【11/7】今日の給食「ごはん、さばのなんぶやき、いなかじる、 きりぼしだいこんのにもの、ぎゅうにゅう」でした。 鯖は身が厚く、とてもジューシーでした。 皮の表面にはたっぷりとごまがふられ、 パリパリ感がとてもよい食感でした。 田舎汁は、牛蒡や大根、長ネギ、こんにゃくなど具だくさんでした。 厚揚げも入っていたので、ボリューム満点でした。 切り干し大根の煮物も美味しかったです。 昨日同様、とても美味しい和食献立でした。 大満足です。 【11/7】5年生−朝活動−今日は、明日行われる連合音楽祭の発表を全校児童で聴きました。 5学年児童の保護者の方々も来校し、 児童の素晴らしい合唱を聴きました。 明日の本番は、素敵な発表になることでしょう。 ファイト!! 【11/7】3年生−体育−主に開脚跳び(縦・横)に挑戦しました。 跳び箱は、3段・4段・5段等がありましたが、 子供たちは自分の力・気持ちと相談しながらチャレンジしていました。 みんなの真剣な表情が素敵でした。 【11/7】2年生−図工−クレヨンや水彩絵の具を用いて、 想像力豊かな作品を描いていました。 みんな楽しそうな絵ばかりで、 夢や希望が広がっている様子が分かります。 【11/6】今日の給食「わかめごはん、こがねに、ちぐさあえ、 ぎゅうにゅう」でした。 わかめご飯は、大人気です。 ほんのり塩味で最高に美味しかったです。 黄金煮もまさに黄金に輝くかの色でした。 味も金賞です。ジャガイモ、こんにゃく、人参、椎茸等々、 具だくさんで美味しかったです。 ちぐさあえは、「千草和え」と書き、 こちらもたくさんの野菜が入っていて美味しかったです。 今日の和食献立、大満足でした。 美味しい給食ごちそうさまでした。 【11/6】6年生−理科−月の形が、日によって変わって見える理由を考えました。 意外とつまずきやすい学習内容です。 暗幕を張りながら、実験を行いました。 理解が深まる児童が多かったと思います。 「予想−実験−まとめ−振り返り」と、 自分の考えが深まるといいですね。 【11/6】4年生−国語−「不思議な言葉」を考え、ストーリーを考えます。 その「不思議な言葉」をどう考えるか・・・。 「空飛ぶ鯨」「甘い噴水」などなど、 自由に想像を広げる子供たちの姿が素敵でした。 意見交換も行い、互いにヒントを得ていたようです。 出来上がった作品を読んでみたいです。 【11/6】1年生−朝活動−1年生は「読み聞かせ」が大好きです。 今日も、読み聞かせボランティア4名の方々にお世話になり、 みんな楽しそうでした。 ある学級では、歌を歌っている様子も見られました。 本を読みながら歌うのもいいですね。 11月2日の給食通常はお醤油味の唐揚げですが、今回は塩とこしょうで味をつけた唐揚げを作りました。さくらごはん(お醤油味のごはん)も唐揚げも大人気でした。 【11/2】6年生ー国語ー【11/2】4年生ー書写ー11月1日の給食【11/1】3年生−校外学習その3−通信指令センターを見学しました。 消防車は、初めて見る本物のはしご車やポンプ車に驚いていました。 また、指令センターは、機械設備がすごくて感動していました。 高崎市、安中市、藤岡市、富岡市などの「119番通報」が、 まずはこのセンターに入ってくるそうです。 【11/1】3年生−校外学習その2−子供たちの楽しみにしていたお弁当の時間です。 みんな笑顔で食べていました。 食べ終わると、「鬼ごっこ」や、 「だるまさんが転んだ」で遊んでいました。 秋空のもと、思い切り楽しんでいました。 【11/1】3年生−校外学習その1−「高崎中央消防署」に行きました。 工場見学では、ロボットが動く姿に感動していました。 見学の途中で、美味しそうな匂いが・・・。 なんと、ラスクの試食コーナーがありました。 子供たちは試食ができなかったので、 お土産としていただきました。 お家で、できたてのラスクをいただいていることでしょう。 【11/1】民生児童委員あいさつ運動あいさつ運動が終わった後、校長室で情報交換会を行いました。地域の方からの情報を学校と共有し、子供たちが安全で安心した生活ができるように見守っています。 【11/1】1年生・5年生ー持久走試走ー秋晴れのすがすがしい天気の中、しっかり走ることができました。 【10/31】今日の給食「ゆめロール、こまつなときのこのスパゲティ、 かぼちゃサラダ、ぎゅうにゅう」でした。 ゆめロールは、ほんのり甘く、 「夢」に向かってがんばれそうなおいしさでした。 スパゲティは、お店に出てくるような美味しさで感動しました。 エリンギやしめじが、しっかり麺に絡む一方で、 シャキシャキとした小松菜の食感が素晴らしかったです。 かぼちゃサラダには、キャベツやチーズも入り、 これまたおいしかったです。 おいしい給食ごちそうさまでした。 【10/31】6年生−外国語−友達とのペア学習、グループ学習を行いながら、 より良いプレゼンテーションになるために、練習を重ねていました。 タブレットを活用して英単語の発音を確認したり、 ALTの先生に内容を確認してもらったりしていました。 主体的に学習している姿にびっくりしました。 【10/31】5年生−算数−公倍数を考え、通分していました。 比較する分数が3つになった時、児童は・・・。 最小公倍数を用いて対応することを学びました。 ノートにもいろいろな考えが記されていました。 考えが深まったようです。 |
|