5年社会科見学112/18 かみつけの里博物館見学(6年)
かみつけの里博物館との連携事業は、今回が最終回となりました。今回は特別展「弔いのかたち〜墓から探る群馬の弥生時代〜」を見学させていただきました。初めに全体で展示内容の説明を受けました。その後、展示見学とビデオ視聴をクラスごとに交代で行いました。王の儀式再現の時のビデオでは、参加した6年生も映っており、懐かしく視聴しました。
12/15 授業風景(5組自立活動)
「身の回りのことは自分でやれるようにしよう」という内容で、脱いだ服をたたむ練習をしました。衣服をたたまずそのままにしてある絵やタブレットの写真から、きれいにたたみたいという意欲をもちました。きれいにたたみ終わり、整理されたロッカーを写真にとると、嬉しそうな、また、満足そうな表情が見られました。
12/14 盲導犬ユーザーによる福祉講話
4年生の総合で福祉の学習をしますが、その一環として盲導犬ユーザーの小暮愛子さんをお招きし、お話をしていただきました。自己紹介をかねて、空手の型を見せていただきました。また、盲導犬コニーと一緒に障害物をよけて歩く歩行の様子を見せていただいたり、盲導犬の役割や視覚障がい者の工夫や苦労などのお話を聞かせていただいたりしました。コニーの可愛さと賢さに魅了されました。
12/14 卒業アルバム用写真撮影(クラブ・委員会)
クラブ、委員会の卒業アルバム用写真撮影2回目がありました。
12/13 生命の大切さ出前授業(5年)
とらうべの会助産師さん2名を講師に迎え「生命の大切さ出前授業」を行いました。模型を用いた解説や実際の重さを体験する活動をとおして、生命の誕生について理解を深め、自他の生命を大切にする気持ちが高まりました。
12/13 栄養指導クラス訪問(6年)
給食センターの栄養士さんが来校し、「かぜの予防」について大切なことをお話ししてくださいました。6年生は、おいしい給食をいただきながら、栄養士さんの話に耳を傾けていました。
12/13 授業風景(2−1国語)
国語「しかけ絵本を作ろう」という説明文を学習した後、説明の通りにしかけ絵本を作っていました。動物をモチーフに、どうにしたらしかけが作れるのか読み取ったことをもとに作成していました。
12/13 休み時間の風景(短縄跳び)
縄跳びのジャンプ台を出してから、縄跳びを夢中で練習する児童が増え、列をなしています。学年分け隔てなく、順番を守って使っています。冬の運動には最適ですね。
12/13 授業風景(1年体育)
合同体育で、縄跳びをしていました。後ろ回し跳びや交差跳びは難しいですが、一生懸命練習していました。最後はボールをコーンに当てるゲームを班ごとに行いました。楽しすぎて歓声がたくさん上がっていました。
12/12 授業風景(6−1英語)
レーン先生の英語の授業です。1年間の行事について英語でふり返っていました。
12/12 授業風景(5−1学活)
19日のスバル工場見学へ向けて、しおりづくりを行っていました。みんな見学をとても楽しみにしています。
12/12 授業風景(3−2体育)
ラダーを使ったトレーニングをしていました。小さなマスでいろいろなステップをすることで、より早く正確に自分の足を動かすことができるようになります。
12/11 はたらく自動車見学(1年)
1年生の国語の教材「はたらくじどう車」の発展学習として、現在工事をしている三益半導体工業と竹中工務店の方にご協力いただき、工事車両を見学させていただきました。見学場所として、公民館にもお世話になりました。初めにパワーポイントでどんな車両があるか説明をしていただいた後、公民館の2階から見学をさせていただきました。ショベルカーとじゃんけんをしたり、クレーン車を児童の合図で動かしたりと、とても楽しい見学でした。
12/11 エイズパネル
今年度のテーマは「あなたが変わればエイズのイメージが変わる」です。保健委員を中心に作成したこのパネルは、先週まで群馬支所に飾られていました。現在は、保健室前に掲示しています。
12/11 授業風景(5年 算数)
一週間ぶりに5年生がそろいました。みんな元気です。算数の復習問題で、難しいところは友達と教え合っていました。
12/11 授業風景(3・4・5組外国語活動)
新しく着任したレーン・ニルス先生の授業です。休日にしたことを絵にかいて、英語で発表していました。
12/11 授業風景(3年 国語)
「こそあど言葉」や、「気持ちを伝える話し方・聞き方」について学習していました。両クラスとも、たくさん手が上がっていました。
12/11 授業風景(4年 算数)
教科書の巻末の資料などを用いながら、「変わり方調べ」の学習をしていました。
12/8 町探検(2年 土屋文明記念文学館)2
少し難しい内容もありましたが、最後に質問をして、たくさんのことを知ることができました。
|
|