表彰「校長先生の話」

画像1 画像1
 表彰後、校長先生より、「表彰された生徒のみなさん、おめでとうございます。1つの励みとし、次につながるよう頑張ってほしい。また、今後も自覚ある行動をしてほしい」との話がありました。
 今後の中尾中生の活躍が楽しみです。
 

表彰「文化的活動」4

画像1 画像1
第6回群馬県警備協会書道展覧会
 群馬県書道協会長賞

おめでとうございます。

表彰「文化的活動」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高崎市小中特別支援学校書写優秀作品展
 入選

おめでとうございます。

表彰「文化的活動」2

画像1 画像1
画像2 画像2
高崎市読書感想文コンクール
 秀作
 入選

 おめでとうございます。

表彰「文化的活動」1

画像1 画像1
画像2 画像2
第51回ユネスコ国際児童画展
 入賞 おめでとうございます。

表彰「卓球部女子」

画像1 画像1
高崎市民スポーツ大会
 女子2年 第3位

おめでとうございます。

表彰「新体操部」

画像1 画像1
画像2 画像2
群馬県中学校新人大会
 団体フープ 準優勝
 個人総合   第5位
 種目別フープ 第5位
 種目別リボン 第5位

新体操部のみなさん、おめでとうございます。

表彰「男子ソフトボール部」

画像1 画像1
群馬県中学校新人大会 
 第3位

男子ソフトボール部のみなさん、おめでとうございます。

表彰「駅伝部男子」

画像1 画像1
画像2 画像2
高崎市駅伝大会
 男子総合  第5位
 男子第5区 第3位
 男子第6区 第1位(区間新記録)

男子駅伝部のみなさん、おめでとうございます。
当日お休みした生徒さんには、後日担任より賞状を渡しました。

11月22日(水)の給食

画像1 画像1
ビビンバ(肉みそ・ナムル)、エビ団子スープ、麦ごはん、牛乳

表彰「駅伝部女子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高崎市駅伝大会
 女子総合  第6位
 女子第1区 第3位
 女子第2区 第1位

女子駅伝部のみなさん、おめでとうございます。
 

表彰「柔道部」

画像1 画像1
画像2 画像2
高崎市民スポーツ大会
 3年女子 優勝
 1・2年女子 第3位
 1・2年女子 準優勝
 2年男子 第3位

柔道部のみなさん、おめでとうございます。

第2回PTAセミナー「夢をかなえるための苦労と喜び」6

画像1 画像1
 PTAセミナー終了後、校長室でPTA役員さんと一緒に写真を撮りました。アンカンミンカンの川島大輔様、富所哲平様、ありがとうございました。
 また、PTA役員の皆様、本当にお疲れさまでした。

第2回PTAセミナー「夢をかなえるための苦労と喜び」5

画像1 画像1
 最後は、生徒会長よりアンカンミンカンのお二人へのお礼の言葉です。
 「お2人のように夢をかなえられるように頑張りたい」と、全校生徒へも熱い思いを伝えてくれました。
 アンカンミンカンの川島大輔様、富所哲平様、本当にありがとうございました。

 第2部の後の「質問コーナー」についてご紹介します。
 「芸歴は?」「16年です」
 「ケンカしたことある?」「ないです。うそうそ、めちゃくちゃある。そんな時は、どうしてこんなに怒ったんだろうと考えるようにしている」
 

11月21日(火)の給食

画像1 画像1
カレーうどん、カムカム揚げ、ロールパン、みかん、牛乳

第2回PTAセミナー「夢をかなえるための苦労と喜び」4

画像1 画像1
画像2 画像2
 第2部は、いよいよ「夢を叶えるための苦労と喜び」のお話です。お2人が「芸人」という職業に進むまでについてご紹介します。

 中学生の時に、「吉本に入りたい」「芸人になりたい」と思った。しかし、親との約束もあり、それぞれ大学と救急救命士になるための専門学校へと進んだ。一般企業への就職試験や東京都の救急救命士になるための試験も受けた。
 でも、やっぱり中学生の時の夢があきらめきれず、東京NSC12期生として吉本総合芸能学院へ入学した。12期生には、渡辺直美さん、ジャングルポケットさん。

 最後に中学生のみなさんへのメッセージ!
 苦手なことや興味関心のないこと、やる前から受け入れないのはもったいない。自分で調べ、いろんな可能性を知ったうえで判断して。ただ「〇〇になりたい」ではなく、「〇〇になって●●をしたい」が大切。みんなこと、応援している。

第2回PTAセミナー「夢をかなえるための苦労と喜び」3

画像1 画像1
画像2 画像2
 第1部の最後は富所さんの特技の登場です。
 「中尾中の生徒の皆さんが、これからの人生乗りに乗っていけるように、、、」との願いが込められた特技、サッカーボールの玉乗り、ボールに乗ったまま一周、ボールに乗ったまま縄跳びを披露してくださいました。
 また、今回のPTAセミナーには保護者の方も参加してくださいました。

第2回PTAセミナー「夢をかなえるための苦労と喜び」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1部は、自己紹介と群馬や中尾中に関するクイズです。
 お2人は、群馬県みどり市の出身の小・中学校の同級生で、「アンカンミンカン」という名前の由来は、麻雀の「暗槓」と「明槓」からつけられたそうです。
 クイズ「群馬県出身でない人は?」「群馬のスポットでないものは?」「群馬県(中尾中)の有名でない人は?」に正解した人には、貴重なアンカンミンカンのサイン入りの格別なプレゼントがもらえ、生徒たちもとてもうれしそうでした。

第2回PTAセミナー「夢をかなえるための苦労と喜び」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月17日(金)に、第2回PTAセミナーがありました。
 今回は、群馬県住みます芸人として活躍されている、吉本興業所属「アンカンミンカン」の川島大輔様、富所哲平様を講師としてお迎えし、講演を行いました。
 司会進行や講師の方への対応はPTA役員さんがしてくださいました。
 

3年生、面接練習がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月20日(月)より、入試に向けて校長先生との面接練習がスタートしました。
 校長先生との面接では、面接ガイドに記入したことを自分の言葉で話せたでしょうか。面接後には、校長先生より一人一人にアドバイスが明記された「模擬面接カード」が渡されます。ぜひ、そのカードを見て自分自身の面接についての振り返りをしてほしいと思います。
 なお、面接練習は12月7日(木)まで予定されております。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

PTAより

配布文書

給食関係

進路関係