登校班会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月12日(金)の朝は登校班会議です。各地区ごとに体育館や教室に分かれて、話し合いをしました。各班ごとに、集合時刻は守れているか・並んで登校できているか・道路横断の時の左右の確認はできているか・あいさつがしっかりできているかについて確認しました。あわせて3学期の登校班での目標も考えました。厳しい寒さが続きますが、安全に気をつけて登校しましょう!

体力集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日(水)の体力集会は、縦割り班での『ボール運びリレー』を行いました。各班ごとに1列に並んでボールを手渡しで送ります。はじめはまたの下を通して渡し、一番後ろまでボールが到着したら頭の上を通して戻します。これを2往復しました。わずかの差でしたが、妙義3班が優勝しました。次に『令和6年ゲーム』というものをしました。2人以上の組になって、「令和6年」というかけ声で、1から5までの数字を指で出し、たして6になったら成功となるゲームです。時間内にできるだけたくさんの人と6になるようにしました。6よりも大きすぎたり小さすぎたりして、なかなか6にならずに苦労しているグループも多くみられました。短い朝の時間でしたが、全校でとても楽しく過ごすことができました。

大谷翔平選手からのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の始業式では、大リーグで大活躍している大谷翔平選手からのプレゼントの紹介も行われました。夢をかなえるために、野球はもちろん、人としても努力を続けている大谷選手から、野球のグローブとメッセージが西部小学校のみなさんに送られてきました。児童代表として西部インディアンスの6年生に渡されました。その後、キャッチボールでお披露目もしました。西部小学校のみなさんも大谷選手のように夢に近づく努力をしましょう。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月9日(火)に体育館で3学期の始業式が行われました。全校で西部小学校の校歌を元気いっぱいに歌いました。児童代表のことばでは、3年生の代表2名が3学期に頑張りたいことなどを発表しました。その後、校長先生からは、元日の能登半島地震のこと、目標を立てて生活すること、1年間のまとめをしっかりすること等についてお話がありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 避難訓練

学校だより

各種お知らせ

学校評価

献立

給食だより

出席停止報告書

保健だより