3年生 万引き防止教室
2年生 読み聞かせ
6月12日(月)に、今年度2回目の読み聞かせがありました。それぞれの教室で、ボランティアの方々が、絵本や手作りの大型紙芝居を読んでくださいました。児童もとても喜んで、真剣にお話を聞いていました。
6年生 水泳学習
今年度、1番乗りでプールに入ることができました。今日は水慣れが中心で、プールの中で歩いたり泳いだりしました。
国府っ子チャレンジ教室
今年度初めての「国府っ子チャレンジ教室」が行われました。3・4年生が参加し、算数の学習に取り組みました。『100問計算→復習プリント→振り返り』と進めていき、45分間があっという間に過ぎました。児童は、赤ペン先生に丸をつけてもらいながら、集中して取り組むことができました。
2年生 さつまいもの苗植え
4年生「高齢者体験」
6/6(火)の総合の学習で、高齢者の思いを知るための体験活動を行いました。体験内容は、「車いす体験」とサポーターやおもり等を付けた「高齢者疑似体験」です。活動の中で、高齢者の方々の思いやより良い介助の仕方についてじっくり考えている姿がたくさん見られました。今後は、各自調べたいテーマを決めて、本やインターネットで調べていく予定です。
朝行事 プール開き
6月6日(火)、職員室と各教室をオンラインでつなぎ、プール開き式を行いました。校長先生や体育委員長、プール主任から、「きれいにしてくれた人達に感謝の気持ちをもって」、「安全に十分気をつけて」などの話がありました。その後、6年生が代表して、児童全員が安全に水泳学習をできるように、プールサイドでお願いしました。
プールの水もいっぱいになり、いよいよ始まるプール学習をみんな楽しみにしています。
1ねんせい よみきかせ
6月5日、朝の時間に1年生への読み聞かせがありました。1年生全員が体育館に集まり、読み聞かせボランティアの方に、手作り紙芝居を読んでいただきました。9名のボランティアの方々がセリフを分担し、感情豊かに読んでくださいました。小学校での初めての読み聞かせに児童も大喜びで、真剣に聞いていました。
退所式
昼食ごはんもち作り
火おこし体験
朝食を食べ始めました
朝のつどい
林間学校2日目朝
全員入浴を済ませました
キャンプファイヤー
夕食を食べ始めました
お土産購入、部屋で寛ぎタイム
スプーン作り
榛名湖ウォーク終了
|
|
|||||||||||