5日の給食
七夕冷麺は、冷や麦が天の川、オクラ、パプリカをお星さまに見立てています。とってもきれいな七夕冷麺です。短冊サラダは、こんにゃく、きゅうり、大根、人参を短冊に見立てています。彩が美しいです。 七夕のデザートのキラキラもちは、中に冷凍みかんが入っていて冷えておいしかったです。 算数
今日は、合同な図形の描き方について考えていました。 環境調査
指導をいただき、良い環境を整えています。 4日の給食
今日のような暑い日には、豚汁の塩分が熱中症の予防になります。具だくさんなので、たくさんの栄養も摂れました。すいかも、水分補給にもなり、今日の天気にぴったりのメニューです。 1年生
音読練習により、くっつきのをやへ、はもスムーズに読めるようになってきています。 林間学校に向けて
活動の確認が進められています。 着衣泳
金曜日の朝の放送
学校保健委員会で話し合われてことを放送で伝えてくれました。良い睡眠をとるための方法などがわかったのではないでしょうか。 3日の給食
昼の給食の放送で、もずくは、藻に付くことから「もずく」と呼ばれるようになったと話がありました。カロリーがほとんどないのに、カルシウムやビタミン、食物繊維が含まれています。今日のもずくのスープは、つるっとのど越しもよく、豆腐、ネギ、人参、コーンも入り、栄養がアップしています。 お昼の読み聞かせ
情景が浮かぶ読み聞かせなので、子どもたちも耳を澄まし、しっかり聞いています。 授業参観 3
学習してきたことを保護者の方の前で、発表しています。 授業参観 2
おうちの方の視線を感じながら、頑張りました。 授業参観 1
1、2,3年生。今年度2回目の授業参観も、緊張の中、頑張りました。 30日の給食
豚肉とごぼうのシャキシャキ丼は、豚肉、玉ねぎ、人参、白滝、枝豆の彩も加わり、見た目も良い豚丼です。ごぼうがたくさん入っているので、食感がシャキシャキして美味しかったです。 役員さんによる環境整備
暑い中、本当にありがとうございます。 150周年 のぼり旗
29日の給食
冷やし中華は、今日のような暑い日にはぴったりのメニューです。もやし、きゅうり、人参、コーン、焼き豚が合わさってさっぱりと食べることができました。甘い杏仁フルーツがよりおいしく感じました。 1年生
鉛筆、りぼん、ストロー、紙の縦と横の長さ等、いろいろな長さを比べています。 5年生
各児童が、楽しめるように子どもたちが自分たちでルールを工夫しています。 2年生 水泳
授業を重ね、水に慣れてきています。 |
|