11/9(木) 2年生活「わくわくどきどきまちたんけん」その3
今日は、「まちたんけん」の日、子どもたちは、先生のかけ声で元気に出発しました。
・いちごを育てて販売しているお店、髪の毛を切ってくれる美容院を探検する班 ・入野小の裏にあるお寺、中島の公民館を探検する班 ・焼きまんじゅうを売っている食堂、入野中学校を探検する班 の3つの班に分かれました。 訪れた場所では、子どもたちの質問に、担当の方に丁寧に答えていただきました。子どもたちは、自分たちの身近な地域に様々な施設があることを知り、驚きと共に喜びも感じたようでした。 今回訪れた施設等の方には大変おせわになりました。ありがとうございました。 11/9(木) 2年生活「わくわくどきどきまちたんけん」その2
今日は、「まちたんけん」の日、子どもたちは、先生のかけ声で元気に出発しました。
・いちごを育てて販売しているお店、髪の毛を切ってくれる美容院を探検する班 ・入野小の裏にあるお寺、中島の公民館を探検する班 ・焼きまんじゅうを売っている食堂、入野中学校を探検する班 の3つの班に分かれました。 訪れた場所では、子どもたちの質問に、担当の方に丁寧に答えていただきました。子どもたちは、自分たちの身近な地域に様々な施設があることを知り、驚きと共に喜びも感じたようでした。 今回訪れた施設等の方には大変おせわになりました。ありがとうございました。 11/9(木) 2年生活「わくわくどきどきまちたんけん」その1
今日は、「まちたんけん」の日、子どもたちは、先生のかけ声で元気に出発しました。
・いちごを育てて販売しているお店、髪の毛を切ってくれる美容院を探検する班 ・入野小の裏にあるお寺、中島の公民館を探検する班 ・焼きまんじゅうを売っている食堂、入野中学校を探検する班 の3つの班に分かれました。 訪れた場所では、子どもたちの質問に、担当の方に丁寧に答えていただきました。子どもたちは、自分たちの身近な地域に様々な施設があることを知り、驚きと共に喜びも感じたようでした。 今回訪れた施設等の方には大変おせわになりました。ありがとうございました。 11/9(木) 1年国語「えをみておはなししよう」
国語の時間の初めに漢字の練習をしました。今日学習した漢字は「中」「気」「小」です。書き順や書くときに気を付けることを先生から教えてもらった後は、みんな集中して練習していました。漢字を習い始めたときより、画数が多い漢字も学習するようになりました。書き順にも気を付けて練習しました。
11/9(木) 6年国語「自分の考えを発信しよう」
今日のめあては「知らせたい内容を決めて、そのことに対する自分の意見を明確にしよう」でした。
昨日からの学習の続きです。伝える内容の候補が2つ決まりました。「チャットの使い方」「SNSでの情報発信」です。今日は、2つことに関係の深い動画視聴して今後の参考にしていました。 11/9(木) 5年国語「『古典』を楽しむ」
5年生は、「『古典』を楽しむ」学習を行っています。昨日は、単元のとびらを読み、学習の見通しをもちました。
今日のめあては「『平家物語』について知ろう」でした。教科書には、「竹取物語」「平家物語」「伊曽保物語」の一部が載っています。今日は、先生が音読した後一人一人音読し、それぞれの時代の人々のものの見方や感じ方などを考えてみました。 11/9(木) 3年算数「小数」
今日のめあては「1cmより短い長さも、cmで表す方法を考える」でした。
8cm7mmをcmメートルで表す問題に挑戦しました。これまでの学習では「かさ」を小数で表す方法を学びました。今日は、長さに挑戦です。1cmを10等分した長さは1mmであること、それを0.1cmと表すことを知りました。これから、どのような場面でも小数が使えるようになるといいですね。 11/9(木) 今日の給食
本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、ほっけの一夜干し、黄金煮、キャベツときゅうりの浅漬けでした。
入っている「はくさい」は、日本で栽培されている作物の中でも大きい野菜の一つです。種はとても小さいのですが、種を蒔いてから2,3ヶ月で3kgまで育つ生命力の高い野菜です。一年を通して栽培されていますが、収穫量が多いのが冬の白菜です。寒くなるほど甘みが増しておいしくなります。これから冬にかけて給食にもたくさん登場することでしょう。しっかり食べてはくさいに負けないくらい大きくなりましょう。 11/8(水) 今日の給食(かぶら幼稚園リクエスト)
本日の給食の献立は、チキンカレー、牛乳、こんにゃくサラダでした。
