カワセミの会(4・5年生)

 12月11日(月)の放課後、4・5年生対象のカワセミの会がありました。4年生は分数の問題に、5年生は面積の問題に取り組んでいました。
今年も残すところあとわずかとなりまいたが、参加している児童はどの子も一生懸命問題に取り組んでいました。学習ボランティアの皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工(針金アート)

 5年生の12月11日(月)の5〜6校時は、図工でした。「針金アート」という製作活動をしていました。自分が作りたいもののイメージを膨らませ、針金を曲げたり、おったり、ひねったりして色々な作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語(復習)

 1年生が、漢字プリントなどの問題に取り組んでいました。早く終わった子は、タブレットの学習アプリで算数や国語などの復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語(「しかけ絵本」を作ろう)

 12月11日(月)の2年生の国語は、「『しかけ絵本』を作ろう」という単元の勉強でした。この日は、実際に「しかけ絵本」を作る時間でした。先生の説明を聞いてから、タブレットで動物の絵を探し、台紙に絵をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 人権教室

 12月8日(金)の3校時に、人権擁護委員の方々が講師として来校し、3年生対象に人権教室が開催されました。人権とは何かということについて学習したり、「やさしいおおかみ」というビデオを見て、人と人が一緒に生活するときどんなことが大切かということなどを考えたりしました。
 人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級活動(みんなで手洗い) NO.3

 最後に、マスクの大切さについても話がありました。マスクをしないと、咳をしたとき、5mぐらい飛沫がとぶという画像や先生がつくった5mのテープなどで見て確認しました。
 感染予防のために、手洗いやマスクの大切さについて考えた本時の授業が、子どもたちの今後の生活に活かされていくことを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級活動(みんなで手洗い) NO.2

 次に、実際に水道に行って手洗いをして、自分の洗い方を手洗いBOXで調べ、ワークシートにその結果を書き込み、自分の手洗いの仕方について振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級活動(みんなで手洗い) NO.1

 12月8日(金)の2校時、1年生は学級活動で、「どうして手洗いやマスクはたいせつなのだろう」というめあてで学習しました。養護教諭の先生と担任の先生とのTTによる授業でした
 まず初めに、絵や動画などを見ながら、ウイルスやばい菌の性質を知ったり、手洗いの大切さを知ったり、正しい手洗いの方法を知って練習したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 PTA学年行事

 12月7日(水)の5〜6校時に、2年生はPTA学年行事で、親子でのリース作りがありました。今年育てたサツマイモのツルを使ったリースの土台に、親子で、様々な飾りを付けていました。ワイワイ、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保健体育

 3年2組が保健体育で、「けんこうな生活(けんこうによい1日の生活)」という勉強をしました。「けんこうな生活を送るために必要なことはなにか」というめあてで、自分の1日の生活を振り返り、けんこうな生活について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工(作品鑑賞)

 1年生が「はこでつくったよ」という作品作りを終えて、作品鑑賞をしていました。
 初めに、自分の作品の工夫点などを作品作りを振り返りながらワークシートに書きました。その次に、友達の作品を見てまわり、よいところを見つけてワークシートに書いていました。色々なよいところを見つけて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間から

 12月4日〜12月12日の期間は、本校の人権週間です。この期間には、人権に関する様々な行事や活動が行われます。
 この写真は、児童玄関に掲示されている「いじめなしの木」とお昼の放送で人権標語を発表している様子です。
 「いじめなしの木」は、各クラスごとに作成したいじめのない居心地のよいクラス・学校づくりを目指して一人一人が考えた取組などが梨の実に書かれています。また、人権標語は、各クラスの代表が順番に人権週間に、お昼の放送で発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力テスト

 12月6日(水)は1〜6年生、12月7日(木)は5〜6年生の学力テストがあります。
 12月6日(水)に、1〜2年生は高崎市教育センターから配付された算数テストを行いました。3〜6年生は、算数と国語の学力テストを行いました。
 どのクラスの子も、静かに、真剣に取り組んでいました。
 12月7日(木)には、5〜6年生の理科、社会の学力テストが実施される予定です。
 この写真は、上から順番に、1、2、3年生のクラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
12月5日 火曜日

献立:カラフルピラフ 牛乳 さつまいものサラダ 卵入りわかめスープ

今日のピラフには、にんじん、たまねぎ、とうもろこし、グリンピース、豚ひき肉、ウインナー、ひじきを具材に使っています。ごはんにコンソメ味の具をごはんに混ぜ込みました。

今日の給食

画像1 画像1
12月4日 月曜日

献立:ごはん 牛乳 いわしの蒲焼き 切干大根の煮物 豚汁

苦手意識の高い魚ですが、揚げ物だと食べがいいかなと感じます。
でんぷんをまぶしたいわしを油で揚げ、しょうゆベースのタレを
かけて仕上げています。

今日の給食

画像1 画像1
12月1日 金曜日

献立:チキンピラフ 牛乳 チーズサラダ ABCスープ

12月最初の給食は、ケチャップで味付けしたチキンピラフです。

今日の給食

画像1 画像1
11月30日 木曜日

献立:こめっこぱん 牛乳 焼き栗コロッケ 
フレンチサラダ クリームシチュー 

今日は、栗の形をしたコロッケです。さつまいもの甘みと小さな栗の
食感を食べると感じます。

今日の給食

画像1 画像1
11月29日 水曜日

献立:ごはん 牛乳 厚焼卵 おかかあえ すきやき風煮

今日は「ぐんますきやきの日」にちなんで、給食でもすきやき風煮です。
使用する肉は、豚肉ですがいつもより多めに使っています。

今日の給食

画像1 画像1
11月28日 火曜日

献立:コッペパン 牛乳 しょうゆラーメン 棒々鶏あえ

今日は、子どもたちの好きな麺献立です。
給食のラーメンは、つけ麺方式なので麺と汁が別々に盛りつけられます。

3年生 図書室での読み聞かせ

 12月5日(火)、3年生の図書の時間に、図書館指導員さんによる人権教育に関わる読み聞かせがありました。
 図書館指導員さんの人権週間の読み聞かせは、12月4日からスタートし人権週間の期間に、クラスごとに選んでくれた本を読んでくれます。3年生には、「わたしのせいじゃない」という本を読んでくれました。
 読み聞かせの後には、自分が読みたい本を探してかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

事務だより

いじめ防止

保健室