【1/19】今日の給食「たかさきどん、だいこんととりにくのスープ、 りんご、ぎゅうにゅう」でした。 高崎丼は、子供たちに大人気のメニューです。 今日も、ボリュームたっぷりで美味しかったです。 チンゲンサイや、人参、椎茸、豚肉など具だくさんです。 うずらの卵が入っていると嬉しい気持ちになります。 スープは、あっさり味で高崎丼に合いました。 隠し味の生姜が、体を温めてくれました。 美味しい給食ごちそうさまでした。 今日は、いつも美味しい給食をつくってくれている栄養士さんや、 給食技士さんの様子も紹介します。 【1/19】3年生−国語−「どろんこ祭り」や「榛名梅マラソン」、 「キング オブ パスタ」などの行事を紹介していました。 聴く側は、タブレット端末に映された原稿を見ながら確認し、 感想を書きました。 タブレットの活用も効果的ですね。 【1/19】1年生−図工−カラー版画なので、色のイメージも重要です。 まずは、顔の外形をダイナミックに書き、 その後、耳や鼻などの各パーツを準備しました。 子供たちは楽しそうに取り組んでいました。 完成が楽しみですね。 【1/18】今日の給食「むぎごはん、ハッシュドポーク、 かみかみサラダ、ぎゅうにゅう」でした。 ハッシュドポークは、いつも美味しいです。 今日も、コクのある中にも甘みがあるルーで、 タマネギやエリンギがしっとりしていて美味でした。 かみかみサラダも、たくさんの野菜が入っていて美味しかったです。 キャベツやきゅうりの他に、人参や牛蒡、 セロリも入っていたと思います。 栄養たっぷりのサラダでした。 美味しい給食ごちそうさまでした。 【1/18】4年生−理科−校庭の桜やヘチマなどの植物について、 現在の様子と暖かい時期の様子を比較しました。 タブレットで撮影してきた画像をもとに、 ワークシートにまとめていました。 葉や芽の様子等、変化に気づく様子が見られました。 今年の桜の開花は、例年より早くなる予想を聞きました。 さて、どうでしょうか。楽しみです。 【1/18】5・6年生−陸上運動教室−陸上運動教室を行いました。 講師の先生は、泉谷莉子さんです。 泉谷さんは、現在、平成国際大学陸上競技部プレイングコーチとして 活躍されています。 子供たちは、幅跳びやハードルの試技に感動していました。 さすがアスリートです。 5校時には、夢や希望をテーマとした講演会も行ってくれました。 とても充実した時間でした。 大変お世話になりました。 ありがとうございました。 【1/17】今日の給食「むかしのあげパン、ワンタンスープ、 わかめといかのスープ、ぎゅうにゅう」でした。 今は、「ココア揚げパン」や「きなこ揚げパン」、 「キャラメル揚げパン」など、種類も豊富ですが、 昔(何年前でしょうか?)は、 表面に砂糖の付いた揚げパン一種類でした。 ただ、こんな時に限って写真を撮り忘れてしまいました。 皆さんに紹介したかったのですが、ゴメンナサイ。 そして、ベストパートナーのワンタンスープも美味しかったです。 甘い揚げパンに、しょっぱい系のスープが最高に合います。 和え物も、きゅうりのシャキシャキ食感と、わかめの柔らか食感、 イカのしっかり食感が楽しかったです。 美味しい給食ごちそうさまでした。 【1/17】4年生−図工−専門家に来校していただき、指導していただきました。 彫刻刀を扱うときの注意点や、 いろいろな種類の彫刻刀の特徴について学びました。 みんな楽しそうに取り組んでいました。 今後の版画制作が楽しみですね。 【1/17】給食集会1年生から4年生までは、5・6年生が読み聞かせを行いました。 1年生は、「もうじきたべられるぼく」のお話でした。 子牛の最後のセリフに感動しました。 そのセリフとは、 「ぼくは牛だから、もうじき食べられるのだそうだ。 せめて、ぼくを食べた人が自分の命を大切にしてくれたらいいな」です。 子牛は自分の命を大切に食べてほしいと願うのではなく、 自分を食べた人がその人自身の命を大切にしてほしいと願っています。 食育から大切なことを学ぶことができたと思います。 【1/16】今日の給食「ごはん、にこみハンバーグ、さつまじる、 おかかあえ、ぎゅうにゅう」でした。 ハンバーグは、醤油味で煮込まれていて美味しかったです。 