感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

冬茜の空を見上げて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日本語には、冬の情景を表す素敵な言葉があります。短い時間で鮮烈に燃える美しい夕焼け空のことを「冬茜(ふゆあかね)」といいます。冬の季語にもなっているこの言葉は、口に出したときの響きにとても優しさを感じます。冷たい風に吹かれながら、長野郷中学校から見上げる冬茜は、心に染み入る味わい深さを感じます。今日も素敵な一日をありがとう。

2学期終業式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、本日25日(月)に体育館で2学期終業式を行いました。終業式では、全校生徒による校歌斉唱に続き、校長先生から2学期の振り返りや1年のまとめ、それに新年に向けてのお話などがありました。
 保護者や地域のみなさまにおかれましては、これまで長野郷中学校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございました。おかげさまで、本日無事に2学期終業式を迎えることができました。令和5年も残すところあとわずかとなりました。良いお年をお迎えください。

表彰式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、本日25日(月)に体育館で表彰式を行いました。表彰式では、群馬県理科自由研究やユネスコ国際児童画展、読書感想文コンクール、吉野秀雄顕彰短歌大会、税についての作文コンクール、それに中体連や市民大会、西部地区アンサンブルコンテストなどの表彰を行いました。受賞者のみなさん、おめでとうございます。

さわやかな朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月25日(月)の朝の風景を撮影しました。太陽の光が優しく差し込み、校舎や校庭を美しく照らしています。頭上にはどこまでも続く澄んだ青い空が広がっています。遠くからは鳥たちのさえずりが聴こえてきます。気持ちのよい冬の朝を迎えました。今日も素敵な一日が始まります。

吹奏楽部によるクリスマスコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、本日22日(金)の昼休みに体育館で吹奏楽部によるクリスマスコンサートを開催しました。クリスマスコンサートでは、サンタクロースやトナカイの衣装を身に付けた吹奏楽部のみなさんが「あわてんぼうのサンタクロース」や「赤鼻のトナカイ」、「それが大事」などのクリスマスソングを演奏しました。
 吹奏楽部のみなさん、素晴らしい演奏を聴かせていただきありがとうございました。みんなで素敵な時間をすごすことができました。

今日の給食は「クリスマス献立」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、横切りパン、ジョア、ホキの彩りフライ、コーンサラダ、だるまパスタスープ、クリスマスケーキです。
 今日の給食は、高崎市で生産された小麦「きぬの波」を使用した、だるまの形をしたマカロニが入った「だるまパスタスープ」です。ホキの彩りフライやコーンサラダと一緒においしくいただきましょう。
 

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科の授業風景を撮影しました。問題集に取り組んでいます。暦も12月下旬を迎え、大切な受験シーズンが近づいてきました。授業や自主勉強に向かう3年生の表情は真剣そのもの。3年生のみなさん、一人一人が希望実現に向かって頑張ってください。応援しています!

美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の美術科の授業風景を撮影しました。「材料の特性を生かす〜木の皿づくり〜」をテーマに学習しています。生徒たちは、一人一人が考えたアイデアスケッチをもとに、彫刻刀や電動糸のこぎり盤などを使って、木の特徴や美しさを生かした木の皿づくりに楽しく取り組んでいます。

技術・家庭科(技術分野)の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の技術・家庭科(技術分野)の授業風景を撮影しました。ものづくりの実習に取り組んでいます。生徒たちは、さしがねや両刃のこぎり、クランプ、ベルトサンダーなどの木工具や機械などを使用して、木片を切ったり削ったりして、ものづくりの授業に楽しく取り組んでいます。

今日は「冬至(とうじ)」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日12月22日(金)は二十四節気のひとつ「冬至(とうじ)」です。冬至は、一年で最も昼の時間が短くなる日のことで、日本では古くから柚子(ゆず)湯に入って身を清めたり、かぼちゃを食べて風邪を予防したりする風習(習慣)があります。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「シーフードカレー」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニュ−は、麦ご飯、牛乳、シーフードカレー、マカロニサラダです。シーフードカレーはえび、いか、ほたてなどの魚介類とじゃがいもや人参、玉ねぎなどの野菜をたくさん使ったおいしいカレーです。
 今日の給食は、魚介のコクと旨味がたっぷりつまった「シーフードカレー」です。牛乳やマカロニサラダと一緒においしくいただきましょう。

音楽科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の音楽科の授業風景を撮影しました。「旅立ちの日に」は1991年に埼玉県秩父市立影森中学校の先生によって制作された卒業ソングです。歌詞には生徒の可能性を信じ、成長を願う思いが込められています。
 生徒たちは、数ヶ月後に迫った卒業式に向けて、みんなで心を込めて「旅立ちの日に」の練習に一生懸命取り組んでいます。

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。柔道の授業では、専門家の先生のアドバイスのもと、受け身など基礎的な技能の習得に取り組んでいます。生徒たちは、柔道の授業を通して、武道の伝統的な考え方を理解し、相手を尊重する日本の伝統文化について理解を深めています。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の英語科の授業風景を撮影しました。「グリーティングカードをつくろう」をテーマに学習しています。クリスマスが近づいてきました。生徒たちは、色紙やタブレット端末を活用して、折り紙やリボンで装飾をつけたりしてグリーティングカードづくりに楽しく取り組んでいます。

プロテアの花言葉は「風格」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日12月21日(木)の誕生花は「プロテア」です。プロテアは、ヤマモガシ科の低木で南アフリカが原産。花の直径が30cmになる種類もあります。ちなみに「プロテア」という名前はギリシャ神話の海神「プローテウス」からきています。
 そんなプロテアの花言葉は「風格」。プロテアの花の大きさと立派な花姿からこの花言葉がつけられました。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「ソースカツ丼」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、ソースカツ丼、牛乳、ブロッコリーのおかか和え、マカロニサラダです。ブロッコリーは、ビタミンやβカロテン、食物繊維などを豊富に含む食品で「栄養宝石の冠」と言われています。
 今日の給食は、栄養価の高いブロッコリーをたくさん使った「ブロッコリーのおかか和え」です。ソースカツ丼やマカロニのサラダと一緒においしくいただきましょう。

お花の苗をいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の公民館の方から「ネモフィラ」と「サクラナデシコ」の苗をいただきました。ネモフィラは、森の妖精のような澄んだブルーの花が愛らしお花です。また、サクラナデシコは、本物の桜の花のようなナデシコで、清楚な雰囲気が特徴です。しっかり育てて、春に美しい花を咲かせたいと思います。公民館のみなさん、素敵なお花の苗をありがとうございます。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の数学科の授業風景を撮影しました。2学期の学習内容のまとめを行っています。暦も12月となり、一部の私立の高等学校では、すでに入学願書の受付が始まっています。いよいよ受験シーズンが近づいてきました。授業や自主勉強に向かう3年生の表情は、真剣そのものです。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の数学科の授業風景を撮影しました。2学期の学習内容の復習に取り組んでいます。生徒たちは、教科書や資料集、問題集などを活用して、これまでに学習した内容や基本的事項などについて確認しています。中学3年生に向けてすでに準備が始まっています。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の国語科の授業風景を撮影しました。「品詞を分類しよう」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集などを活用して、自立語や付属語、名詞、連体詞などの活用方法を確認することで、品詞の種類や具体的な活用方法などについて理解を深めています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 校内研修会議

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

いじめ防止基本方針

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

校則について

学校評価アンケート