音楽 みのまわりの音を声で表そう 2年生授業冒頭は、八幡小の校歌を練習していた 前と後ろに分かれて、音の響き合いの練習だ 今月の歌は、校歌です 運動会本番でも、しっかりと校庭に校歌を響かせようね。 運動会の練習 1年生「シェー」のポーズが可愛いね。 少しずつ先生と一緒に、友だちと一緒に、振り付けを覚えよう。 みんなで体を動かすと楽しいよね。 最初からうまくはいかなくてもよいのですよ。 少しずつ、少しずつ、覚えていけばいいんだよ。 熱中症注意本日の昼休みは、激しい運動を避けることを条件に屋外に出られるサインが掲示されました。熱中症に注意の日々が続きます。 今までは、全校放送にて、その都度屋外遊びの制約について児童にお知らせしてきましたが、児童はこの掲示を確かめてから、屋外へ出られるかの判断材料にしてもらっています。 この熱中症アラームの根拠は、暑さ指数の計測によるものです。 「熱中症アラーム」は、暑さ指数(WBGT 湿球黒球温度)を計測します。 単位は気温と同じ摂氏度ですが、その値は気温とは異なります。 暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい (1)湿度、(2)(日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、(3)気温の3つを取り入れた指標となります。(環境省HPより) 「WBGTの数値が危険ではなかったとしても、熱中症による死亡事故が発生する可能性があります。熱中症の兆候に注意するとともに、運動の合間に積極的に水分・塩分を補給する」という基準が示されています。 WBGTの数値が31を超える場合には、運動は原則禁止としています。 身体測定 3年生3年生の身体測定の様子をのぞきました 廊下の上履きもきちんとそろえていますね 上履きが泣いていません 身長も体重も計測し続けると、成長の「あしあと」が分かりますね 朝の学習タイム 34年生担任の先生から、新しい漢字スキルドリルが配られていました。 名前ペンでしっかり名前を書いて、早速新出漢字の確認をしていました。 学年配当の漢字をしっかり覚えようね。 たくさん漢字を覚えるので、前の学年で習った漢字も忘れてしまうことだってありますよ。 何度も繰り返し練習、誰でも学習した漢字は忘れるものですよ。 「忘れたら覚え直すために前にもどって練習する」 繰り返し頑張ろうね。 朝の登校の様子 9/5雲が切れて、晴れ間が見えてきました 今日も暑くなりそうですね 民生児童委員さんが、挨拶運動のために校門で迎えてくださっています いつもありがとうございます。 図形の角を調べよう 5年生分度器を使って、二等辺三角形の角度を調べています 気付いたことはないかな 「ちょっと待って。分度器の使い方をもう一度確認するよ」 前の学年で学習した内容についても、再度復習する場面があります。 角度の測り方について、しっかり身に付けよう。 体育 運動会の練習 4年生今年度の運動会は、団ごとの縦割り班での競技となります。 楽しみですね。 身体測定 5年生自分自身の成長の記録です 5年生の測定の様子です さすが5年生 保健室の廊下の前に、脱いだ上履きをきれいにそろえています。 形が同じで大きさが違う図形を調べよう 6年生「同じ形に見えるのはどれかな」 大きさは違うけれど、同じ形に見えるのはどうしてだろう 説明が難しいね 気付いたことについて意見を出し合っている 朝の会の様子 3年生朝の会の少しの時間に、ちょっとだけ振り付けを踊っていました。 教室でも振り付けの型を確認できますね。 早く広い校庭で、ソーラン節を踊りたいですね。 この後、3年生は、学年集会を実施しました。 学年集会 4年生新しい転入生のお友達の紹介、そして運動会の団別競技について等々、二学期の行事に向けて頑張ることをみんなで一緒に確認していた。 学年集会で共通に話題にすることは、同じ空間(場所)で、同じ話題について、同じ価値を共有できるという利点があります。 一般的に、中学校では学年集会が多用されます。小学校でも学年集会を利用して同一歩調で進むべきことが多いですから、八幡小学校では今後も学年集会を開催する機会が増えると思います。 