5年 榛名林間学校2

画像1 画像1 画像2 画像2
入所のつどいを行い、代表校長と所長さんのあいさつ、代表児童の言葉、引率の先生方の紹介がありました

この会は上室田小が司会と代表の言葉を担当しました しっかりとできました

5年 榛名林間学校1

画像1 画像1 画像2 画像2
榛名林間学校に到着しました これから部屋に入って、荷物を整理します

【5年】林間学校

本日より5年生は榛名林間学校です。宿泊での林間学校は、4年ぶりとなります。こどもたちはとても楽しみにしていました。本日は、榛名湖ウォークやクラフト活動、キャンプファイヤーの予定です。先程、5年生を乗せたバスが出発しました。充実した林間学校でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 チリドック

本日の献立は、背割りコッペパン、チリコンカン、アーモンドサラダ、牛乳です。

今日はチリコンカンについてです。メキシコやアメリカ南部でよく食べられている料理です。チリパウダーをきかせた豆の煮込み料理です。豆をやわらかくなるまで煮て、ひき肉、たまねぎ、トマトピューレ、チリパウダーなどを加えてさらに煮込みます。タコスにのせたり、パンにはさんだりで一緒に食べるとおいしいです。給食では食べやすくする工夫として、いんげん豆を大豆に変えて、じゃがいもを加えています。背割りコッペパンにチリコンカンを挟んで、チリドックにして食べていました。
画像1 画像1

【3年】外国語活動

今日は、「I like〜」「I don't like〜」を使って、好きなものを聞いたり言ったりしました。ALTの先生の丁寧な指導の下、子どもたちも納得しながら授業に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年】音楽

リコーダー学習に取り組んでいました。音楽担当から、正しい指使いの指導の下、子どもたちはきれいな音を出していました。特に今日は「♯」の音の出し方について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】算数

6年生になって学んだことの補充問題に取り組んでいました。頭をひねらせる問題ばかりであり、子どもたちからは、「難しい」という言葉が聞こえてきました。それでも何とか自分の力で解こうと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1.2年】学活

1.2年生は学活の授業でした。養護教諭の先生の授業でした。
めあて「じょうずな手洗いをしよう」ということで、まず初めに音楽に合わせて手洗いの練習をしました。その後、クリームを塗ってから石けんを使って手洗いして、どれだけ綺麗になったかをブラックライトを当てて確認しました。「まだ汚れがある」「綺麗にならない」などの感想がありました。2年生は、「お手本のように綺麗になった」と、誇らしげに語っていました。手洗いしても時間をかけて、隅々まで洗わないとバイ菌が残ることを理解できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 梅が入った〇〇

榛名炒飯、タンタンスープ、杏仁フルーツ、牛乳です。

榛名炒飯の榛名とは、具の中に梅が入っているのが名前の由来です。榛名町は東日本最大の梅の産地です。中でも里見にある榛名梅林には約7万〜10万本の梅が植えられています。同じく高崎市にある箕郷梅林、安中市の秋間梅林と合わせて群馬三大梅林とよばれ、開花時期には丘陵一帯が白一色の花に埋め尽くされ、梅の香りが辺りに広がります。地元の味を味わって食べてみましょう。子どもたちは感覚が鋭いので、榛名炒飯から梅の香りがすることに気付いていました。暑くなってきたので、杏仁フルーツが冷たくて美味しかったです。
画像1 画像1

【2年】校外学習−農家

郵便局の帰りに、農家を訪問しました。
レタス、ズッキーニ、きゅうり、かぼちゃなどたくさんの野菜を栽培していました。ブルーベリー、キューイ、クルミなど珍しい果物なども栽培していました。「この野菜は、何だか分かる?」と質問されて、よく見て考えていました。
毎日、近くを登下校で通っているので、農家の方とも仲良くなれました。毎年、お世話になっております。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】校外学習−郵便局

郵便局へ見学に行きました。局内の施設について説明してもらいました。ちょっと緊張しながら、事前に考えた質問をして、局長さんが回答してくださいました。普段、見ることや入れないところまで見学ができてとても感動していました。
最後に、家族に宛てた手紙を投函しました。お忙しいところ、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】算数

6年生は算数の授業でした。
分数のかけ算のまとめ問題に取り組んでいました。計算問題は、一人2題ずつ書いて発表していました。
画像1 画像1

【5年】国語

5年生は国語の授業でした。
新出漢字の練習をしていました。漢字一文字だけでなく、熟語を使って理解しようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
めあては、「自分が好き短歌を選び、書き写したり感想を書いたりしよう」です。最初に若山牧水の「白鳥は哀しからずや空の青…」の句を読んでいました。情景を思い浮かべようと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3・4年】体育

50M走のタイムを計測していました。授業中、少しずつ暑くなってきましたので、水分補給をしながら行いました。児童数が少ないので、何回も計測をすることができ、子どもたちはしぜんと走力・体力がついてきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 交通安全指導

月曜日の朝は、防犯委員の皆さんによる交通安全指導です。
子どもたちが元気に登校してきました。今日は、天気も良さそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA環境整備作業−2

子どもたちの頑張りも見られました。
自分たちが使う校庭の除草作業をお手伝いできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA環境整備作業

台風の影響による大雨で、環境整備作業を延期する可能性がありましたが、雨が上がり何とか実施できました。
大字関係・地域の皆さん、PTA保護者、教職員、そして児童の皆さんで取り組みました。大人は、機械を使って草を刈ったり枝を切ったりしました。子どもたちやお母さんたち女性は、鎌などを使って草抜きをしました。
お陰様で、とてもきれいになりました。明日からの教育活動がスムーズに取り組めます。感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 和食で健康な体

本日の献立は、わかめご飯、あつやきたまご、かみかみ和え、もやしのごまみそ汁、牛乳です。

外食で和食を食べる機会は少ないかと思います。給食では、家庭でも食べられているような献立で和食が良く出されます。和食は健康につながる食事と言われています。その良さをを感じながら食べたいですね。さて、今日も『かむことの大切さ』についてです。口の大切な役割に味わうことやかむことがあります。唾液は、この味わう能力やかむ能力を高めてくれます。唾液は、1日に合計1〜1.5リットル分泌されますが、その量はかむ時に圧倒的に多いのです。今日は和え物にかみごたえのあるイカを取り入れました。よくかんで味わって食べましょう。子どもたちには、かみかみ和えは人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】算数

6年生は算数の授業でした。
分数のかけ算について、学習していました。分からない問題は先生に質問をして、解決しようとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 ありがとうの会
1/25 学校保健委員会
1/26 スクールカウンセラー訪問日
薬物乱用防止教室(5・6年)
SDGs教室(6年)
1/29 放課後学習会