4の1 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6の1 運動会のスローガン
運動会のスローガン決め(各自→各班)をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6の3・6の4 算数
1学期の学習のまとめ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/14 2年生 ミニトマト
2年生は、休み時間等に水をやりお世話をしてきました。
これまで、たくさんミニトマトの収穫をしてきました。 夏休みの間は、家庭に鉢を持ち帰り、子どもたちがミニトマトのお世話をすることになっています。 夏休み前に鉢の持ち帰りのご協力をお願します。 ![]() ![]() 7月13日(木)
・パーカーハウス
★いわしのカリカリフライ(図書コラボ献立) ・コールスローサラダ ・夏野菜のABCスープ ・牛乳 絵本「いわし むれでいきるさかな」にちなんで「いわしのカリカリフライ」が出ています。 鰯はとても小さな魚ですが、海の中で群れになって泳ぐことで大きな魚や鳥、人間たちから逃れて生き延びます。 写真中(放送による読み聞かせ絵) 写真下(いわし) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 けんばんハーモニカ講習会
1年生が、けんばんハーモニカ講習会を行いました。
講師の先生に来ていただき、けんばんハーモニカについて教えていただきました。 最後には、講師の先生の演奏を聴かせていただき、1年生のみんなも喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/13 学年集会
今朝は学年集会がありました。学年ごとに集まり、夏休みに向けたお話などを聞きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員研修
エピペンの使い方講習会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5の1・5の2 算数
合同な図形の書き方
コンパスや三角定規、分度器などを使って合同な図形を書く問題に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(火)
・五目ごはん
・牛乳 ・切り干し大根の煮物 ・豆腐とわかめのみそ汁 ・冷凍みかん 写真中(6の3) 写真下(6の4) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 水泳学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 水泳学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 着衣泳後は、体操着を脱ぐのも、水を絞るのも2年生にとっては大変な事でした。 2年生 水泳学習
着衣泳の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1の3 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2の5 図工
【わっかからへんしん】
頭、腰につける「わっか」を作り、各自工夫を凝らした飾りを貼りました。 手首や足首につける「わっか」もおまけで作る子もいました。 出来上がった作品を身に付けて、写真を撮ってもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3の1 図工![]() ![]() ![]() ![]() 1の5 図工
水彩絵の具の使い方の練習をしました。
絵の具を混ぜると違う色ができることに子どもたちは喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/12 結団式の練習
9月初めに行われる運動会の結団式
今日が1学期最後の練習日でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 水泳学習
4年生の校外学習から戻ると、プールから楽しそうな声が聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 租税教室
1億円の重さってどのくらいなのか実際に持たせていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|