理科 人の生命の誕生 5年生抱いた疑問を、同じ疑問を持った仲間同士で調べ学習をする計画です 5年生の理科では、精子と卵子が結びつく受精と、受精すると人の生命が誕生して、受精卵が成長すること、そして受精卵は女性の身体の中にある子宮で成長することを学習します。 朝の会の様子子ども達同士で、朝の会を進行していた それぞれの係が自信を持って役割を果たしていることがすごいです そうだね、もう三学期ですものね これで新しい年度に入ると、また新しい友だち、新しい学級での決め事が始まります それも楽しみですね 朝の会が終わると、今日は木曜日なので、早速一時間目がスタートします 隣のクラスは、音楽室へ移動します 授業が始まりますので、静かに廊下を移動できています これも守るべきルールですね 朝の登校の様子 1/18昨日から少し寒さが緩んだとはいえ、厳しい寒さが続きます 朝の寒い中、交通当番の保護者の皆様、ありがとうございます。 手袋をするなどの防寒対策をお願いします。 ポケットに手を入れていると、転んだ時に顔を打ちつけますよ。 道徳 義足の聖火ランナー 6年生困難な中でも命をの大切さを訴え続けたクリスさんの心情を考えました 友だち同士で意見交流の場面は、子ども達が好きな学習です 友だちの意見を参考にして、さらに自分の考えを深めます 万引き防止教室 3年生万引きは立派な犯罪です。窃盗罪です。 どうして万引きをしたらいけないかについて、高崎北警察署の方より、基本的な事柄について寸劇を通して教えていただきました。 朝の登校の様子 1/17交通当番の保護者の皆様、寒い中いつもありがとうございます 長寿センターへ続く通りは、スピードを出す車がとても多いです その狭い道を横切って渡る登校班もあります 停まってくれる車はほとんどありません 車が通り過ぎるまでよく確認してから渡りましょう 高崎市教育委員会による指導主事訪問 1/16職員全員で提案授業を参観し、午後は授業研究会を実施しました。 ながいながさをあらわすにはどうしたいいのかな 普段使っている30cmものさしを使って、長い長さを友だちと一緒に測ります 今日は、cmより大きい単位を表すmについて学習しました cmより大きい単位のmは、長い長さを測るには便利ということに気づいたね 理科 あたたかさと生き物 〜寒くなると〜 4年生寒くなったこの時期の植物は葉が落ちていることが分かりますが、葉もくきも根も枯れてしまっているのかな 今回は植物を中心に観察です。 メタセコイヤや桜の木、そしてヘチマの観察に外に出かけます 気付いたことがたくさんあったみたい 朝の登校の様子 1/16前橋方面は、夜半から雪が舞い、朝は道路にうっすらと雪が積もっていました 高崎市内でも、時折小雪が舞う寒い登校時間の朝となりました 寒い日にも関わらず、毎朝の交通当番の保護者のみなさま、どうもありがとうございます。 子ども達は防寒対策していますね。手袋をしないでポケットに手を突っ込んで歩くと、万が一転んでしまった時に、顔や頭をケガしてしまいます。 国語 文の組み立て 3年生文の組み立て これから学習する単元のめあてをみんなで考えて、新しいノートのページにしっかりめあてを書いていました。 音楽 歌詞や曲の感じを生かして歌おう 〜あのね、のねずみは〜「あのね、のねずみは」っていう新しい歌を紹介していた ノネズミやフクロウ、そしてハチが、合いの手を入れる歌詞が可愛いね 新しい歌もどんどん覚えるね 音楽 きらきらぼし 1年生きらきらぼし 指の運びがうまくいかないところもあるでしょう 練習しながら、少しずつ少しずつ上手になっていくね クラスみんなで演奏すると楽しいよね おいしい給食召し上がれ一生懸命当番さんが協力して、今日の献立を配膳してくれています あっという間に配膳が完了しました 「給食当番さん、ありがとうございます。手を合わせていただきます」 おいしい給食、めし上がれ 今日の献立も野菜たっぷりの献立です 苦手なメニューだったとしても、少しだけ挑戦してみてね 算数 □を使ってお話しをつくろう 〜□を使った式〜 3年生□を使った立式を学習しています 3年生の算数もだんだんと難しくなってきました しっかりと復習して、練習問題で正解できるように頑張ろう 生活 こおりをつくろう 1年生朝晩の冷え込みが厳しくなりました 今日は、水はこおるのかな どうしてこおらなかったのかなあ こおるときはどんなときだったのかな 生活科でこおりをつくろうの学習です 先週のマイナス6度のときには、プールの水がしっかり凍っていました 明日はどうだろうか 国語 新しい漢字 2年生書き順もしっかり覚えることが大切です 読み方も沢山あります 一人(ひとり)、二人(ふたり)など、特別な読み方をする漢字も学習しています 毎日練習を行って、しっかり覚えよう。 あと三か月後には3年生となります。 3年生では、覚える漢字は200字となりますよ。 ちなみに小学校の「学年別漢字配当表」では、小学生では1006字を学習します。 小学校を卒業するまでに、これだけの漢字を覚えるのですね。すごいことです。 毎日の積み重ねですね。頑張っていこう。 社会 戦争と国民生活 6年生戦時中の国民生活について資料集を使って調べている 毎日のように世界で起きている戦争についての報道を耳にします 6年生は社会の歴史で、日本が経験した戦争について学びます 算数 割合 5年生割合=比べられる量÷もとにする量 で求められます 委員会の希望調査の問題 図書委員会は、定員30人に対して、希望者は24人 放送委員会は、定員20人に対して、希望者は35人 割合を使って両方の委員会の希望調査の状況を比べることができますね 単に希望者の人数差で比較するのではなく、割合を活用して比較することができそうです 5年生の勉強も難しくなりました。 あと二ヶ月先の6年生の算数の単元は、この割合の学習を活用した単元もすぐに出てきます。しっかり身に付けて6年生の学習に備えましょう。 朝の登校の様子 1/15今朝も冷たい強い風が吹きつけます 保護者の皆様、毎朝の交通当番、いつもありがとうございます 一年の中でも最も寒い季節です。 防寒対策をとって、寒さに負けないように元気に過ごしましょう 書写 書初め大会 低学年3年生からは、毛筆を学習しますので、書初め大会は書道の道具で参加します。 新年の書初めです。 1・2年生も、力強い文字を書けました。 写真は1年生の様子。 |
|