西部小オリンピック 〜フラフープまわし大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日(木)の昼休みに、3学期最初の西部小オリンピックを行いました。今回は、フラフープまわし大会です。フラフープを止めずに回している時間を競いました。低学年から高学年までの子どもたちが参加しました。学年に関係なく普段からフラフープを使って遊んでいる子がとても上手なようです。結果は、お昼の放送で発表されます。参加したみなさん、楽しみに待っていてください。

1月18日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ロールパン、ジョア、ペンネのクリーム煮、いかくんサラダです。

もぐもぐだより
 今日のお話はホワイトソースについてです。ホワイトソースの作り方は、バターと小麦粉を焦げないように炒めたところに、牛乳を入れてダマにならないように作ります。じゃがいもなどの野菜がやわらかくなるまで煮てからホワイトソースとゆでたペンネを入れてできあがりです。ホワイトソースは、ペンネのクリーム煮だけでなく、グラタンやクリームコロッケなどの料理の時にも使います。今日もしっかり食べて元気に過ごしましょう。

体力集会 〜フラフープ運びリレー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(水)の体力集会は、縦割り班でのフラフープ運びリレーです。1年生から6年生までの縦割り班ごとに、フラフープを往復させます。最初は、一人ずつフラフープを頭から足までを通して次の人に渡し、一番後ろの人まで渡ったら同じように先頭の班長まで戻す競争です。2回目は、班の人全員でつないだ手を離さないでフラフープを報復させる競争です。自分の番でない時は、大きな声で「がんばれ」「もう少しだよ」と大きな応援も聞こえてきました。とても寒い朝でしたが、みんなで楽しい時間を送ることができました。

6年生「薬物乱用防止教室」がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(水)、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。高崎ライオンズクラブの方を講師に迎え、まずタバコや薬物の健康被害や依存性について学習しました。その後、もしも誘われたときにどのように断るか、断り方をロールプレイ(役割演技)で練習しました。6年生の全員が熱心に学習し、将来にわたって健康な生活を送る意欲を高めていました。

初雪が降りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(火)、児童が登校する時間に雪が・・・。池の氷の上も白くなっていました。とても寒い朝でしたが、子ども達はうっすら雪が積もった校庭で元気に遊んでいました。

1月17日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、マーボー大根、もずくスープ、パリポリ大豆です。


もぐもぐだより
 大豆は、「畑の肉」といわれています。お肉と同じ体をつくる「たんぱく質」がたくさん含まれています。たんぱく質は筋肉や髪の毛、つめなどを作る栄養素で、丈夫な体をつくるのに欠かせません。また、日本人は古くから、大豆をいろいろなものに加工しています。今日は、乾燥大豆を一晩水に浸して、戻してから、油でカリッとなるまでじっくりあげたパリポリ大豆です。青のりと塩で味付けしました。よく噛んでいただきましょう。
 

1月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、こめっこぱん、牛乳、ポトフ、マカロニサラダです。

もぐもぐだより
 今日のポトフは、フランスの料理です。ポトフは、「火にかけた鍋」という意味があります。鶏肉や豚肉、ソーセージなどの肉類と、カブ、にんじん、キャベツ、じゃがいもなどの野菜を、長い時間をかけて鍋で煮込んだ料理です。フランス人にとって、日本の「おでん」のような料理です。しっかり食べて、体をあたためて、寒さに負けない体を作りましょう。

1月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、鯖の味噌煮、塩昆布和え、たぬき汁です。


もぐもぐだより
 みなさんはお魚がすきですか?給食では魚が手を付けずに残ってくることがあります。魚にはたくさんの栄養があります。今日の魚は「さば」です。さばは「青魚の王様」いわれるほど栄養価が高い魚です。さばの脂には記憶力をよくしてくれたり、血液をサラサラにしてくれたりする働きがあります。今日は、「さばのみそ煮」なので、魚の臭みもとれて食べやすいと思います。魚が苦手な人も今日はぜひ挑戦してみてくださいね。

1月12日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、豚キムチ丼、牛乳、スーミータン、バナナです。

もぐもぐだより 
 キムチというのは、朝鮮を代表する漬物です。白菜を使ったものが多いですが、きゅうりを使ったのは、オイキムチ。大根のキムチを、カクテキ。きゃべつのキムチをヤンベチュキムチとよび、そのほかにいろいろなもので、キムチが作られています。今日は、白菜のキムチと豚肉と野菜と一緒に炒めました。寒くなってきましたが、唐辛子やにんにく、しょうがには体をあたためる効果がありますので、体の中からあたためていきましょう。

1月11日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペペン、牛乳、きつねうどん、かぼちゃのそぼろ煮、みたらし団子です。

もぐもぐだより
 鏡開きは、神棚などに供えられた餅を食べて、一年の無病息災を願う儀式です。お雑煮やぜんざいにして食べることが多いですが、今日はみたらし団子にしてみました。1年間、皆さんが元気でありますように願っています。

1月10日の給食

 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、チキンカレー、コーンサラダです。

もぐもぐだより
 今月の給食目標は「給食について考えよう」です。 給食は、みなさんの心身の成長と健康を支え、正しい食習慣や知識、マナー、感謝の心などを身につけるという目標があります。毎日の給食を教科書のように見て、食べて、味わって、食事のマナーなども身につけてもらいたいと思います。また、今月の1月24日から1月30日は、全国(学校給食週間もあります。何気なく食べている給食について考えてみましょう。

画像1 画像1

体育で「ボールけり遊び」を楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まりました。日に日に寒さが厳しくなっていますが、1年生は元気に外で遊ぶ子が多く見られます。

 体育では、「ボールけり遊び」をしています。この日は、ボールの上に足を交互に乗せたり、足の内側でボールをタッチしたりしました。そのあと、友達と向かい合ってパスゲームをしました。サイドキックやトーキックの蹴り方を学び、左右両方の足で友達に向けてパスをしました。投げる動作と違って、ボールをけることの難しさを感じた子もいたようでした。最後にドリブル練習をした際には、足の使い方を工夫して、上手にボールを操る子も見られました。

登校班会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月12日(金)の朝は登校班会議です。各地区ごとに体育館や教室に分かれて、話し合いをしました。各班ごとに、集合時刻は守れているか・並んで登校できているか・道路横断の時の左右の確認はできているか・あいさつがしっかりできているかについて確認しました。あわせて3学期の登校班での目標も考えました。厳しい寒さが続きますが、安全に気をつけて登校しましょう!

