翡翠麺の冷やし中華ロールパン 牛乳 翡翠麺の冷やし中華 とうもろこし ヨーグルト 今日は高崎市でとれたほうれん草を練り込んだ翡翠麺を冷やし中華にしました。冷やし中華のたれは佐野小特製で少し甘めになっています。 なつやさいカレーなつやさいカレー 牛乳 コールスローサラダ 今日はなつやさいカレーです。カレーの中でも人気があります。佐野小のカレーはいつでも具だくさんですが、なつやさいカレーはさらに具がたっぷり入ります。 学習の様子(7月11日)青菜とじゃがいもの調理です。 栄養教諭の先生に指導をしていただきました。 学校運営協議会の様子(7月10日)委員のみなさまに子どもたちが学習している様子を見ていただきました。 学校の経営方針や課題、子どもたちの様子等話し合いご助言いただきました。 学校、家庭、地域、福祉が連携して健やかな成長を育んでいきたいと思います。 学習の様子(7月10日)鍵盤ハーモニカの講習がありました。 タンギングの仕方、音の位置と演奏の仕方など丁寧に教えていただきました。 これからたくさん演奏して楽しんでほしいと思います。 たかさきパスタのスープパーカーハウス 牛乳 メンチカツ マッシュポテト たかさきパスタのスープ 今日は高崎産の小麦を使って作っただるまの形をしたパスタを入れたスープです。生パスタなのでもっちりとした歯ごたえがおいしいです。 学習の様子(7月7日)かさの計算の学習をしていました。 1L3dL+1L=2L3dL かさのたし算とひき算の問題を解いていました。 時計を生活に生かそう 時刻と時間の学習をしていました。 時刻と時刻の間が時間だね。 1時間は60分 90分は・・・・ 学習の様子(7月7日)1年生が拗音の練習をしていました。 字もとても上手になりました。 ごはんぢゃわん・・・ 小さいや、ゆ、よ、難しいですね。 がんばって取り組んでいました。 タブレットを使って学習するようです。 先生の指示で操作していました。 学習の様子(7月7日)きせつの言葉を集めよう 俳句の中には季節を表す言葉があります。 古池や かわずとびこむ 水のおと 「かわず」は春を表す季語です。 他にはどんなものがあるかな。 ファミリー班活動の様子(7月7日)教室と校庭に分かれて活動しました。 七夕献立さくらごはん 牛乳 星のハンバーグおろしソースかけ ごぼうサラダ 七夕そうめん汁 メロン 今日は七夕です。星の形のハンバーグやそうめんが出ています。そうめん汁には大当たりの星形のにんじんも入っています。入っていた人はラッキーさんです。 学習の様子(7月6日)4年生がそろばんの学習をしていました。 そろばんにあるしるしと位を確認して数字をそろばんにおいていました。 英語・外国語活動 時刻や日にちの言い方を学習していました。 一日の生活のことをALTに質問します。 何時ですか?起きたのは何時かな? 英語での言い方を教えてもらっていました。 学習の様子(7月6日)絵の具の使い方と色の組み合わせによる変化を学習していました。 絵の具を大豆ふたつぶ分だします。大きなお皿の真ん中にだします。と、丁寧に先生が指示を出しています。 休み時間の様子(7月6日)休み時間校庭に出ましたら、アサガオの花が咲いていることを教えてくれました。赤紫や薄い水色、縁が白いものと、子どもたちが育てたアサガオがきれいに咲いています。 学校保健委員会(7月6日)学校課題である「姿勢」について考えました。 学校医の先生方には、姿勢改善について質問に答えていただいたり健康診断結果を受けたお話をしていただいたりしました。PTAの皆様にも、子どもたちの発表を受けて感想やご意見をいただきました。ありがとうございました。今後、保健委員会でストレッチ体操の動画を撮り、学校全体で取り組んでいく予定です。 とうがんのスープごはん 牛乳 回鍋肉 冬瓜のスープ 今日は冬瓜のスープです。夏にとれる野菜ですが「冬の瓜」と書いて「とうがん」です。透明感があって涼しげな野菜です。 学習の様子(7月4日)水難学会の方々にお世話になり、ライフジャケットの正しい身につけ方や、水への入り方、身近なものを使った浮き方等、教えていただきました。 夏は、お家の方と川遊びをする機会もあるかもしれません。川は楽しい遊び場でもありますが、日によって水かさや深さ、流れの速さも変わりこわいところでもあります。 楽しい遊びのときにも、危険があることも頭の片隅におき、自分の実を守れるようにしてほしいと思います。 講師のみなさまありがとうございました。 給食室から(7月5日)熱中症が心配される暑さが続きます。 水分補給のポイントが紹介されています。 暑いとき、運藤のとき、のどがかわく前に、お風呂の前後、朝起きたとき こまめに水分補給をして、熱中症を予防しましょう。 飲み物の栄養成分も紹介されています。体の調子を考えておやつや飲み物を考えていけるとよいと思います。 食べ物の出てくるお話は多くあります。 「めんの めん めん」 世界のいろいろなめんが紹介されている本のようです。読み終わったらめん類がたべたくなるお話のようです。読んだ人はいますか? 学習の様子(7月5日)リコーダーの音が聞こえてきました。 タブレットで手本となる先生の運指を見ながらソラシを使った練習をしていました。 国語 漢字テストをしました。 ドリルで漢字練習をしました。分からないところは確認しながら練習しました。1学期の漢字が終わります。 学習の様子(7月5日)ミニトマトの観察をしたものをみんなで見ていました。 タブレットを使って写真を撮ったようです。 自分の育てたトマトがなって、とても嬉しそうでした。 算数 水のかさ かさのけいさんのしかたをかんがえよう 1L3dL+1L=2L3dL 同じ単位どうしで計算する。1Lがいくつ分か、1dLがいくつ分かを考えて計算することが分かりました。 |
|