2月1日(木)5年生理科今日は1組が、電磁石を強くするにはどうしたらよいだろうか、というめあてで実験をしていました。電流の強さを変える実験です。電流の大きさのみ変えて、コイルの巻き数やコイル全体の長さは変えません。比較実験をするときは、条件制御が必要なことも5年になって学習しました。くっついたクリップの数で強さを見ていました。 電磁石にごっそりクリップがつくと「わー!」歓声があがっていました。予想通りの結果がでたようです。他に電磁石を強くする方法はないでしょうか? 2月1日(木)1年生音楽2月1日(木)3年生授業風景2組は、体育館で長縄練習とポートボールをしていました。長縄は目標に到達できたでしょうか。明日のスポーツフェスティバルでは、息を合わせて心を合わせて、いい緊張感で臨んでほしいと思います。 2月1日(木)6年生卒業に向けて本番をイメージして本気で練習を積み重ねてほしいと思います。 2月1日(火)4年生図工仕上がった児童は、タブレットの動画アプリで、作品とその解説やストーリーを撮影していました。 2月1日(木)読み聞かせ本の世界に入っている子供たちです。 2月1日(木)2月のスタート今年度もあと2か月。残りの登校日は6年生は34日、1年から5年は36日です。 一日一日を大切に、そして感謝して過ごしていけたらと思います。 2月1日(木)の給食牛乳 いわしのしょうが煮 五目豆 みそけんちん汁 今日から2月の給食がスタートしました。2月3日は節分です。節分には、「鬼は外、福は内」と言いながら豆まきをする風習があります。週末にはおうちで豆まきをする人も多いのではないでしょうか。その豆まきに使用する「大豆」にちなんで、2月の給食目標を「大豆・大豆製品を知ろう、食べよう」とし、意識的に大豆や大豆製品を使用した献立になっています。使用する大豆製品については、この放送で紹介したり、献立表にものせているので、よく確認しながら食べましょう。また、大豆がどのようにして大豆製品に変身していくのかについても、掲示物や給食時間にクラスに紹介しに行くので、それらも勉強しましょう。 2月最初の給食は、少し早いですが「節分献立」として、節分に食べるとよいとされる食材を使用したメニューとなっています。その食材やメニューについて詳しく紹介した一口メモをクラスにつけたので、読んでみてください。今年1年を健康に過ごすためにも、栄養満点の節分献立をしっかりと食べましょう。 1月31日(水)明日から2月校庭では、一生懸命走って凧をあげるかわいい1年生の姿が。強すぎる風は、糸が絡まり合って大変でしたが、、、今日は頑張って走ります! 1月31日(水)1年生みかん狩り一人1つみかんを狩ったら、クラス写真をとりました。味わって食べてください。 1月31日(水)4年生算数もう小数があっても大丈夫!自信をもって練習問題に取り組んでいました。 1月31日(水)の給食牛乳 ペンネのクリーム煮 大豆とツナのサラダ こめっこぱんは、群馬県産の米粉を使用した、群馬県独自のパンのひとつです。給食用のパンとして開発されたため、県内の小・中学生から名前を募集し、この「こめっこぱん」が採用されました。すべてひらがなで書くところもポイントだそうです。食感はモチモチで、味も米粉ならではの甘みがあっておいしいので、好きな人も多いと思います。今日のこめっこぱんも、具だくさんのペンネや大豆が入り栄養満点のサラダと一緒に、残さずに食べましょう。 1月31日(水)1月最終日3年生が、二重跳びを披露してくれました。 1月30日(火)3年生総合の発表21月30日(火)3年生総合の発表3年生も張り切って発表していました。模造紙に上手にまとめることができました。大きな声で堂々と発表する姿に成長を感じました。 1月30日(火)学校給食週間 給食クイズ1月30日(火)1年生長縄1月29日(月)5年生道徳1月29日(月)1年生外国語活動1 私は(お父さん、お母さん、おばあちゃん、おじいちゃん、お兄さん、弟、お姉さん、妹、赤ちゃん)です。 2 私の名前は○○です。 3 私は〇〇が好きです。(今まで学習した動物・スポーツ・フルーツの中で) 4 Nice to meet you. グループに分かれて役割を決め、4つのフレーズの練習をしていました。大好きな英語、大好きなマラキ(ALT) 1月30日(火)の給食牛乳 鶏のから揚げ 鮭のちゃんちゃん汁 ぽんかん 郷土料理最終日は、北海道の「鮭のちゃんちゃん汁」です。本来は、「鮭のちゃんちゃん焼き」として、野菜の上に鮭を乗せ、調味料やバターと蒸し焼きにする料理ですが、給食では味はそのままに、汁物にアレンジしました。鮭のうま味やバターでコクが出たスープも、残さずに飲み干してほしいと思います。また、鮭のちゃんちゃん汁のレシピを1月最初に配布した給食だよりで紹介しているので、ぜひおうちでも作ってみてください。 全国学校給食週間を通して5つの都道県の郷土料理が登場しましたが、みなさんはどの郷土料理がお気に入りだったでしょうか。今後旅行に行った際には、その地域の郷土料理や名産品などを食べて、食を楽しんでほしいと思います。 |
|