体力集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日(水)の体力集会は、縦割り班での『ボール運びリレー』を行いました。各班ごとに1列に並んでボールを手渡しで送ります。はじめはまたの下を通して渡し、一番後ろまでボールが到着したら頭の上を通して戻します。これを2往復しました。わずかの差でしたが、妙義3班が優勝しました。次に『令和6年ゲーム』というものをしました。2人以上の組になって、「令和6年」というかけ声で、1から5までの数字を指で出し、たして6になったら成功となるゲームです。時間内にできるだけたくさんの人と6になるようにしました。6よりも大きすぎたり小さすぎたりして、なかなか6にならずに苦労しているグループも多くみられました。短い朝の時間でしたが、全校でとても楽しく過ごすことができました。

大谷翔平選手からのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の始業式では、大リーグで大活躍している大谷翔平選手からのプレゼントの紹介も行われました。夢をかなえるために、野球はもちろん、人としても努力を続けている大谷選手から、野球のグローブとメッセージが西部小学校のみなさんに送られてきました。児童代表として西部インディアンスの6年生に渡されました。その後、キャッチボールでお披露目もしました。西部小学校のみなさんも大谷選手のように夢に近づく努力をしましょう。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月9日(火)に体育館で3学期の始業式が行われました。全校で西部小学校の校歌を元気いっぱいに歌いました。児童代表のことばでは、3年生の代表2名が3学期に頑張りたいことなどを発表しました。その後、校長先生からは、元日の能登半島地震のこと、目標を立てて生活すること、1年間のまとめをしっかりすること等についてお話がありました。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月25日(月)は、2学期の終業式です。体育館に全校児童が集まり、終業式を行いました。まずは『校歌斉唱」です。ピアノ伴奏にあわせた子どもたちの歌声が、体育館に響き渡りました。続いて、児童代表の言葉です。4年生の代表2名が、『2学期を振り返って』作文に表したものを発表しました。その後、校長先生からは、「お手伝いをたくさんしよう」「新しい年の目標を立てよう」「安全・健康に気をつけて過ごそう」とお話がありました。
 終業式後には、生徒指導の先生から冬休みの過ごし方についてお話がありました。また、計画委員からは、「お金の貸し借りはトラブルのもと」「おうちで計画的に勉強しよう」「みぎひだりをよく見て渡ろう」「そうじ・お手伝いをして部屋をピカピカにしよう」「かぜをひかないように手洗い・うがいをしよう」の『お・お・み・そ・か』の合い言葉で冬休みを迎えましょうと発表はありました。
 ぜひ、楽しい冬休みを過ごし、3学期の始業式に元気に会いましょう!

新しいソフトバレーボールとサッカーボールで遊ぶ子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しくソフトバレーボールとサッカーボールを購入しました。
 各クラスにドッジボールとサッカーボール、長縄がありますが、さらにソフトバレーボールが加わりました。ソフトバレーボールは当たっても痛くありません。1年生はドッジボール、4年生はバレーボールをして遊ぶ子が見られました。
 傷んできたサッカーボールは、新品のボールと交換しました。昼休みには5・6年生による白熱した試合が繰り広げられています。
 その他にも、フラフープ、鉄棒のサポーター、軍手ボール、カラーボール、ドッジビー(やわらかいフリスビー)、竹馬、一輪車などが貸し出しされていますので、休み時間に様々な運動をすることができます。
 たくさん運動をして、病気にならないたくましい体をつくりましょう!!

12月22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ロールパン、牛乳、かぼちゃグラタン(冬至)、大根とツナのサラダ、クリスマスケーキです。

もぐもぐだより
 今日は、カボチャのマカロニグラタンです。マカロにグラタンは、鶏肉、玉ねぎをよくいめてから煮ます。その間、バターで小麦粉を炒め、少しずつ牛乳を入れ、ダマにならないようにホワイトソースを作ります。ホワイトソースと煮えた野菜を混ぜ、茹でておいたマカロニを入れます。それから、今日は冬至なのでカボチャを入れました。具ができあがったら、クラスごとに鉄板に分けて、チーズをのせ、オーブンで焼いてできあがりです。みなさんに、熱々を食べてもらいたいので、各クラスに熱い鉄板がいきます。オーブンで焼いているので、とても熱いのでやけどに気をつけてください。また、一足先にクリスマスケーキもつけました。2学期最後の給食です。おいしくいただきましょう。

西部小オリンピック 〜フリースロー大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日(木)の昼休みに、西部小オリンピック「フリースロー大会」を行いました。
 体育委員会で話し合い、「ボールはドッジボール・ソフトバレーボール・バスケットボールなど自由に使ってよい」「1〜3年生は、ゴールに近づいてシュートしてもよい」といったルールを考えました。また、一人2回シュートすることができるようにしました。体育館で初めて行うオリンピックとなりました。

 2回投げるうちに、22人の児童が1回ゴールを入れることができました。4回連続でゴールした6年生が優勝しました。

 3学期も西部小オリンピックをお楽しみに!!

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

献立

給食だより

出席停止報告書

保健だより