塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

11月6日(月)動物ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生がウサギとかかわる動物ふれあい教室が体育館で行われました。獣医師の皆様を講師として、班ごとに生きたウサギと仲良くなる体験をしました。

11月6日(月)持久走大会の試走

持久走大会のねらいは「自分の記録への挑戦」です。今年度からそのねらいに絞って持久走大会を継続することとしました。学校によっては持久走大会は廃止にしています。速い人遅い人関係なく「なりたい自分」に向かって、当日だけでなく練習を継続しながら自己ベストを出す喜び、結果として体力をつけていくことに価値があると考えます。このようなねらいを強調するため、例年よりも試走を早めに設定しました。今日のタイムを少しでも上回ることを目標にしてこれからの練習、当日の走りにつなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(月)雨でも寒くない朝

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は小雨が降って傘の登校になりました。ただ、いつもの11月の雨とは遠く、寒くない蒸すような空気でした。夏もそうだったですが「観測史上初」のオンパレードです。今朝は日光町から江木北、稲荷町を回ってきました。子どもたちや保護者の皆様と気持ちの良いあいさつができました。

11月2日(金)クラブ活動の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
4・5・6年生の同好の集団活動、クラブ活動は、来年度クラブ活動に入る3年生の見学に対して発表を行いました。
子どもたちはクラブ活動を楽しみにしていますので、3年生に対して披露することに張り切っていたことと思います。

11月2日(金)季節外れの暖かさ

画像1 画像1
画像2 画像2
11月に入ったのに、日中は30度近くまで暑くなるそうです。また、異常気象は珍しいことではなくなりました。
今朝は五差路から貝沢町四方面を歩いてきました。旗振りの保護者の皆さんにも大変お世話になっています。ありがとうございます。

11月1日(水)3年生の国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の国語では、絵文字の学習を通して身近にある絵文字のよさを自分なりに一つ選んで、友達に説明する活動をしていました。
3年生もよい取組で、たくさんの絵文字を探すことができていました。

11月1日(水)1年生の道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の道徳でカボチャが蔓を自分勝手に伸ばすお話から、自分勝手はわがままな行動について自分自身を振り返る道徳の授業を行っていました。
子どもたちはよく発表ができ、ワークシートにも詳しく書けていました。とても素晴らしい道徳の授業でした。

11月1日(水)2年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で2年生の跳び遊びの授業を参観しました。2本のロープでスペースを作り両足できれいに跳ぶ方法をタブレットを使って見つけていました。2年生は集合や整列、準備体操など自分たちで進められる面が多くなり、とても成長を感じました。

11月1日(水)今日から11月です。

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の登下校や通勤風景にコートが登場するようになりました。秋が深まると言った感じでしょうか。ただ、日中の日差しは相変わらず強いです。子どもたちも大人の私たちも、健康管理に中止しなくてはと思います。
今朝は飯玉町交差点を貝沢町通、天神町にかけて回ってきました。

10月31日(火)4年生の校外学習

今日は4年生がみなかみ町のたくみの里へ出かけました。午前中は「藍染」などの体験活動、午後はリンゴ狩りでした。
4年生としてもう半年、ルールやきまり、約束を守って正しい判断ができるように話しました。子どもたちは学級や班で協力して互いに楽しい1日が過ごせたと思います。天気にも恵まれ秋晴れの青空の下、よい校外学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火)保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習の4年生を除き、体育館で保健集会をしました。保健委員会の子どもたちが大活躍でした。

10月31日(火)10月最後の日

画像1 画像1
画像2 画像2
10月が終わります。今日はハロウィンです。長い2学期と言いますが半分が過ぎました。これからどんどん冬が近付いてきますね。
今日は追川通りを西に飯玉五方面を歩いてきました。旗振りの保護者の方々にもあいさつができてよかったです。

10月30日(月)1・2年生サファリパーク

今日も秋晴れで真っ青な空でした。校外学習日和です。サファリパークでバスの中から動物を見たり、ウォーキングゾーンではせんべいをあげたり、子どもたちはきまりやルールを守って活動できていました。特に班の中で声を掛け合いながら互いに助け合う姿が1年生にも2年生にも見られました。
お昼は、広々としたもみじ平運動公園でいただき、お家の人が作ってくれたお弁当をおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30(月)今週には11月

画像1 画像1
画像2 画像2
早いもので今秋から11月に入ります。つい最近まで気温40度や熱中症対策と言っていましたが朝晩は寒くなりました。ただ、天気は秋晴れで1・2年生の校外学習には恵まれました。今朝は新前橋街道踏切を西に飯玉四、飯塚三方面を回ってきました。

10月27日(金)おはなしの会、放課後読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の放課後、校長室前のフロアで放課後読み聞かせを行っていただきました。朝の読み聞かせもそうですが、子どもたちはとても楽しみにしています。子どもたちにとって国語や算数の授業とは一味違った魅力があるのだと思います。
おはなしの会の皆様、ありがとうございました。

10月27日(金)薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
学級閉鎖のため延期となっていた薬物乱用防止教室が本日5校時に体育館で行われました。高崎市ライオンズクラブから講師の先生をお招きし、薬物の有害性や危険性、小学生でも身近に誘われる場面があるということ、誘われた場合の断り方の実践などとても勉強になりました。参加した6年生の取組も素晴らしかったです。参観していただいた保護者の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。

10月27日(金)20分休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
持久走大会に向けて20分休みはマラソンカードを励みに持久走の練習が続いています。「今日は〇周。」「昨日より多く走った。」などそれぞれの目標で練習しています。持久走大会のねらいは順位よりも自分の記録、自己ベストに重きを置いています。体力も様々な子どもたちですので、「自分の記録・自己ベスト」を更新する継続性を大切にしてほしいと思います。結果としてそれぞれの体力向上につながることとなります。

10月27日(金)朝晩はだいぶ冷えてます。

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は長袖ワイシャツで芝塚方面へ出かけたのですが、このくらいの朝の気温だと薄手のコートやジャンバーがあってもいいなと思いました。子どもたちのあいさつは気持ちよいものでした。児童玄関では委員会の子どもたちがあいさつ運動をしてくれました。

10月26日(木)5年生の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目は5年生の英語を観に行きました。「Can you 〜?」→「I can 〜・」のセンテンスの基本形、バリエーションを押さえて、友達に尋ねたり自分で答えたりできることをねらいとした授業でした。子どもたちは自分の得意なこと、できることを想起しながら、英語のやりとりを楽しんでいました。

ゆうあい学級の学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
10月30日(月)群馬サファリパークに出かける前に、楽しい校外学習にするための約束を「ほかほか言葉」や「ちくちく言葉」に着目して考えました。
全員が意欲的に学習に取り組んでいました。素晴らしかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31