ご飯がすすみました。 さつま汁は、具材としてのさつまだけでなく、 汁の中にもサツマイモの味を感じました。 爽やかな甘みの汁物でした。 ゆずが入ったおかか和えも美味しかったです。 美味しい給食ごちそうさまでした。 【1/16】6年生−算数−陸上競技の記録について考えました。 めあては、「なぜ、日本はオリンピック男子4×100mリレーで ○位がとれたのか」です。 リオデジャネイロオリンピックの話です。 走力とバトンパスの関係を資料から読み解いて考えました。 走力でかなわない(自己ベストタイム比較)日本は、 バトンパスのうまさは一番でした。 子供たちの意欲的に話し合う姿にはびっくりしました。 思考力、判断力、表現力の高まりを感じます。 【1/16】5年生−体育−大会は、5分間に何回跳べたかを競います。 円形になり、みんなで声を出しながら頑張っていました。 今はまだ練習が始まったばかりなので、 これからが頑張りどころです。 「チーム学級」で頑張ってほしいですね。 ファイト!! 【1/15】今日の給食「ゆめロール、ふゆやさいのクリームシチュー、 チキンサラダ、ぎゅうにゅう」でした。 夢ロールは、いつもほんのり甘くて美味しいです。 今日のクリームシチューは、冬野菜が主役でした。 その主役たちは、ブロッコリー・カリフラワー・カブでした。 栄養士さんの「給食豆知識」のお話によると、 冬野菜は、食べて甘みがあり、体を温める効果があるということです。 サラダもチキンだけでなく、キャベツやきゅうり、 人参、大根などが入っていて、とても健康的でした。 いつも栄養満点の給食、ありがとうございます。 美味しかったです。 【1/15】3年生−理科−粘土をいろいろな形に変えて、その重さを比較しました。 グループで、実験結果について話し合ったり、 他のグループの結果について意見を交流したりしました。 この後は、物の重さについて、 「同じ体積でも重さが違う」という事象に目を向けていきます。 子供たちの瞳が一層輝きそうです。 【1/15】2年生−音楽−「くりかえしをつかって 音楽をつくりましょう」の学習でした。 「ドン ドコ」や「ドン ドン」などをつかって楽しく学びました。 タブレットに自分の声を録音して、自分の考えた音楽を聴いている姿は、 とても楽しそうでした。 将来は、この中から作曲家が誕生するかもしれませんね。 【1/15】1年生−読み聞かせ−今日は、「だるまちゃんとうさぎちゃん」「だじゃれべんとう」、 「ゴリラさんだめです」「ないたあかおに」などを、 読んでいただきました。 「だじゃれべんとう」では、「おたまがおったまげたー」や 「まないた ないたー」などのダジャレがたくさん出てきて、 子供たちは楽しそうでした。 ボランティアの皆さんお世話になりました。 【1/12】今日の給食「せわりコッペパン、ロングウインナー、 コールスローサラダ、ミネストローネ、ぎゅうにゅう」でした。 コッペパンにウインナーを挟み、 ホットドッグを作って美味しくいただきました。 ミネストローネは、ジャガイモや人参、玉葱などの具材が小さく切られ、 とても食べやすかったです。 また、とてもコクのある美味しいスープでした。 美味しい給食ごちそうさまでした。 【1/12】3年生−外国語活動−そして、「What is this ?」に答えました。 子供たちは、既にいろいろな国の言い方を知っているようでした。 まさに国際化社会ですね。 ゲームも交えながら、楽しく学習に取り組んでいました。 【1/12】2年生−書写−題字は、「元気な子」です。 題字のように、本校の児童が元気に育ってくれることを願うばかりです。 作品は、ネームペンを使いしっかり書けている児童が多かったです。 生き生きとした字は、見ていて嬉しくなります。 【1/11】好きなもの書き初め「せっかく飾るものだから、見ていて幸せになる題字がいいね」ということで、【自分の好きなもの】を書きました。 私がまず【チョコパイ】と書くと、子どもたちは次々と書き始めていきました。 好きな食べ物、自分の名前、弟の名前・・・。 最後に、書いた言葉に合った色の水彩画で色塗りもしました。 見るとあったかい気持ちになる、素敵な作品に仕上がりました。 |
|