【3年】理科

3年生は理科の授業でした。
ホウセンカの観察をしていました。植物の体のつくりについて、まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
観察カードを書いて、伝える活動の準備をしていました。はじめ、なか、終わりに分けて文章を組み立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
「は、を、へ」の使い方を学習していました。短い文章に当てはめながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3・4年】体育

 3・4年生の体育も水泳学習でした。今日は、ビート板を使ってキックで泳ぐ練習をおこないました。個別に指導ができるとともに、一人一人の泳ぐ時間が長く取れるため、こどもたちの泳力が向上してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年】体育

 いよいよ5,6年生も水泳学習です。今日は、水慣れをのため、水の中に潜ったりプールの周りを泳いだりしました。たくさん泳いで水に慣れ、泳力と体力をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 和食で健康に

本日の献立は、アジのパン粉焼き、ご飯、切り干し大根のナムル、田舎汁、ふりかけ、牛乳です。

今日は切り干し大根についてです。切り干し大根は、大根を細長く薄く切って乾燥させた乾物です。西日本では千切り大根とも呼ばれます。京都では、軒しのぶとも呼ばれます。水に戻すと重量は約4倍に増えます。お腹の中をキレイにする食物繊維や骨や歯を丈夫にするカルシウムが豊富な食べ物です。あじのパン粉焼きは、油も少なく、あじの美味しさが閉じ込められていました。身が柔らかく味付けも丁度よく美味しかったです。
画像1 画像1

【6年】社会

6年生は社会の授業でした。
高崎税務署から講師をお招きして、租税教室が開かれました。
クイズ形式で、税金を身近に感じることができました。宝くじが当選した場合には、税金はかからないことを知っている子が多いことに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】国語

6年生は国語の授業でした。
学校をよくするために自分がすることを論題に話し合う準備を進めていました。よい意見がたくさん出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】図工

5年生は図工の授業でした。
糸のこで切った板に色を付けていました。この後、ホワイトボードに仕上げます。工夫して、オリジナルの作品を制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3.4年】図工

3.4年生は図工の授業でした。
色んな色を使って、模様を描いていました。楽しいカラフルな絵が多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
めあては「古事記を呼んで、場面のようすを想像しよう」です。古くから伝わるお話を興味を持って読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】算数

1年生は算数の授業でした。
引き算のお話つくりをして、問題に取り組みました。各自が楽しいお話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 環境集会

朝行事は環境集会でした。
校庭の除草作業に、全校で取り組みました。暑い中でしたが、みんなで協力してできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 ペンネのクリーム煮

本日の献立は、ココアパン、ペンネのクリーム煮、じゃこサラダ、牛乳です。

ペンネのクリーム煮はクリームが濃く、美味しかったです。ペンネはイタリア語でペンを表します。両端を斜めにカットしてあり、その名のとおり形状がペン先に似ていることからそう呼ばれるようになりました。日本ではマカロニの1つとして扱われていますが、パスタの本場イタリアでは、マカロニもペンネも数あるショートパスタの1つでペンネはマカロニに含まれません。ペンネとマカロニは別物として扱われています。ペンネとマカロニの関係はスパゲッティとパスタの関係によく似ています。スパゲッテイとパスタは同じようで違っています。パスタは広い意味をもっていて、グラタンやラザニア、もちろんスパゲッティも含みます。ペンネとマカロニの原料は同じです。デュラム小麦という小麦の品種を使って、セモリナと呼ばれる挽き方で粗く挽いた小麦粉を使用してるという事です。
画像1 画像1

ツバメの子育て

1年教室前の軒下で、ツバメが子育てをしています。親鳥が餌を運んだときは、時々ヒナが顔を出します。巣が高いところにあるため見えにくいのですが、ヒナの顔が見えた時は、とても喜んでいました。
画像1 画像1

【5.6年】音楽

5.6年生は音楽の授業でした。
めあては、「歌声が重なり合う響きを感じて歌おう」です。ピアノを囲んで、やさしく丁寧に歌うことを心がけていました。歌っている子どもたちは、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】国語

6年生は国語の授業でした。
「学校をよくするために必要なこと、6年生としての役割」について、各自の考えをまとめ、発表していました。友達の発表を聞いて、同じ意見について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】国語

4年生は国語の授業でした。
インタビューして、必要なことをメモする。という課題です。職員室で働いている先生方に、ちょっと緊張しながら、質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1.2年】図工

1.2年生は図工の授業でした。
「ふしぎなたまご」の絵を描いていました。そろそろ仕上げです。本時は、周りの色を絵の具で塗る予定です。カラフルで楽しい絵が描けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 朝礼・表彰

朝行事は朝礼・表彰でした。
学びアップ週間Bの期間中ということで、読書をして学びアップしてほしい話をしました。図書館に設置されている、「ぐんまの小中学生に贈る 131冊」を紹介しました。また、生徒指導の先生からは、「あいさつ、履き物ピッ(そろえる)、返事」をしっかりしましょうと呼びかけられました。最後に、歯と口の健康に関する標語・ポスターの表彰などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 ありがとうの会
1/25 学校保健委員会
1/26 スクールカウンセラー訪問日
薬物乱用防止教室(5・6年)
SDGs教室(6年)
1/29 放課後学習会