5,6年 体育
5,6年生合同で運動会の表現の練習をしています。一通りの形と動きは覚えられました。これから、よいよい動きができるように練習していきます。
【6年】 2023-09-12 10:25 up!
6年 算数
6年の算数は、縮図・拡大図の学習をしています。今日は、名称が同じ形の図形が、縮図や拡大図になっているかを班で考えて意見交換をしました。
【6年】 2023-09-11 10:18 up!
2年 体育
2年生の体育も1年生と合同で、運動会の表現の位置確認です。最初の位置と移動後の位置を確認しました。移動後も列をそろえたり、間隔をとったりと自分たちでできるようになっています。
【2年】 2023-09-11 10:15 up!
1年 体育
第2校庭で、運動会の表現の位置確認をしました。ロープで最初の位置を確認したり、マークで示された移動後の位置を確認したりしました。
【1年】 2023-09-11 10:13 up!
1年 音楽
1年生の音楽は「鍵盤ハーモニカ講習会」をしました。講師の先生の話を良く聞いて、演奏しました。講師の先生と友達の一緒の演奏では、拍手が起こりました。
【1年】 2023-09-08 10:35 up!
1年 国語
1年生の国語は、カタカナの学習をしています。今日はタブレットで、きれいに書く練習をしました。自分で書いた後に、手本を重ねて映すと、良く書けていたかが分かります。
【1年】 2023-09-08 10:32 up!
民生・児童委員さん「あいさつ運動」5
民生・児童委員さん「あいさつ運動」5日目です。台風の影響で雨が降り、傘をさしてのあいさつ運動でした。傘を差しながらも、少し傘を上げて大きな声であいさつができる児童もいました。1週間、ありがとうございました。
【できごと】 2023-09-08 10:29 up!
4年 総合的な学習の時間
4年の総合的な学習の時間では福祉について学習します。今日は高崎市社会福祉協議会の方にお話をしていただきました。「共に生きる」をテーマに、福祉について考えました。
【4年】 2023-09-07 09:44 up!
1年 算数
1年生の算数は「10よりおおきいかず」を学習しています。10といくつを合わせて考えます。ブロックを使ってよく考えていました。
【1年】 2023-09-07 09:34 up!
民生・児童委員さん「あいさつ運動」4
民生・児童委員さん「あいさつ運動」4日目です。昨日、大雨に見舞われ、低学年の下校が遅くなりましたが、今日はその影響もなく、天気もとても良くなりました。
【できごと】 2023-09-07 09:28 up!
3年 総合的な学習の時間
3年生の総合的な学習の時間では、地域のだるまづくりについて学習します。今日は、梁瀬さんにお願いをして、ダルマづくりの始まりについて教えていただきました。豊岡地区の昔の様子を詳しく説明していただきました。
【3年】 2023-09-07 09:24 up!
9月6日の給食
きょうのこんだて
ごはん まーぼーなす わかめスープ ぎゅうにゅうです。
あさごはんをしっつかり食べてきましたか?寝る前に飲んだり食べたりすると、朝おいしくたべられません。また、学校の準備(じゅんび)は、早くすませて、あさは、時間のゆとりをもち、しっかり食べたいですね。毎日早めに寝て(ねて)朝(あさ)早く(はやく)おきて、しっかり食べることは、1日の元気(げんき)につながりますよ。
【給食】 2023-09-06 15:04 up!
民生・児童委員さん「あいさつ運動」3
民生・児童委員さん「あいさつ運動」3日目です。昨夜は雨がたくさん降りましたので、晴れて一段と蒸し暑くなりました。その中でも、元気に児童に声をかけていただきました。
【できごと】 2023-09-06 09:19 up!
1年 図工
1年生の図工では、タブレットを使って塗り絵をしました。友達に教えてもらいながらも、自分たちで様々な機能を使えるようになっています。
【1年】 2023-09-06 09:15 up!
2年 図工
2年生の図工は、「くしゃくしゃぎゅ」っとしたものを袋に詰めて、その袋を使って自分で考えた顔を作りました。様々な楽しそうな顔になっています。
【2年】 2023-09-06 09:13 up!
6年 豊小ソーラン
6年生は豊小ソーランに向けて、どのように表現を完成させていくかを考えました。それぞれの部分について自分の考えを付箋に書いて貼り、みんなでがんばります。
【6年】 2023-09-06 09:11 up!
9月5日の給食
きょうのこんだて
ロールパン ひやし中華 杏仁フルーツ ぎゅうにゅう
今年の夏はとてもあつくて、冷(つめ)たい物ばかり食べたりのんだりして、おなかの調子(ちょうし)が悪(わる)い人はいませんか?そんな人は、とくによくかんで食べることがたいせつです。そして、あさ・ひる・ばんと規則正しく(きそくただしく)食事(しょくじ)をしましょう。
【給食】 2023-09-05 14:52 up!
1年 体育
1年生の体育でも、運動会の表現の練習が始まりました。学年で集まっての練習です。最初のポーズも、まず右足右手がどちらかを確認しながらの練習でした。
【1年】 2023-09-05 10:07 up!
3年 国語
3年生の国語では、「よく見て話し合おう」という学習をしています。今日は、タブレットの画像を見ながら、その特徴を見つけて話し合いました。
【3年】 2023-09-05 10:05 up!
朝行事 高学年 草取り・石ひろい
朝行事で、高学年が草取り・石拾いをしました。日曜日に第2校庭の走路やその周りをPTAの除草作業できれいにしてもらったので、さらにその外側の除草です。暑い中でしたがビニル袋にたくさん取りました。
【できごと】 2023-09-05 08:35 up!