トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

9月8日(金)本日の給食メニュー

画像1 画像1
ツイストパン
牛乳
ペンネのトマトに
キャベツスープ

9月8日(月)運動会結団式

今日の朝行事は、運動会結団式でした。赤城団、榛名団、妙義団に分かれて、運動会に向けて志気をを高めていました。応援歌「ゴーゴー北部小」の大きな歌声が、体育館、プレイルームに響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】結団式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
総合の学習で、運動会に向けた活動が始まりました。
団スローガンや応援の掛け声を考えたり、遊競技で使用するものの飾りつけをしたりと役割分担をして活動しています。
8日(金)には結団式があるので、各団の士気を高められるよう頑張ってほしいと思います。

9月6日(水)避難訓練(地震想定)

本日2校時に2回目の避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は、地震を想定して実施しました。北消防署の方々には、避難の際の注意事項等をご指導いただきました。また、6年生は、起震車で、震度7の揺れも体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)本日の給食メニュー

画像1 画像1
きりぼしだいこんのビビンバ
牛乳
ちゅうかスープ

9月5日(火)本日の給食メニュー

画像1 画像1
コッペパン
牛乳
きんときまめのチリコンカン
ひじきサラダ
なし

9月4日(月)本日の給食メニュー

画像1 画像1
むぎごはん
牛乳
チキンカレー
アーモンドサラダ

9月4日(月)2学期最初のタイサンボクタイム

2学期最初のタイサンボクタイムの様子です。1学期から数えて8回目のタイサンボクタイムとなります。参加した3,4年生の子どもたちも、100マス計算等に集中して取り組んでいます。ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)集団下校6

2学期最初の集団下校の様子です。暑い中、下校時の子どもたちの安全を見守っていただいている保護者の方々や、見守り隊の皆様、ありがとうございます。2学期も、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)2学期始業式

2学期始業式の様子です。校歌斉唱に続き、校長先生からは、「2学期は、達成感を感じる体験をたくさん積んでいこう」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)2学期初日の朝の登校風景

2学期が始まりました。子どもたちは、首筋に汗を光らせながら、頑張って登校しています。まだまだ暑い日が続きそうです。各自で帽子を被る、日傘を差す等の暑さ対策をして、この暑さを乗り切っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(土)バケツリレー

水かけ祭りの後は、バケツリレーを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(土)水かけ祭り

クリーン作戦終了後の恒例行事「水かけ祭り」が開催されました!
水風船玉入れは、大人も子どもも大はしゃぎで盛り上がりました。
子どもたちには夏のよい思い出になったこと思います。
また来年が待ちどうしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日(土)親子クリーン作戦

本日委、親子クリーン作戦が実施されました。
朝から日差しが照る付け、蒸し暑い中での実施でしたが、多くの保護者と児童のみなさん、先生方のおかげで校庭が見違えるほどきれいになりました。
運動会も気持ちよく迎えられることと思います。
本日参加されたみなさん、事前に草むしりをしてくださいましたスポーツクラブのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(木)マーチング練習6日目

マーチング練習6日目、今日も全員でフォーメーションの練習です。姿勢や足の運びも徐々に良くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(水)マーチング練習5日目

マーチング練習5日目の練習の様子です。今日は全員でフォーメンションの練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日(火)マーチング練習5日目

7月に4回実施したマーチング練習の続きです。今日は外部から講師の先生2名をお招きして、金管楽器、打楽器それぞれの指導を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日(月)夏休み作品課題提出日

暑く長かった夏休みも、残すところ10日余りとなりました。今日は、夏休み中に取り組んだ図画や工作、作文課題等の提出日です。子どもたちは、各教室に行き、作品・課題ごとに指定された場所に提出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月19日(土)高崎市いじめ防止こども会議

高崎市いじめ防止こども会議が、市庁舎にて開催されました。小学校から代表者各58名、中学校から代表者各25名、計83名の児童生徒が参加しました。全大会の後13の分科会に分かれ各班ごとにいじめ防止について真剣な意見が交換されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(木)高崎市小学校水泳大会

「第57回高崎市小学校水泳大会」が、高崎市の浜川運動公園浜川プールで開催されました。北部小からは、5,6年生のうち8名が参加しました。練習の成果を存分に発揮した大会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29