5/31(水) 1年「声を合わせてあいうえお」

 授業の始めに担任の先生が読み聞かせをしてくれました。本の題名は「いじわる」。図書の先生のおすすめの本だそうです。
 みんな真剣にお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(水) 1年「声を合わせてあいうえお」

 今日は「め」と「ぬ」の練習をしました。最初に、いつものように、言葉集めをしました。
 「まめ」「めだま」「めいぶつ」・・・。「ぬいぐるみ」「ぬりえ」・・・。それぞれ6こずつ言葉を集めて練習をしました。
 二つの文字は似ているので、書くときは気を付けて練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(水) 3年理科「チョウを育てよう」

 今日のめあては「モンシロチョウの成虫を観察しよう」でした。
 これまで、子どもたちは、幼虫、さなぎと観察してきました。成虫になるまでには今しばらく時間がかかるようなので、今日は教科書の写真を見て、色や形、気付いたことをノートに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(水) 4年算数「わり算のひっさん」

 今日のめあては「百の位に商が立たない筆算の仕方を説明しよう」でした。
 先生からの問題を読み、答えがいくつになるか、半具体物操作しながらみんなで考えました。
 そのあと、256÷4と式を立て、筆算での答えの求め方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(水) 6年国語「雪は新しいエネルギー」

 6年生は、説明文の学習をしています。今日は、その6時間目、めあては「筆者の説明の工夫はなんだろう」でした。
 形式段落ごとに、内容をまとめ筆者の説明の工夫を探ります。接続語や例え、引用文などに着目しながら教科書を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(水) 2年算数「長さをはかってあらわそう」

 前回の学習で、長さをあらわすには、単位が必要であることに気づき、「センチメートル cm」の単位を知り、その読み方と書き方の練習をしました。
 今日の算数の時間の始めに、書き方の復習をしていました。先生の説明を聞き、昨日と同じようにノートに丁寧に書いていました。友達同士で教え合う様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(水) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、厚揚げとキャベツの味噌炒め、イカナゲット、わかめスープでした。
 厚揚げは、大豆から作られています。豆は、栄養豊富なだけではなく、持続可能な食料生産としても注目を集めています。豆には、体をつくるもとになるたんぱく質やエネルギーのもとになる炭水化物、体の調子を整えるビタミン、そして、食物繊維が豊富に含まれています。今日は、キャベツと味噌炒めに厚揚げが入っていました。
画像1 画像1

5/30(火) 3年音楽「歌って音の高さを感じ取ろう」

 3年生は、リコーダーの練習をしていました。
 先生の後に続いて吹いたり、友達同士で聞き合ったりしました。
 「tu〜」「tu_ tu_ tu_」「tu_ tututu_」タンギングに気を付けて吹く様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30(火) 2年図工「ひかりのプレゼント」

 先週の図工の時間から取り組んできた「ひかりのプレゼント」ができあがってきました。今日は、作品に光を通して水に映したり、白い部分に映したりして色を楽しみました。
 「青い色がよく映るね」「白いところの方がきれいに映るよ」子どもたちの感想が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、スラッピージョー、ABCスープ、りんごゼリー、せわりコッペパン、りんごゼリー、牛乳でした。スラッピージョーは、アメリカ発祥のサンドイッチの一種で、ひき肉やタマネギ、トマトソース、ウスターソースなどから作られた具をパンにはさんで食べます。食欲をそそる味付けでとてもおいしくいただきました。ABCスープは、アルファベットの形をしたマカロニが入ったかわいらしい野菜スープです。うす味で野菜の美味しさをしっかり味わうことができました。ごちそうさまでした。

5/30(火) 6年家庭科「できることをふやしてクッキング」

 今日の家庭科のめあては「「ゆでる」と「いためる」はどうちがうのだろう」でした。子どもたちは、ふだんあたりまえのように見聞き、経験している「ゆでる」「いためる」といった調理の仕方を、具体的な例を挙げながら、表にまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(火) 5年書写「成長」

 今日の書写は「成長」という字を書きました。まず、先生と一緒に筆順と字形について確認してから練習しました。静かな雰囲気の中、真剣な表情で一画一画丁寧に書くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(火) 3年算数「大きい数の筆算を考えよう」

 今日の算数は既習の3けたの数のたし算やひき算の筆算の仕方をもとにしながら、4けたの数のたし算やひき算の計算の仕方を考えました。数カードを活用しながら、熱心に課題に取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(火) 2年道徳「いそいでいても」

 今日の道徳は、「いそいでいても」というお話を読みながら、気持ちのよいあいさつや言葉遣いなどを心がけて、人と明るく接しようとする態度について考えました。場面ごとの登場人物の気持ちを考えながら、積極的に手をあげて自分の考えや意見を発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(火) 1年国語「けむりのきしゃ のばすおん」

 今日の国語は「のばすおん(長音)」について勉強しました。長音の読み方や書き方を学んだ後、「けむりのきしゃ」のお話しに出てくる長音の入ったいろいろな言葉を見つけて色鉛筆で印を付けたり、読んだり書いたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29(月) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、コロッケソースかけ、炒り鶏、すまし汁でした。
 炒り鶏には、鶏肉の他、一口大のにんじん、ごぼう、こんにゃく、うずらの卵まで入っており、とても賑やかでした。すまし汁も優しい味付けで、コロッケと共に白いご飯に良く合いました。
画像1 画像1

5/29(月) 6年外国「Lesson 2 My town is beautiful. おすすめの場所」

 今日のゴールは「地域にほしいものとその理由を言えるようになろう」でした。
 最初に、ビンゴをしました。
 What do you have in your town? と友達が尋ねると、
 一方の友達が We have 〜.(〜には、いろいろな場所が入ります。)と答えます。
 答えた場所を斜線で消していき縦横斜め揃ったら「ビンゴ」です。「ビンゴ」になった子は、手を挙げてALTにスタンプをもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29(月) 5年理科「植物の発芽と成長」

 今日のめあては「インゲンマメの種が発芽する条件を整え実験をしよう」でした。
 前回の学習で、インゲンマメを大きく育てるにはどのようにすればよいかを考えました。その考えの中から出てきた、水、温度、空気との関係を調べる条件を整理して実験の計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29(月) 4年理科「天気と気温」

 今日のめあては「くもりや雨の日の気温の変わり方はどのようになっているのだろうか」でした。
 5月26日の気温の変化について、グラフにまとめ、タブレットで撮影したグラフを大型テレビに映して気付いたことを発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29(月) 3年国語「めだか」

 3年生は、説明文「めだか」の学習に取り組んでいました。
 段落ごとに内容を読み取り、要点をまとめていました。「めだかは、敵からどのようにして身を守っているのでしょうか」読み取った内容を友達どうしで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 体育集会
書き初め展(2)
1/18 クラブ(5)
SC(10)
1/23 地域合同学校保健委員会