1月23日(火)1・2年生 体育
いろいろな跳び方で縄跳びに挑戦したあとで、サッカー遊びをしました。校庭に広がり、1人1つずつボールをドリブルして楽しそうに動き回っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(火)3年生 算数
くり上がりのあるかけ算の筆算です。位を間違えないように数字を書くことに気をつけながら、丁寧に問題を解いていました。繰り返し問題練習をすることで自信がついてくるはずです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(火)4年生 外国語
“Where is〜”を使い、目的地までの行き方を伝える表現を学習しました。教科書の絵を使って、指さしながら友だちと会話をして楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(火)2組 図工
「未来の私」の作品づくりが進んでいます。粘土のつけ方のコツをつかんで、表面がなめらかな仕上がりになってきました。これから色をつけていくのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(火)5・6年生 音楽
合奏練習の様子です。それぞれのパートに分かれて、友だち同士で教え合いながら練習をしました。音が重なってすてきな曲が仕上がるのが今から楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(火)体育集会
来週に迫ったタゴリンピック(なわとび大会)に向けて、長縄跳びの練習をしました。先週に比べると大幅に記録を伸ばした班も出て、みんながどんどん上手になっているのがわかります。縄跳びで冬の体力づくりをがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日(月)1年生 音楽
「子犬のワルツ」を鍵盤ハーモニカで弾いています。ドからソまでの音は5本の指でそのまま弾けますが、ラの音が出てきたときにどうするか。お話をよく聞いて練習することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日(月)2年生 道徳
「親切」や「優しさ」について、教材文を読みながら考えました。自分の考えをもってワークシートに書き、前に出て発表したり、友だちへの思いを手紙に書いたりして1人1人が考えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日(月)3年生 外国語
“What's this?”“It's a〜”の表現の学習です。画面に映し出される体の一部の写真を見て、動物当てクイズに答えました。班の友だちと協力しながら、楽しく英語の表現に親しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日(月)4年生 算数
10m×10mの面積を、「平方メートル」と「a(アール)」で表すなど、同じ面積を異なる単位で表す方法を学習しました。aやha(ヘクタール)などの単位の使い方に慣れていけるとよいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日(月)5・6年生 体育
跳び箱の「閉脚跳び」に挑戦しています。足を閉じて抱え込むように跳ぶコツをつかもうと、熱心に練習したり、お互いにアドバイスし合ったりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日(月)縦割り班遊び
6年生をリーダーとして行う縦割り班遊びは、今日が最終回です。いつものように楽しく遊んだ後で、班ごとに記念撮影を行いました(お休みした人がいる班は後ほど)。今までたくさんの遊びを考えてくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(金)2・3年生 図工
校外学習で訪れた齋藤牧場さんで見つけたお気に入りの牛を描いています。写真も参考にしながら、思い入れたっぷりに描いて、すてきな作品ができてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(金)休み時間
暖かな陽ざしのもとで、今日も子どもたちは元気に体を動かして遊んでいます。友だちと交わす楽しそうな声が校庭に響いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(金)1年生 算数
数直線の中で示された数の大きさを確かめる学習です。目盛りをしっかり見て、二けたの数を正確に答えたり書いたりすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(金)2組
1年生はタブレットで算数の問題に挑戦しています。6年生は、図工の作品「未来の私」がだいぶ進んできました。イメージしたとおりに形ができて、満足感でいっぱいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(金)4年生 総合
環境について学んだことを生かし、3R(リユース・リデュース・リサイクル)を推進するポスターのデザインを考えました。自分が伝えたいことを楽しく表現する作品に仕上がりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(金)5年生 算数
割り引き・割り増しの考え方を生かして問題を解きました。「〇%引き」「〇割増し」などの文章を読み取って正確に式が立てられるよう、今までの学習を振り返りながら考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(金)6年生 社会
「なぜ日本と中国は戦争をしたのか」について、資料を見ながら自分の考えをまとめました。このあと友だちと考えを伝え合い、考えを深めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(木)4〜6年 クラブ2
スポーツクラブはTボールのゲームを行い、楽しく体を動かしました。大谷選手からもらったグローブも使ってみました。どんどん使って、グローブでのキャッチに慣れていくといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|