5年生 書き初め大会
1月12日(金)1〜2の校時、5年生は体育館で「書き初め大会」を行いました。
静寂の中で、筆を握りしめ、一人一人が真剣に「世界の国」という字を書いていました。 6年生 体育(サッカー)
1月12日の1校時、6年生は体育の授業でした。校庭を走った後に、グループに分かれて、サッカーの練習をしていました。
体育集会(長縄跳び)NO.2
体育集会では、2月21日(水)に長縄記録会を行う予定です。3分間で何回跳べるかを競います。その記録会に向けて、練習を頑張っています。
この写真は、上から順番に4年生、5年生、6年生の様子です。 体育集会(長縄跳び)NO.1
1月12日(金)の朝行事は体育集会で、長縄の練習でした。
クラスごとに分かれて、上手に跳べるようにみんなで声をかけ合いながら練習していました。この写真は、上から順番に1年生、2年生、3年生の様子です。 今日の給食献立:背割りコッペパン 牛乳 やきそば 卵スープ 花みかん みかんをヘタと平行に上下に切り分けた切断面が 花のように見えること から、花みかんと献立表などに表記しています。 今日の給食献立:発芽玄米ごはん 牛乳 ポークカレー 海藻サラダ 3学期最初の給食は、子どもたちも好きなカレーです。 4先生 書き初め大会
1月11日の5〜6校時、4年生は多目的室で、書き初め大会をしていました。「美しい空」という字を書きました。
まず、目を閉じ、「美しい空」をイメージしていました。そして、心を落ち着けた後に、一生懸命、筆で書いていました。 3年生 書き初め大会
3年生が学年合同で、1月11日の3〜4校時に、体育館で書き初め大会をしていました。「友だち」という字を、一字一字丁寧に、静かに書いていました。
5年生 体育(縄跳び、マット運動)準備体操のあと、体育館を走り終わると、長縄の練習にうつりました。3学期、朝行事の体育集会では、長縄記録会があります。その記録会に向けてみんなで長縄跳びの練習をしていました。 その後、マットを用意して、倒立や側転などの練習を頑張っていました。 3学期の身体測定
1月10日〜11日に、全校児童を対象にした身体測定を保健室で、実施しました。身長と体重を測りました。どの位成長したかは、後日持ち帰る「健康のあゆみ」で確認してください。
2年生 音楽(わらべうた)
2年生の1月11日の音楽は、「わらべうたをきいたり、うたったりしましょう」という単元の勉強でした。
「ずいずいずっころばし」や「おちゃらかほい」「アルプス一万じゃく」などの歌を歌いながら、友達と楽しそうに手遊びをしていました。 6年生 国語(言葉と私たち)3年生 校外学習 群馬県立歴史博物館 No.43年生 校外学習 群馬県立歴史博物館 No.33年生 校外学習 群馬県立歴史博物館 No.23年生 校外学習 群馬県立歴史博物館 No.13学期の始業式 NO.2
児童代表のあいさつの次に、校長先生から話がありました。「あいさつの心と、夢と希望をもって」というテーマでした。
「あいさつの心」と「夢と希望」の2つの内容についての話がありました。「夢と希望をもって」の話の中では、メジャーリーガーの大谷翔平選手から寄贈された3つのグローブの紹介などもありました。子どもたちは、寄贈されたグローブを使ってキャッチボールをしてみせる教員の姿やグローブを、興味津々のまなざしで見つめていました。(始業式の後に、6年生から順番にクラスごとにグローブを見てもらっています。この後は、体育の授業などで活用する予定ですが、使い方は検討中です。) どの子にとっても、よい年になることを祈っています。 3学期の始業式 NO.1
3学期の始業式は、体育館で行いました。(始業式の前には、転入生の紹介がありました。)
始業式は、教頭先生の開式の言葉でスタートしました。その後、校歌斉唱があり、きれいな歌声が響き渡りました。続いて児童代表のあいさつがありました。冬休みの話や今学期の抱負について話してくれました。 3学期始業式の日の朝
令和6年1月9日(火)、3学期始業式の日の朝の風景です。
新年を迎え、気持ちも新たに、学校に登校してくる児童からは、「おはようございます。」という気持ちのよい挨拶が聞こえてきました。 午前7時半頃、−6度という寒い朝でしたが、元気なあいさつを交わすと、心があたたかくなりました。 謹賀新年 |
|