2年体育
2年生の体育では、柔道の学習をしています。
専門の先生を外部からお招きし、指導をしていただいています。 まだ始まったばかりなので、今はしっかりと基本の練習をしています。 本日は、「受け身」の取り方について学んでいました。 柔道は初めてという人がほとんどだと思いますが、皆さん真剣ながらも楽しそうに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年音楽
1年生の音楽では、琴の演奏に挑戦していました。
指先に爪を着けて弦をはじくのは、なかなか難しいのではないでしょうか。 グループに分かれて、「さくらさくら」の演奏に挑戦していました。 春っぽい、よい音色が聞こえていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 百人一首大会 団体戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほとんどの生徒が上の句でとれるようになり、来週の個人戦も楽しみです。 書き初め作品2
続いて2年生の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め作品1
今年の「書き初め」を各学級前に展示してあります。
それぞれの字に思いが込められているようです。 まずは1年生の作品です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 書初め大会![]() ![]() 義援金の募集
能登半島地震の義援金を、生徒会と学級委員会が共同して集めることとになりました。
本日はその開始日でした。 早速、登校時に募金をしてくれる人がいました。 皆さんが、助け合いの気持ちを表してくれることはとても嬉しいと感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み明けテスト
本日は、1・2年生が冬休み明けのテストに臨みました。
久しぶりのテストでしたが、皆さん真剣に取り組んでいました。 寒い日が続いていますが、健康に気をつけながら勉強も進めていきましょう。 写真は、2年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年社会
1年生の社会科では、歴史で「律令国家の全国支配」について学習していました。
なかでも、平城京の特徴について考えを深めていました。 町の作り方から政治の目的まで考察していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期の始まり
本日より3学期が始まりました。
体育館で始業式をおこなった後、各学級においてホームルームをしました。 今学期の目標を考えたり、3学期の過ごし方について確認したりしていました。 短い学期ですが、充実した3ヶ月にしたいですね。 写真は、3年生のホームルームの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新年
年が明け、本日より部活動等も始まりました。
皆さんにとって充実した年になりますように。 ![]() ![]() |
|