9月28日(木)運動会中学年ブロック3
yoasobiの「アイドル」の曲にのって、ノリノリキレキレのダンスを披露。アイドルになりきって踊りました。 9月28日(木)運動会「中学年ブロック」2
9月28日(木)運動会「中学年ブロック」
5年生が、ゴールテープや着順、用具だしなどの係をしてくれました。 9月28日(木)の給食
りんごジュース チキンカレー フルーツヨーグルト みなさん運動会お疲れさまでした。練習の成果が発揮できましたか?たくさん体を動かし、おなかも空いたと思うので、ごはんとカレーをしっかりと食べてもらえればと思います。フルーツヨーグルトも、フルーツの酸味や、ヨーグルト・バナナの甘みが合わさったおいしさを味わって食べましょう。 また、運動会を頑張ったごほうびにPTAからリンゴジュースをいただきました。疲れがとびますね。 9月28日(木)運動会開会式
実行委員の児童が立派なあいさつをしてくれました。 創立150周年の記念すべき運動会を力いっぱいスタートすることができました。 9月27日(水)の給食
牛乳 クラムチャウダー ひじきのさっぱりサラダ クラムチャウダーは、あさりを入れたクリームスープで、アメリカで生まれた家庭料理のひとつです。アメリカの中でも、牛乳を使用した白いスープの「ニューイングランド風」と、トマトを使った赤いスープの「マンハッタン風」というものがあるようです。日本では、ニューイングランド風が親しまれていますね。 鉄分豊富なあさりの栄養をしっかりとるためにも、残さずにしっかりと食べましょう。 9月27日(水)運動会に向けて
9月26日(火)マーチング練習
9月26日(火)5年生授業風景
2組は社会でした。日本の漁業について学習していました。海流と魚のつながりを調べていました。 1組は理科でした。「流れる水のはたらき」の単元の学習に入りました。上流・中流・下流の流れや石の様子を観察していました。 9月26日(火)京ケ島小「平和美術展」
どの作品も平和を大切に思う気持ちが表れています。来校の際に、ご覧ください。 9月26日(火)運動会まであと2日
体育館を休憩所として開放します。3・4年生の玄関から体育館へお入りください。 9月26日(火)の給食
牛乳 ソースメンチカツ ボイルキャベツ 豚汁 今日は、「ソースメンチカツ」で、勝利の「勝つ」という願掛けを込めた運動会応援献立としました。1日早いですが、給食室からもみなさんの勝利を給食で応援しています。当日、全力でがんばってください。 ソースカツと相性のよいキャベツも付けたので、ごはん・カツ・キャベツを一緒に残さず食べてもらえるとうれしいです。 9月25日(月)低学年も頑張っています!
9月25日(月)の給食
牛乳 とうふとわかめのスープ さつまいものミルク煮 キムチチャーハンは、夏バテに効果的な豚肉やねぎをたっぷりと使用し、キムチで辛味がプラスされているので、食欲が増し、スタミナのつく混ぜごはんです。9月の疲れも出てくる頃なので、しっかり食べて、体調を崩さないようにしてほしいと思います。 シンプルな具材や調味料を使い、さっぱりと仕上げたスープ、デザート感覚で食べられるさつまいもも、みなさんに必要な栄養が入っているので、残さずに食べましょう。 9月25日(月)1年生外国語活動
9月25日(月)秋の風
いよいよ今週木曜日が運動会となりました。週後半にかけて蒸し暑さが戻ってくるとか・・・ 体調管理を万全にして本番を迎えてほしいと思います。 6年生ソーラン乞うご期待!2組
6年生のソーランを乞うご期待! 1組
9月22日(金)高学年運動会練習
9月22日(金)の給食
牛乳 ナポリタン トマトとたまごのスープ スパゲティーメニューの定番、ナポリタンを作りました。お店やおうちで食べるナポリタンは、ウインナーが入っているものが多いかと思いますが、給食ではひき肉を使用しています。給食ならではの、ひき肉のうま味が出たナポリタンもおいしく食べてほしいです。ナポリタンがこってりとしているので、スープはトマトを使用したさっぱり味のものにしました。トマトの酸味とふわふわたまごがおいしい洋風スープも残さずに食べましょう。 |
|