ハートフルアート展の作品が完成しました。(小学部1年)
小学部1年生は立体作品の「ハロウィンのかぼちゃ畑」を展示します。 是非、ご覧ください。 『学習参観』に向けて2(小学部5年生)
『学習参観』に向け、
体育館での練習を行っています。 子どもたちは、 担当の楽器に頑張って取り組んでいます。
校外学習3(小学部5年生)
今回の校外学習は、
「お弁当」を持参し、 ファミリーパーク内のテーブルで食べました。 子どもたちは、 とても美味しそうに食べていました。
滝川小学校交流会(小学部3年生)
中学部2年 スマイルウィーク
児童生徒会で作成した動画を見て「3つのいいね!」知ったり、良い行動を増やしていく活動を行いました。 そんな今日は「いいね」のポーズやいい行動をしている様子を撮った写真を、大きなハートマークの周りに貼りに行きました。 写真が増えていくと、子どもたちの表情や心も優しさであふれていく様子が見られました。 校外学習にいってきました
行くときは、子供たちは頑張って歩きました。 遊ぶのにはちょうど良い気候で、子供たちは嬉しそうに 遊具で遊んだり、葉っぱを触って感触を楽しんでいました。 小学部2年 ボール運動(プレイルーム)
校外学習2(小学部5年生)
校外学習(観音山ファミリーパーク)では、
「秋をみつけよう」を目的に落ち葉やどんぐり等、 秋を感じる植物を拾いました。 子どもたちは、 とても一生懸命取り組んで立派でした。
ヘチマの収穫(小学部4年)
それぞれ形も大きさも違うので、気に入ったヘチマを収穫しました。 収穫したヘチマは、乾かし、種取りや皮むきをする予定です。 この種取や皮むきはとても楽しい活動なので今から楽しみです! 校外学習 諏訪神社に行ってきました。(小学部1年生)
学習発表に向けて頑張っています!(小学部2年)
みんなで楽しみながら合奏をしたり、踊ったり、歌ったりしています。 踊りにはボディーパーカッションを取り入れ、歌には手話を付けて発表します! 28日(火)の発表を楽しみにお待ちいただけたら幸いです。 持久走大会に向けて日々練習に励んでいます
校外学習1(小学部5年生)
校外学習で『観音山ファミリーパーク』に行きました。
とても天気が良く、 子どもたちは『観音山ファミリーパーク』での 各活動に楽しく取り組むことができました。
冬野菜の種まき(小学部3年生)
学校保健委員会に参加しました(小学部4年)
冬野菜の種まき(小学部2年)
みんなで水やりをしています。 今週に入ってちらほら芽が出始めてきました。 子どもたちは小さな芽を見て、 「ハートの形だ!」「小さくてかわいいね」 と話していました。 収穫が楽しみです。 学習参観に向けて(小学部1年)
持久走大会が目前になりました。
ハロウィンパーティー(小学部3年生)
11月1日(水)はハロウィンパーティーがありました。子どもたちは自分で作ったかぼちゃの衣装で仮装をしました。シールを集めるために職員室、図書室を巡り、「トリックオアトリート!」と言いながらシールをもらうことができました。
長距離走が始まりました!(中1)
持久走大会に向けて朝運動や体育の授業で長距離走の練習が始まりました。頑張りカードに自分が走れた周と同じ数のシールを貼り、楽しみながら頑張っています。
|
|