かっこいい!3・4年生のソーラン
ソーランを踊る姿を1・2年生が真剣に見つめています。力強い踊りと掛け声は、かっこいいお手本になっていました。運動会では、さらにパワーアップしたソーランを披露してくれることでしょう。
1・2年 体育館でエイサー
5校時の体育は、暑さのため校庭ではなく、体育館で行いました。入場のところから、最後の決めポーズまでの流れを練習しました。先生の話をしっかりと聞いて、踊りや隊形の移動を行っていました。真剣に練習する姿に、子どもたちの成長を感じました。
5年 マーチングパレードの練習
広い校庭を使って、マーチングパレードの練習をしました。暑い中でしたが、集中して取り組み、動きも演奏も頑張っていました。
ほどほどに遊ぶ20分休み
曇っていた空が晴れ、日差しが強くなってきました。熱中症への危険が高まりつつあったため、教頭先生から放送で「走り続けるような激しい運動はしないで、ほどほどに遊んでください。」と指示がありました。子どもたちがどんな遊びを始めるのか見ていると、テントで休みながら、低学年の子どもたちは遊具で遊び、高学年の子どもたちはサッカーのシュート練習をしていました。ほどほどに遊んでくれたおかげで、体調を崩す子どもはいませんでした。
高学年リレー練習
相手を引き離したり、追い上げたりと、競り合う様子が見られました。バトンの練習や走順などの作戦を練って、勝利に向かって団の力を合わせてくださいね。
9月20日の給食6年生の教室で自主練(昼休み)4年 78÷19のひっ算9月19日の給食第2回 全体練習
青く澄んだ空の下、全体練習を行いました。日差しが強く、気温は30度と高かったため、短時間の練習となりました。
子どもたち一人一人が真剣に開会式や行進の練習に取り組み、有意義な練習となりました。 1年 みんなだれかに
道徳で「たすけあい」について学びました。イソギンチャクとカクレクマノミのように、助け合って生きている動物たちがたくさんいることを知り、ウシさんやニワトリさんと自分たちの関係から「たすけあい」について考えました。
1年生の2学期のキーワードは「たすけあい」です。毎日の学校生活や行事など、いろいろな場面でたすけあって、みんで楽しく過ごせるといいですね。 2年 うごくうごくわたしのおもちゃ
うちわで風を送って動く車、ゴムの力で飛び跳ねるおもちゃ、筒から空き容器が飛び出すおもちゃなどを作っています。牛乳パック、ペットボトルのキャップ、空き容器など、お家から持ってきたいろいろな材料を使って工夫しています。
校庭の気温 36.7度
今日も休み時間は室内で過ごしました。特に昼休みは、気温が36.7度、湿度62.7%、WBGT34.1でした。WBGTは暑さ指数で、31を超えると運動は原則禁止とされています。
子どもたちは、図書室で読書、マーチングの自主練習、教室で腕相撲など工夫して過ごしました。 初登場のそばめし9月15日の給食全体練習スタート
開会式の流れの確認とラジオ体操、応援席の確認を行いました。体育主任の先生から、1・2年生はラジオ体操が上手だとほめてもらいました。中・高学年の児童も、低学年のお手本になる整列やラジオ体操ができていました。
9月14日の給食ひじきには、歯や骨を作ってくれる「カルシウム」やお腹の掃除をしてくれる「食物繊維」というように私たちの体にうれしい栄養がつまっています。煮物のイメージが強いひじきですが、サラダもおすすめです。人気のラーメンとあって、今日は残りがほとんどありませんでした! 1年 10より大きい数
12+3の計算のしかたを考えました。前時に学習した10+7のやりかたを使って、まずは自分で考えました。ブロックを使ったり、さくらんぼのように10のまとまりとそうでない数を分けたりして答えを出しました。そして、自分がどんなふうに答えを出したのかを、お友達と説明し合いました。最後に、同じような練習問題にチャレンジして自信をつけ子どもたちから、「どんどんできるようになった。」「楽しい。」というつぶやきが聞こえました。
5・6年生の陸上練習 開始初日の今日は、練習内容を確認し、スタート練習と100mの記録をとりました。 運動会に向けて着々と! |
|