校外学習に向けて(1年2組)
2組の生徒も、グループで調べ学習を進めながら話し合いを進めていました。みんな楽しそうです。 校外学習に向けて(1年3組)
3組の様子です。グループで楽しそうに相談を行っていました。 3年英語の授業の様子
東京で電車に乗って移動する際の場面を想定しながら、会話の学習を行っていました。実際の地図を見ながらの会話練習です。 2年社会の授業の様子
登校時の空
少しずつ季節は進んでいるように感じます。 2年生音楽の授業の様子
パートごとに場所を変えて音を確認しながら練習を行っています。基本の積み重ねがあるからこそ、素晴らしい合唱になっていくと思います。 3年美術の授業
タブレットで撮影した自分の顔を描いています。昔は鑑を見ながら行っていた自画像ですが、時代とともに変化しています。 避難訓練 2
避難訓練 1
今回は火事を想定し、体育館への避難を練習しました。校庭と違い、体育館への避難は時間がかかりますが、クラスごとに整列しスムーズに避難ができました。 1年生夏休み明けテスト
2年生夏休み明けテスト
5教科のテストを行いました。夏休みの成果について、力試しができたと思います。 3年生確認テスト 2
集中力の持続も大切です。本番と同様に行う事で、試験に慣れていってほしいと思います。 3年生確認テスト 1
夏休みの努力が現れたでしょうか? 登校の様子
今日は、各学年ともテストが予定されています。 2学期始業式 2
校長先生からは、先日行われた「いじめ防止会議」の時の話など、2学期大切にしてほしいことが話されました。 式終了後には、新しい職員2名の紹介もありました。 2学期始業式 1
まずは校歌斉唱です。先ほどの練習の成果が出ていました。 まだまだ暑い日が続きますが、元気な姿が見られました。 2学期スタート
生徒会が集会ごとに毎回行ってくれています。生徒会長からも「歌っている声が聞こえてうれしい。間違っても大きな声で歌いましょう」と全体に話がありました。 命を守る取り組み(防災シャッター点検)
防火シャッターについても、火災時に正常に作動するか確認を行いました。 この設備を利用することがないようにしたいと思いますが、いざというときのための点検です。 小中連絡協議会 2
小中連絡協議会 1
昨年までは豊岡中校区の小中学校の職員が集まることができませんでした。今年度は豊岡中に集まって行われました。 |
|