「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

【2年】体育 短縄跳び その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※体育の時間の様子です。

【2年】体育 短縄跳び その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生合同の体育の時間の様子です。
 「なわとびぐんぐんカード」が配付され、みんな合格を目指してがんばって練習していました。体育館の中はとても寒いのにみんな汗びっしょり。びっくりです。でもそれだけ子供たちが一生懸命に練習している結果ですね。微笑ましく感じました。

【5年】家庭科 ミシン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミシンの学習がスタートしました。
 慣れないミシンに悪戦苦闘しながら一生懸命に練習していました。私は正直ミシンが使えませんので、みんなすごいなと感心してしまいました。班で協力し合い仲良く活動していました。

1月16日読み聞かせボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年8回目となる読み聞かせです。
 今日も季節や学校の行事に関係した本を読んでいただきました。ボランティアさんの皆様、いつもありがとうございます。
 次回は2月6日を予定しています。

※全部のクラスの様子を写真に収めることができませんでした。ごめんなさい。


【2年】算数 1000より大きい数をしらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の算数の授業にお邪魔しました。
 今日は、千を10こ集めた数を「一万」ということ、そして「10000」と書くことの学習でした。10や100と同じように1000のまとまりを作ることが基本となりますが、桁が増えるとやっぱり難しいですね。みんながんばれ!

【1年】算数 大きい数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間にお邪魔しました。
 大きい数の単元で、今日は40より大きい個数を、「10のまとりがいくつと端数がいくつ、合わせていくつ?」という数の見方の学習でした。教科書にある、卵やペン、シールの数を一生懸命に数えていました。

【3年】体育 短縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育の様子です。
 はじめにスクエアドッジボールをして身体をほぐしました。5、6mほどの正方形コートを作って、内野の子にボールを何回当てられるか、内野の子は何回取れるかなどを競います。
 その後は短縄跳びの学習です。1分間跳び続けられるか挑戦していました!

【4年】体育 フットサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の体育の様子です。体育館でフットサルを練習していました。
 ボールに触れる機会を多くするため少人数の班となり、ボールを「蹴る」「止める」に重点を置いて練習していました。三角パスでは、パスの回数を競いながらみんなとっても楽しそうでした。

避難訓練【火災】 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※水消化器による消火訓練の様子です。

避難訓練【火災】 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※水消化器による消火訓練の様子です。

避難訓練【火災】 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、火災に対する避難訓練を行いました。地震、不審者に続き今年度3回目の避難訓練です。
 子供たちは火災発生の放送が流れると一斉に校庭に飛び出し、約3分で全員避難することができました。とてもよくできました。
 後半は、5、6年生の代表の児童が水消化器による消火体験を行いました。風が強くとても寒かったですが、全員が一生懸命に取り組めた避難訓練でした。

【6年】社会 「中国との戦争が広がる」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の時間にお邪魔しました。
 1931年の満州事変をきっかけに中国で広がっていく戦争について学習していました。子供たちは、宮崎先生の分かりやすいスライドをもとに感想や意見を述べていました。私も映し出される様々な画像に見入ってしまいました。

書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で書き初め展を開催しました。
 10時〜16時までの展示でしたが、最終的には70名の皆様にご来場いただきました。ありがとうございました。
 また、受付のボランティアとして、1時間ごとに6名の皆様にお世話になりました。あらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。

※吉井西幼稚園の年長さんも見にきてくれました。

【5年】助産師「とらうべの会」による命の大切さの授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※出前授業の様子です。

【5年】助産師「とらうべの会」による命の大切さの授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※出前授業の様子です。

【5年】助産師「とらうべの会」による命の大切さの授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※出前授業の様子です。

【5年】助産師「とらうべの会」による命の大切さの授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、助産師「とらうべの会」による命の大切さについての出前授業が開かれました。
 週ごとの成長の過程や出産間近の赤ちゃんの大きさ等の説明を受けたあと、妊婦体験、新生児のだっこなどを一人一人が体験しました。
 妊婦体験ではお母さんの大変さを感じ、あらためて命の大切さや、自分が愛されて育てられてきたことを学びました。

【3年】理科 「明かりをつけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しそうな授業だったので、思わず中に入ってしまいました。
 豆電球と乾電池をいろいろなつなぎ方でつないで、明かりがつくかどうかを実験していました。みんなが「見て、ついた!」と、興奮気味に教えてくれました。実験って楽しいですね。

【4年】理科 「植物や動物のようす」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の理科の授業の様子です。
 「植物や動物のようす」という単元で、寒くなると植物や動物の様子はどのように変化するか考える学習です。今日は、枯れたヘチマとサクラの様子を写真に撮っていました。サクラの葉は落ちてしまいましたが、芽はどうなっているのでしょうか・・・。

【1年】書写(硬筆)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の書写の時間にお邪魔しました。
 「とめ」「はね」「はらい」に気を付けてかこうというめあてのもと、「一」や「小」、「人」などの漢字の学習をしていました。さて一字一字丁寧に書けましたでしょうか?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 スバルリモート学習5年 鼓笛8 寺子屋4年
1/19 HC コミュニティ会議6
1/20 中央中等検査日
1/21 市子ども会上毛かるた大会
1/22 寺子屋23年

学校だより

各種お知らせ

保健関係

コミュニティスクール