朝の活動
12月8日(金)の朝の活動は人権集会でした。発熱による欠席者が多いため、テレビ放送での人権集会となりました。「えがおあふれるクラスにするために」考えたクラスのスローガンに向けての取り組みと、これからも頑張っていきたいことについて代表者が発表しました。
家庭科(5年生)
11月6日(水)2・3校時にミシンの学習をしました。ボランティアさんからミシンの操作やエプロンの布の裁ち方などのアドバイスをいただきながら学習を進めました。
3年生校外学習
3年生校外学習
3年生校外学習
3年生校外学習
3年生校外学習
今日の給食
図工(1年生)
11月29日(水)2校時は、お話の絵の学習でした。教師が「アパートのひとたち」の絵本を読み聞かせ、児童が聞いたお話から想像を広げ絵に表現しました。想像して描いた互いの絵を興味深げに見合っていました。
今日の給食
おもちゃまつり(1・2年生)
11月27日(月)3・4校時は、生活科で2年生がおもちゃ祭りを開催し、1年生を招待しました。2年生が手作りおもちゃのコーナーをグループごとにつくり、おもちゃの使い方や遊び方などについて説明し、1年生が楽しみました。2年生は事前に手作りおもちゃで遊ぶ体験をしていたので、そのおもちゃの良さを生かしながら遊び方を工夫していました。1年生はとても楽しそうでした。
生活科(1年生)
11月22日(水)5校時は「たのしいあきいっぱい」の学習で校庭に落ちている葉や実で作品づくりをしました。葉や実の色や形を生かして、とても楽しそうな生き生きとした作品ができました。素敵な秋ですね。
今日の給食
今日の給食(11月20日・21日)
11月21日(火)今日の給食は、スパゲッティボロネーゼ、ツナサラダ、ヨーグルト、ぎゅうにゅうでした。(写真下) 持久走大会
11月21日(火)今日は持久走大会でした。PTA役員の皆様、新町サポーターの皆様、地域の皆様のご協力のおかげで安全に大会を実施することができました。保護者の皆様、PTA役員の皆様、新町サポーターの皆様、地域の皆様の大きなご声援を受け、児童は思い切り全力を出すことができました。ありがとうございました。
6年生修学旅行2日目
6年生修学旅行2日目
6年生修学旅行2日目
6年生修学旅行2日目
6年生修学旅行 2日目
|
|