1月22日(月)放課後補充学習「たけのこクラブ」年間20回予定のたけのこクラブも、はや18回目。 1回ごとの学習時間は45分間とさほど長くはありませんが、地域ボランティア講師の方々にご指導、ご支援いただきながら学習する機会を定期的に、十数時間ぶん積み重ねてきたと考えると、改めて大きな意義を感じます。 たけのこクラブでは、学習中の内容を中心として課題に取り組んできましたが、学年のまとめとなる3学期には、これまでに学習したことも幅広くふり返るような課題が出され、参加児童はそれらに意欲的にチャレンジしていました。 4・5年生は本日までで終了、2・3年生は残り2回となります。地域ボランティア講師の皆様、最後までよろしくお願いいたします。 1/22 たてわり班活動6年生が中心となって、ドッヂボールやだるまさんがころんだなど、5班の分かれ、1年生から6年生がなかよく遊びました。 休み時間も、学年の枠を越えて遊ぶ車郷小の子供たちです。 1/19 1年生 冬を探しに鳴沢湖へ今日は風もなく、日差しもぽかぽかのお散歩日和。 残念ながら、氷や霜柱はありませんでしたが、子供たちは、夏や秋との違いをたくさん見つけてきました。 子供たちの感性、大切にしたいですね。 校内書き初め展(23日まで)その2
作品は、各教室の廊下に展示されています。
また、4・5・6年生の代表作品(3点)は、19日(金)〜25日(木)の期間、中央公民館集会ホールに展示されています。 校内書き初め展(23日まで)子供たちが一生懸命練習し、集中して書いた力作を、どうぞご覧ください。 1/18 上毛ジュニア俳壇上毛新聞の上毛ジュニア俳壇に本校の児童作品が掲載されましたので、ご紹介します。 ふたばの部 あったかい登校中の手ぶくろだ 4年児童 寒い朝、手袋の温かさはうれしいですよね。 手袋があることで、ポケットから手を出して歩けます。 また、今日の新聞には、昨年の1月から12月までの投稿の集計結果も載っていました。 5句以上掲載された児童は、名前も掲載されました。 本校から、今回はなんと!!3名の名前が載っています。みなさん、よくがんばりましたね。 また、投句上位校にも本校の名前があります。 1年間で2,009句を投句した車郷の子どもたち。うち68句が掲載のは快挙です!!本当によくがんばっていますね。 これからも、言葉に向き合うみなさんを全職員で応援していきます。 1/17 昼休み「卒業式の歌の練習」昨日から、6年生は卒業式の歌の練習を始めています。 「君と出会った幸せをかみしめながら 一年先も十年先もこれからもずっと…」 すてきな歌詞ですね。 山崎朋子さん作詞・作曲の「変わらないもの」を練習しています。 1/17 大谷選手のグローブ大谷選手からいただいたグローブの貸し出しが始まりました。 朝の時間や休み時間になると、子どもたちが「大谷選手のグローブを貸してください!」と元気に職員室に入ってきます。 多くの子どもたちに楽しんで、使ってほしいです。 3年生校外学習 No.2歴史民俗資料館では、むかしの生活体験をしたり、館内を見学したり、楽しかったですね。 しっかり聴いて、メモをとる3年生、立派でした。 1月16日 3年生校外学習県内の情報(110番や道路状況等)が、たくさん集まってきている様子がよくわかりました。特に今日は雪のため、いつもより多くの情報が集まっているようでした。 1/16 3年 校外学習天気予報どおり、雪が降りましたね。 みんなが登校し終わった頃が一番、激しい感じでした。 3年生は今日、群馬県警察本部と群馬の森、高崎市歴史民俗資料館に出かけていきました。 元気に、全員そろって出かけられてホッとしています。 空が明るくなったから、お天気の方も大丈夫だと思います。 気をつけて、いってらっしゃい!! 1月15日(月) 第7回児童集会を開きました最後に、よい歯のコンクールの表彰がありました。むし歯も、治療した歯もないピカピカの歯をもっている6年生が表彰されました。おめでとうございます。 1/15 4年生・5年生 書き初め大会4年生は「美しい空」、5年生は「世界の国」です。 一筆に集中して、ていねいにそしてのびのびと書いていました。 17日(水)から始まる「校内書き初め展」が楽しみですね。 1年生と2年生は、硬筆の展示です。 1/15 1年生図書今日は、本を借りて読むだけでなく、全員、図書委員さんが用意してくれた『おみくじ』をひきました。「だいきち!」「ちゅうきち!」「ちょうだいきち!」<ちなみに…校長先生は大吉でした> 最後は読み聞かせで『十二支のお節料理』を聞きました。 今年もたくさん本を読んでくださいね。 1/15 たけのこクラブ2・3年生は、2月5日(月)、4・5年生は、1月22日(月)が最終日です。 今年もたくさんのボランティアの方にお世話になりました。 残り少ない学習も、よろしくお願いします。 3年生の学習
3年生の学習を2つ紹介します。
まず、2学期末に行った、「オススメの本の紹介」です。 工夫された紹介カードと、実際の本がレイアウトされて、素敵な本の紹介コーナーになっています。もう見てくれたかな。まだの人は、ぜひ図書室へ。 次に、道徳「じゃがいもの歌」です。 いろんなじゃがいもがあるように、一人ひとりそれぞれの「自分らしさ」や「よさ」があります。自分の「いいところ」をたくさん見つけられるって、いいですね。 3年 書き初め大会3年生の文字は、「友だち」です。 初めての書き初めでしたが、とても大きくのびのびと書いていました。 1/12(金)避難訓練(火災対応)大きな地震から出火、火災に対応するための避難という設定でしたが、大きな混乱もなく、避難連絡から3分弱という短時間のうちに、素早く避難を完了することができました。 箕郷分署より消防隊員の皆様にもご来校いただき、職員の火災対応や児童の避難対応など、詳しくご指導いただきました。 活動の最後には、消火器の機能や取扱方法などもご指導いただき、練習用消火器を使った演習も行いました。職員、児童ともに、手順どおりに正しく扱えていました。 実際には火災が発生しないことを願いたいところですが、箕郷地区でも発生事例があるとのこと。いざというときに備えて、正しい知識を身に付けたり、心構えをしておいたりすることの大切さを学ぶ機会になったかと思います。 つい先日、大きな地震がありましたが、この機会に、ご家庭でも防災についてお話しいただればと思います。ぜひよろしくお願いいたします。 6年 書き初め集中して、堂々とした立派な字を書いていました。 書いた文字は「伝統を守る」です。 1/11 上毛ジュニア俳壇上毛新聞の上毛ジュニア俳壇に本校の児童作品が掲載されましたので、ご紹介します。 ふたばの部 秋の空あおぞらがある雲もうく 3年児童 若葉の部 みかんだぞこたつの上で見下ろすよ 5年児童 雲なしで空は青々冬来たる 6年児童 見る角度を変えたり、表現を工夫したり…。 言葉とじっくり向き合っていてすてきです。 |
|