百人一首【2学期プレイバック】1月に学年内で個人戦、団体戦を行う予定です。 だんだんと上の句でとれる生徒が増えてきました。 終業式
本日、2学期終業式をおこないました。
学校長からの話の後、生徒指導や部活動などの各担当から指示がありました。 そして現生徒会長から3年生に向けて受験へのエールを送りました。 それに対して、元生徒会長からお礼と意気込みの言葉がありました。 3年生はこの年末年始、健康に気をつけながら悔いの残らないような過ごし方をしていってください。 特別清掃
学期末ということで、本日6校時は全校で特別清掃をおこないました。
普段は手が行き届かないような場所(窓ガラス、流しの裏側、廊下の床など)まで、時間をかけて丁寧に掃除しました。 生徒の皆さんは、友だちと談笑したりしながらも真剣に取り組んでくれました。 おかげですっかりきれいになりました。 ありがとうございました。 1年技術科
「材料の加工の技術」という単元で、ブックスタンドの製作をしていました。
各自が考えたスタイルのブックスタンドの原案に基づいて、まずは木材に切り取りのための線を引きました。 これは切りしろや削りしろに注意しながら正確に引かなくてはいけないので、慎重におこなっていました。 そして次は、のこぎり引きの作業です。 苦戦をしていましたが、友だちなどに押さえてもらったりしながら何とか切っていました。 何事も経験です。 引き続きチャレンジしてみてください。 1年家庭科
家庭科では、「中学生に必要な栄養を満たす1日の献立を考えよう」という題で、メニューを考えていました。
「必要な栄養を満たす」という部分が大切なところであり、生徒の皆さんは食品成分表を参考にしながら、ネット上にある料理を見て検討していました。 また、本校の栄養士さんも授業に参加してくれて、専門的な助言も得ていました。 3年数学
3年生の数学授業の冒頭部分です。
まずは、復習のプリントを各自解いていきました。 皆さん、表面はなんなくクリアしていましたが、裏面が発展問題であり難易度が高いものでした。 立方体を重ねて置いていった時の、表面積を求めるやり方を探るという問題です。 真上から見たとき、真下から見たとき、真横から見たとき(4面)の面積を足すことが鍵のようでした。 皆さん苦労していたようでした。 時折、こういう問題に挑戦するもの面白いですね。 1年数学
1年生の数学授業では、様々な立体を分類する方法を学習していました。
例えば、三角柱、円錐、球などです。 実際に紙で作った模型などを参考に、立体図を描いたりしながら考えていました。 なかなか、難しいですね。 清掃
生徒の皆さんは、原則として毎日放課後に清掃活動をおこなっています。
自分たちが使った場所をしっかりときれいにするのは大切なことです。 たかが掃除、されど掃除です。 翌日にきれいな空間であると、心が引き締まります。 昼休み
寒くなってきましたが、生徒の皆さんは外でも元気に体を動かしています。
中庭は曜日によって学年ごとに使用してよいことになっていて、バドミントンなどをして過ごしています。 校庭ではバレーボールやサッカーなどが多いようです。 体を動かすことは気分転換になりますね。 タイピング調査
本校では、高崎健康福祉大学に協力する形で、生徒のタイピング能力を測る調査を毎年実施しています。
タブレット端末にキーボードを接続して、「プレイグラム」というソフトを用いて、速さや正確さを測っていきます。 これは個人個人の経年変化もわかりますので、結果は後日フィードバックされます。 本日は2年生が実施しましたが、日を変えて1・3年生もおこないます。 3年英語
3年生のクラスの前を通りましたら、中から大きな歓声が上がっていましたのでのぞいてみました。
するとグループで英語のカルタゲームをしていました。 その後は、自作の英語でのエッセーを読み返していましたが、先生からは「一学期よりだいぶ進歩した」と褒めてもらっていました。 楽しい雰囲気の英語の授業でした。 部活動
日没が一年で最も早い時期になってきました。
放課後の部活動も、短時間しかできません。 各部とも工夫しながら取り組んでいます。 今回は、校庭での様子を少し紹介します。 オリンピック教室2
そのあとは教室で岡本様からご自身の体験やオリンピックの価値などについてお話をしていただきました。
また、前時の体育館での体験を通して感じた、生徒一人一人の「全力で取り組む」「チームワーク」「フェアプレー」などについてグループで話し合いました。 全体を通して生徒の皆さんもとても楽しそうに取り組んでいました。 なお、この様子は本日夕方6時と夜8時からの群馬テレビのニュースで、さらに上毛新聞で取り上げていただける予定です。 オリンピック教室1
本日、2年生を対象としたオリンピック教室が開かれました。
これは、オリンピック出場経験者が講師役となり「オリンピズム」や「オリンピックの価値」に触れながら努力・友情・仲間などの普遍的なものの大切さを学ぶことを目的としています。 本日は、テコンドーでシドニー大会に出場し銅メダルを獲得した岡本依子様をお迎えし講義をいただきました。 まずは、体育館で体をほぐしたり簡単なチーム競技をおこないました。 租税教室
本日、3年生を対象とした租税教室をおこないました。
税について知ることは、一社会人となる上でとても大切なことです。 本日は講師として関東信越税理士会から税理士さんに来ていただきました。 内容は、税の種類、使われ方、集め方、日本の財政状況などについてでした。 特に、集め方は「公平」が大切であることを学び、年収が違う人から集めるにはどのようにしたら公平になるかを具体的な例を題材にグループで考えてみました。 暮らしについて自分ごととして考えるとても良い機会になったと思います。 生徒会集会
本日、生徒会本部役員さんが新体制になって初めての全校生徒向けの集会を開きました。
そこでは、活動の紹介や活動方針の説明をおこなってくれました。 これから頑張っていこうという意気込みが感じられました。 3年美術
3年生の美術では水彩画に挑戦していました。
お題は「理想の家」だそうです。 生徒の皆さんは、自分が思い描いた家を描き進めていました。 まだ始まったばかりですので、どんな家が描けるか楽しみですね。 3年数学
3年生の数学では、復習を兼ねて、「○等分線」の描き方を学習していました。
まずは、垂直二等分線、続いて角の二等分線を思い出しながら描いてみました。 角の二等分線では、隣の人同士で互いに任意に描いてもらった角に対して二等分線を引いていました。 そして次に、三等分線の引き方を考えていきました。 試行錯誤しながら考えていくのは楽しいですね。 1年家庭科
1年生の家庭科では、調理実習で豚汁づくりに挑戦していました。
今回は、野菜を適切な固さに煮る、ということが目標です。 生徒の皆さんは、学校栄養士さんにもアドバイスをもらいながら火加減に気をつけながら調理を進めていました。 そしてあくを取り味噌を足していきました。 味はもちろん美味しかったですよね。 着付け体験2
そして、日本の伝統文化を知ることの大切さや、礼儀作法やマナーまで教えていただきました。
生徒の皆さんにとってまたとない機会だったと思います。 一人一人に合った浴衣を用意してくださり、細かく指導いただいた講師の方々に改めて御礼申し上げます。 |
|