9月20日(水)4,5,6年生 体育
「雷光」を通しで練習しました。振りを大きく、形を美しく、少しずつ進化しています。隊形移動のあとの「波」の動きも、さらに大きくなっていきそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(火)陸上練習
市の陸上大会への参加を目指して、5,6年生の陸上練習が始まりました。今日は走り幅跳びにチャレンジです。踏み切り足がどちらになるかを確かめ、少しずつ助走距離を伸ばして練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(火)3年生 総合
ローマ字の学習が進んでいます。丁寧に文字を書く練習をしたり、ローマ字で書かれた言葉を読んで書き写したり。しっかり覚えて、タブレットのローマ字入力などに生かしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(火)5,6年生 音楽
「ラバーズコンチェルト」の合奏練習です。それぞれのパートに分かれて声を掛け合いながら練習をしました。自分たちが任された旋律をしっかり表現することで、すてきな合奏に仕上がることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(火)2年生 国語
「わにのおじいさんの たからもの」の物語文の学習です。今日は3の場面を読んで、主人公が考えたことをまとめました。スラスラと上手に音読ができていて感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(火)4年生 外国語
アルファベットの小文字の学習です。文字が書かれたカードを広げ、カルタのように見つけて取るゲームをしました。gとq、bとdなど、形の似ている文字を間違えないように意識しながら注意深く見つけていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(火)1年生 国語
漢字の練習を進めた後で、新しい教材文の学習に入りました。しっかりとした文字を書き、教科書も上手に読めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(火)働く6年生!
運動会練習の後は、6年生全員で素早く後片付けを行います。団のリーダーとして下級生に声をかけ、係のリーダーとして運営に力を尽くす6年生。どんどん頼もしさを増しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(火)運動会練習
今朝は全校で行う綱引きの練習をしました。入場からの動きの確認をした後で、実際に綱引きを行いました。今日の結果は1勝1敗でした。本番はどうなることでしょう。楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(金)6年生 英語
夏休みの思い出についての会話を聞き取りました。I enjoyed〜 や I saw〜などの過去形が出てきます。子どもたちは現在形と過去形の確認をした後、会話をしている人の名前や会話の内容を一生懸命聞き取っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(金)2,3年生 図工
物語の絵を描いています。下書きをもとに、自分がイメージした場面を大きくマーメイド紙にペンで描きました。迷いなく伸び伸びとペンを動かしていて、感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(金)2組 帰りの用意
持ち帰るものがいつもより多い金曜日。1年生が帰りの用意をするのを励ますように、6年生が音楽をかけています。また来週、元気に会いましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(金)1年生 音楽
大きく口を開けて、とってもすてきな表情で歌っています。「フレンドシップ」「あくびのうた」「にじ」など、楽しく歌える歌がどんどん増えてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(金)4年生 図工
のこぎりを使って木を切っています。足で固定して安全に切ることが出来るように、慎重に作業をしました。しっかり支えられるよう、友だちの作業を手伝う姿も見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(金)5年生 算数
「整数の性質を調べよう」の学習です。偶数・奇数それぞれの性質について詳しく調べました。すべての整数が偶数・奇数の2つに分けられること、どんな大きな数でも、見分けるためには1の位に注目すればいいことを見つけ出していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(金)1,2,3年生 体育
「エイサー」の練習です。入場のかけ声から始まり、曲の途中での隊形移動など、全体の表現ができてきました。1人1人を見ていくと、踊りがどんどん大きくなっていることに気付きます。時間を区切って日陰での休憩と水分補給を入れながら、効率よく練習が進んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日(木)2,3年生 スーパー見学
2年生の生活科・3年生の社会科の学習で、スーパーマーケット「うおかつ」さんの見学を行いました。店内を回りながら売り場の工夫について教えていただいたり、普段は入れないバックヤードを見せていただいたりしました。丁寧にご説明いただいた店長さんをはじめ、従業員のみなさま、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日(木)4,5,6年生 鼓笛練習
入場から退場まで通して練習しました。練習を重ねるごとに、できることがどんどん増えています。自信をもって楽しみながら演奏できるようになってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日(木)6年生 学活
修学旅行に向けた準備が進んでいます。今日から班別行動の計画づくりがスタートしました。「どこに行こうかな?」「お昼はどうしようかな?」みんなでアイデアを出し合い、楽しく充実した班別行動になるようにこれから準備を進めていきます。楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日(木)2組 算数
算数の勉強です。1年生が考えていると6年生がヒントを出してくれます。楽しく学習が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|