朝の登校の様子 9/4天気が崩れそうな朝です 天気が悪いことで、気温が下がった朝です それでも蒸し暑い天気なので、熱中症には十分に気を付けたいです 八幡第三方面の登校の様子です 通り抜ける通勤車が多く、注意が必要です 雨の中、交通当番立哨の保護者の皆様、ありがとうございます 二学期最初の学級活動 その3忘れている内容が見つかったら、ラッキーと思ってくださいね。 自分の不得意なところが分かったら、ラッキーと思ってくださいね。 中学校も高校も、初日から期初めテストを行うことが多いです。 確認テストをして、疲れたかな。 集団下校 9/1交通事故は一瞬で人の命を奪います。 「ちょっとまてよ」このちょっとした安全確認を、歩行者自身ができるようにしたいです。 悪質なドライバーが後を絶ちません。 歩行者が通るそばをものすごいスピードを出して走り抜けることがあります。 「ちょっとまてよ」です。 先に車をやり過ごしてしまうことも、時には重要です。 横断歩道で歩行者のために停まってくれない県、ワースト群馬県は近いと聞いたことがあります。 「車は停まってはくれないことが多い」と思った方がいいかもしれません。 二学期最初の学級活動 その2担任の先生からのお話しを聞き、来週からの学習用具の準備について忘れ物がないようにお願いします。 特に、教科書の下巻を配った学年は、しっかりと記名してなくさないようにお家に保管してください。二学期にもうすぐ使うことになりますよ。 やっぱり、友達と一緒に教室で過ごしておしゃべりするのって楽しいよねえ。 二学期最初の学級活動二学期最初の学級活動です 「夏休み楽しかったかい」 「こんな学級になるように頑張ろうね」 教室で担任の先生からのお話をしっかり聞きました 始業式の今日もたくさんのおたよりが配られていました 必ずおうちの人に手渡せるようにしてくださいね 二学期始業式 9/1全校児童が体育館に集まりました。 二学期から着任する先生方の紹介、新転入生の紹介、始業式、そして表彰を行いました。 始業式では、夏休み中に実施した「高崎市いじめ防止こども会議」の話題を取り上げました。二学期の集会の機会に、会議に出席した運営員会さんからも報告があるようです。 会議に参加してくれた代表者の知見をもとに、本校にも広めてくれるといいですね。 朝の登校の様子 9/18月の最終週は、少しだけ暑さの質が変わってきたようには思いましたが、それでもまだまだ暑い日が続きそうです。 暑さ対策、十分に注意するようにしましょう。 夏休み中は、涼しい屋内で過ごすことが多かったでしょう。 外で遊びたくても、外遊びが危険な日が多く続きました。 屋外の強い日差しで過ごすことが少なかったと思います。 登下校時、そして休み時間に、久しぶりに屋外で過ごしてみて、気分が悪くなってしまうこともあるかもしれません。 夏休み前の生活に徐々にもどすことが大事です。 急激な変化は身体によくありません。 少しずつ、少しずつ、学校生活のリズムに慣れるように、ゆっくりエンジンをかけてくださいね。 始業式、久しぶりに登校してきたことをみんなで称え合いましょう。 交通当番立哨の保護者の皆様、まだまだ残暑の厳しい中です。 子ども達のために、交通当番をありがとうございます。 9月の予定をお知らせしますまだまだ暑い日が続く予報ですが、学校生活に早く慣れるように少しずつリズムを整えていきましょう。 9月の月予定の詳細をお知らせします 1日(金)始業式 体育館 集団下校 校庭ポイント打ち職員作業 4日(月)身体測定 5・6年・ゆうあい 元気な生活チェック(〜8日) 5日(火)身体測定 3・4年 6日(水)身体測定 1・2年 7日(木)委員会活動(1〜4年生 5校時放課) 8日(金)3年生スーパーマーケット見学 平和美術展(〜13日)高崎市シティギャラリーにて 高崎市いじめ防止ポスター展(〜14日)市庁舎2F 高崎市発明工夫展(〜12日)市少年科学館 14日(木)運動会係別打合せ 15日(金)運動会全体練習(その1) 放課後学習 18日(月)敬老の日 20日(水)6年生アルバム写真撮影 運動会テント設置日(予定) 22日(金)運動会全体練習(その2) 23日(土)秋分の日 26日(火)運動会保護者用プログラム、会場図配付予定日 27日(水)6年生卒業アルバム個人写真撮影 29日(木)運動会全体練習(そのの3) 30日(土)運動会 |
|