【6年】国語
6年生は国語の授業でした。
枕草子について学習したので、自分に関することから「私の枕草子」を書くことに挑戦していました。 【5年】算数
5年生は算数の授業でした。
めあて「入れ物に入る水の体積を調べよう。」です。内のりを測って計算に取り組んでいました。 【4年】国語
4年生は国語の授業でした。
説明が分かりやすい文の並び方について学習していました。先生が、短い文を模造紙に書いて準備してくれたので、文を入れ替えながら考えることができました。 【3年】社会
3年生は社会の授業でした。
副読本にある市内の航空写真を見て、気がついたことをまとめていました。自分たちが出かけたことがある場所を思い出していました。 【2年】国語
2年生は国語の授業でした。
説明文「すみれとあり」を読んで、ありがしたことをまとめていました。一文ずつ丁寧に読み進めていました。 5/2 【1年】国語
1年生は国語の授業でした。
平仮名の「と」を練習していました。今日も「と」がつく言葉をたくさん発表できていました。 お弁当の日
今日はお弁当の日。子どもたちは、家の人に作っていただいたお弁当をおいしくいただいていました。保護者の皆様にはご協力をいただきありがとうございました。
【3.4年】音楽
3.4年生は音楽の授業でした。
ピアノを囲んで、先生と一緒に楽しく「Believe」を歌っていました。良い声が校内に響いていました。 【1.2年】外国語活動
1.2年生は外国語活動の授業でした。めあては、英語で気持ちを伝えようです。ALTの先生とも積極的にコミュニケーションを図ることができました。とても楽しく学習できています。
お弁当の日
今日は給食がお休みで、お弁当の日です。
子どもたちは、朝からお弁当を楽しみにしていました。外の景色を見ながらピクニック気分で食べている学級がありました。愛情がこもったお弁当を美味しく食べていました。 【3年】和田橋交通公園自転車教室−3
自転車でコースを走った後は、バスを使って内輪差の学習です。
交差点でバスが曲がり始めたときは、遠くで曲がりますが後輪は交差点ぎりぎりを通過することに気付きました。そこに置かれた水の入ったペットボトルは、つぶされてしましました。間近で内輪差を体験し、交差点ではしっかり止まることの大切さを学ぶことができました。 【3年】和田橋交通公園自転車教室−2
和田橋交通公園に到着して、早速実習です。
先生から、自転車の乗り方について説明を聞きました。その後、実際に自転車に乗って踏切がある道路や信号機がある交差点を通るコースで練習をしました。保護者の皆様にもお手伝いをして、コースで見守りをお願いしました。自転車の安全運転について、しっかりと学ぶことができました。 中室田小の友達とも仲良く、実習に取り組むことができました。 【6年 算数】
本日も「X」「Y」を使った学習に取り組んでいました。前回の学習したことを復習し、新たな問題を解いていました。問題をよく読み、じっくり考えたりすることで、解答を導き出すことができていました。
【5年】理科
天気の変化について学習を進めていました。前回までに「雲は西から東に動く、天気は西から変化する」ことを学びました。それを踏まえ、今日は、翌日の天気を予想することができるか、考えていきました。タブレットを使って空の様子を撮影したり、気象画像を使ったりして、子どもたち一人一人が明日の天気を予想していました。
和田橋交通公園自転車教室
今日は3年生の和田橋交通公園自転車教室の日です。天気もよく、気持ちのよい一日となりそうです。先ほど、バスで和田橋交通公園に向かいました。正しい自転車の乗り方についてしっかり学んでくることでしょう。
5/1 交通安全指導
毎月1日は、交通指導員さんによる交通指導です。また、月曜日だったので防犯委員の皆さんによる見守りも行われました。
子どもたちのために、ありがとうございます。 PTA総会
学級懇談会の後、PTA総会が開催されました。
協力によって、議事はスムーズに進行しました。令和4年度の役員さんには、大変お世話になりました。今年度の活動については、引き続き学校と協力しながらお願いできればと思います。お忙しい中、ご出席くださいましてありがとうございました。 学級懇談会
学習参観後には、各学級で学級懇談会を開きました。
進級しての様子を伝えたり、各担任の先生の学級経営方針などを伝えたりしました。5.6年生は、宿泊を伴う行事があるため、詳細や注意事項を説明していました。 担任とのコミュニケーションもしっかりと図ることができたようです。 学習参観
5校時は、学習参観でした。
道徳、学活、社会科など各学年で工夫した授業が見られました。保護者の皆様に授業へ参加してもらったり一緒に考えてもらったりして、子どもたちにはいつもより多くの笑顔が見られました。 4/28 じゃこがいっぱい入った炒飯
本日の献立は、じゃこチャーハン、野菜の豆乳スープ、河内晩柑、牛乳です。
炒飯には、じゃこがたっぷりと入っていて塩加減も良く美味しかったです。ちりめんじゃこは、イワシ類のシラスを食塩水で煮た後、天日などで干した食品です。牛乳と同じようにカルシュウムを多く含む食品だそうです。今日は「河内晩柑」についてお話します。河内晩柑は、みしょうかんとも呼ばれる柑橘類のことです。河内晩柑は熊本県の河内町で生まれたみかんです。『河内』とは生まれた土地の名前で『晩柑』とは時期はずれの遅い時期にとれるみかんのことです。見た目はグレープフルーツに似ていますが、文旦の血を引くこのみかんはあっさりとした食べやすい味なので、酸っぱいみかんが苦手な人もおいしく食べることが出来ると思います。ジューシーで、果汁が溢れていました。 4月の主食は、ご飯9回、パン6回(うち米っ粉パン1回)でした。 |
|