国語の授業でした。
漢字の復習に取り組んでいました。2学期末になり、確認のテストが増えていますが、頑張っています。 【1年】生活科
1年生は生活科の授業でした。
ヒヤシンスの球根、一人1鉢運動の鉢植えに水やりをしていました。寒さに負けず、取り組んでいました。 12/18 交通安全指導・見守り
今朝は、-2度と冷え込んでいました。
そんな寒さの中ですが、防犯委員さんによる交通安全指導・見守りがありました。2学期もあと1週間です。ありがとうございます。 12/16 冬の青少年健全育成標語
冬の青少年健全育成標語が決まり、掲示物が作成されました。校内と地域の各家庭に配付されます。
代表作品は5年生の「ありがとう その一言で 笑顔の輪」です。 ワックスがけ
児童は5hで下校し、先生方は教室や廊下のワックスがけを行いました。事前に古いワックスを剥がし、汚れも落としておきました。その時は、児童もしっかりとお手伝いができました。
新年を前にとてもきれいになりました。 12/15 日本から世界へ誇るナポリタン今日は給食当番の白衣についてです。給食の時、給食当番が白衣を着るのは、衛生的に給食の配膳をするためです。みなさんが着ている洋服についているゴミやほこりが、給食に入らないようにしているのです。また盛り付けをしている時、こぼしてしまっても白衣を着ていれば洋服が汚れなくてすみます。では白衣はなぜ白いのでしょうか?汚れやゴミが目立つようにです。白衣は洗濯してきれいなものを着るようにしましょう。帽子をかぶるのは給食に髪の毛が入らないようにするためです。給食はみんなで食べるものです。安全においしく食べるためにもよく手洗いをして、マスクを着用してきれいな白衣で配りましょう。 人権標語: 相手の気持ちを考えて 笑顔でやさしい言葉をかけよう(5年生) 【6年】算数
6年生は算数の授業でした。
集団のデータの平均である、平均値について学習していました。学校生活にある身近な問題から考えていたので、より理解ができたようです。 【5年】算数
5年生は算数の授業でした。
めあては、「三角形の面積の求め方を考えよう」です。長方形、平行四辺形など面積を求められる図形に変形しながら考えていました。自分の考えをまとめて、タブレット端末を使って学級全体で共有していました。 【4年】国語
4年生は国語の授業でした。
めあては、「二つの文をつなぐ言葉を正しく使い分けよう」です。「のに、から」を使って積極的に文を作っていました。 【3年】国語
3年生は国語の授業でした。
2年生で学習した漢字についての復習に取り組んでいました。 【2年】国語
2年生は国語の授業でした。
めあては、「言葉のひびきやリズムを楽しみ、想像しよう」です。リズムにのって、楽しく詩の音読をしていました。 【1年】国語
1年生は国語の授業でした。
漢字の色々な読み方について学習していました。知っている熟語から、読み方がどのように異なるか考えていました。 |
|