今日は、かぶら幼稚園のリクエストメニューでした。 サラダに入っているこんにゃくは、みなさんがよく知っている下仁田町で作られたものです。全国で生産されるこんにゃくのほとんどが群馬県で作られています。こんにゃくを作るのには、こんにゃくのもととなる、こんにゃくいもに適した土壌が必要です。また、こんにゃくにはカロリーはありませんが、食物繊維がとても多くお腹の調子を整えてくれます。 11/8(水) 1年国語「かたちあそび」
1年生は、いろいろな形の箱を使って作品を作りました。自動車、船、家・・・。今日は、自分の作品をタブレットで撮影し、ロイロノートに紐付けました。
様々な角度から撮影した作品は、子どもたちの中で共有されました。 11/8(水) 2年生活「わくわくどきどこまちたんけん」
今日のめあては「あいさつをれんしゅうしてたんけんに行くじゅんびをしよう」でした。
いよいよ明日はまちたんけん。今日は、3つのグループに分かれてあいさつの練習をしていました。「こんにちは、入野小学校の2年生です。よろしくお願いします。」「たくさん教えていただき、ありがとうございました」などなど。あいさつはとても大切ですね。 明日のまちたんけん、成功するといいですね。 11/8(水) 2年体育「ドッジボール」
秋晴れの下、子どもたちは元気にドッジボールをしていました。ボールを上手によける子、果敢にボールを取りにいく子、どの子も楽しそうに動きまわっていました。
11/8(水) 3年国語「本をかりよう」
3時間目、子どもたちが楽しみにしている図書の時間でした。最初に図書の先生から、良い歯の日にちなんで「歯がぬけた」の読み聞かせをしてもらいました。歯がぬけたことをユニークに伝えるお話に、子どもたちはみんな楽しそうに聴き入っていました。
11/8(水) 4年国語「漢字の練習」
この時間は、漢字の練習に自主的に取り組みました。3年生で学習した漢字のプリント1枚と漢字スキルに取り組みました。終えた人は「ごんぎつね」の物語文の意味調べをしていました。
11/8(水) 5年理科「流れる水のはたらき」
今日は、「流れる水のはたらき」のテストをしました。テストの前に、学習内容を振り返りました。テストが始まるとどの子も集中して取り組んでいました。
11/8(水) 6年国語「自分の考えを発信しよう」
今日のめあては「意見文で低学年の子どもたちに知らせる内容を決めよう」でした。
共通のテーマは「インターネットの使い方について」です。前の時間に、インターネットの良いところ、危ないところを話し合いました。今日の授業ではその話し合いを基に、伝える目的をグループごとに考え、考えたことを発表し合っていました。 11/7(火) 今日の給食
本日の給食の献立は、きなこ揚げパン、牛乳、肉団子のトマト煮、花みかんでした。
今年度初めて揚げパンが出ました。今回は、きなこ揚げパンでした。揚げパンは給食センターで作っています。パン屋さんからパンを仕入れて「フライヤー」という大きな機械に油を入れて揚げます。外側はカリッと中はふんわりおいしく揚がります。油をよく切りきなこと砂糖を混ぜた粉をパンにまぶして完成します。今日は、きなこ味です。次は何味がでるのか楽しみですね。 11/7(木) 「連合音楽祭」その1
入野小学校の5,6年生が連合音楽祭に出演しました。今年は、マスクなしでの合唱でしたので、表情豊かに歌う子どもたちの様子がよく分かりました。
出演時間も昨年より長く、ステージで自分らしさを存分に表現できたと思います。他の学校の先生から、「かわいらしいふりつけですね」と声もかけていただきました。 子どもたちには、連合音楽祭に出演できた喜びと感謝の気持ちを忘れず、これからも高学年らしく入野小学校をリードしていってほしいと思います。 11/7(火) 「連合音楽祭」その2
入野小学校の5,6年生が連合音楽祭に出演しました。今年は、マスクなしでの合唱でしたので、表情豊かに歌う子どもたちの様子がよく分かりました。
出演時間も昨年より長く、ステージで自分らしさを存分に表現できたと思います。近くの方から、「かわいらしいふりつけですね」と声をかけていただきました。 子どもたちには連合音楽祭に出演できた喜びと感謝の気持ちを忘れず、これからも高学年らしく入野小学校をリードしていってほしいと思います。 11/7(火) 1年国語「はたらくじどう車」
今日は、タブレットに配信された「はたらくじどう車」の画像を見ながら、ワークシートに絵や文を書いていました。
まず、自分の名前を書き、その次に役割やつくりについて書きます。つくりについては、タブレットの画像や教科書を参考にしていました。与えられた時間の中でどの子も一生懸命学習に取り組んでいました。 |
|