ALT
朝の時間に、子どもたちに自己紹介をしてくれました。また、英語の時間が楽しくなりそうです。 5日の給食
にんにくがきいたペペロンチーノに、ベーコン、キャベツ、玉ねぎ、人参、マシュルームも入り、野菜も摂れます。トマトスープは、トマトの他に、ワカメ、玉ねぎ、チンゲン菜、コーンが入り、野菜の美味しさを感じられるやさしい味のスープでした。 6年生 理科
6年生は、理科の時間に、メダカの食べ物について学びました。
顕微鏡で、ミドリムシを発見。元気に泳いでいました。
3,4年生
水分補給をしながら、練習をしています。 5年生
今日は、運動会の係り決めをしました。 給食準備
今日も準備がきちんとできました。 4日の給食
今日は、2学期最初の給食です。豚キムチには、暑さ乗り切るスタミナがついたり、お腹の調子を整る作用があるそうです。 生活のリズムを整え、体調を崩さないようにしましょう。 2学期最初の日
子どもたちは、話をよく聞き、行動しています。 9月1日
クラスで楽しそうに友達と話をする様子が見られました。 クラスの係りを決めるクラスも多かったです。 始業式2
始業式の最後は、養護教諭から、健康について話がありました。 熱中症に気を付けて、明日も元気に登校しましょう。 始業式の様子1
校歌を歌い、転校生や新しい先生の紹介、校長講話をおこないました。 2学期 スタート 登校の様子
暑い中ですが、子どもたちが、元気に登校しました。 明日9月1日 2学期スタート
しっかりねて、朝ごはんを食べて 登校しましょう。 水とうを忘れないようにしましょう。 朝から 体調がわるい場合は、むりをせずに やすみましょう。 お休みをする場合は、朝、早めに学校に連絡してください。 元気に登校するすがたを 楽しみにしています。 音楽クラブ
今日は音合わせです。 明日は市の水泳大会
熱中症に気を付け、頑張ります。 水泳大会に向けて
27日が大会です。 夏休みは2
ワックスを塗ったり、扇風機やエアコンもきれいに掃除します。カーテンもきれいに洗って干しています。 運動会に向けて
どんなTシャツになるか、2学期、運動会練習をお楽しみに。 夏休み中
午後は、特別支援教育につての研修会も行いました。 給食室では
一つ一つ機器類などもきれいにしています。エアコンが無い中ですが、技師さんたちの頑張りは素晴らしいです。 |
|