〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

今日の給食 2/6(火)

画像1 画像1
 【クリームサンド・やよいひめ・牛乳・ポトフ・大豆とツナのサラダ】
 今日は、卒業お祝い献立として、クリームサンドを作りました。群馬県のいちご「やよいひめ」が2つ付きます。白い生クリームに赤いいちごの、紅白の色でお祝いを表現しました。食べる前から、あまい香りが幸せな気持ちにしてくれますね。クリームサンドにトッピングしたり、いちごの香りを楽しみながらそのまま食べたり自分だけの食べ方で味わってくださいね。ポトフは、2時間コトコト煮込んでやわらかくしたお肉と、野菜のおいしさと栄養がぎゅっと詰まっています。今日も、よくかんで味わっていただきましょう。

読み聞かせ7 2/5(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の読み聞かせが行われました。ボランティアの皆様には読み聞かせによって一小っ子の心を耕していただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願いします。写真は偶数学年、偶数クラスの様子です。

算数パワーアップ教室【4年】 2/2(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生にとって今年度最後の算数パワーアップ教室が行われました。「継続は力なり」ボランティアの皆様にも大変お世話になりました。

今日の給食 2/2(金)

画像1 画像1
 【大豆入りこぎつねごはん・牛乳・ブロッコリーのおかか和え・いわしのつみれ汁】
 明日、2月3日は節分です。節分とは、季節の変わり目の日のことです。冬が終わり春の始まりとされる「立春」の前日の節分には、豆まきをする風習があります。豆まきには、悪いことや病気をもたらす鬼を追い払う意味があり、豆まきに使う福豆を自分の年齢の数だけ食べると、1年間健康に過ごせるとも言われています。給食では、大豆から作られた食品の油揚げをたっぷりつかった「こぎつねごはん」に、大豆を加えた、節分バージョンのこぎつねごはんを作りました。大豆の甘みを感じられるよう、よくかんで食べましょう。また、節分の日に玄関先に、焼いたいわしの頭を柊の枝に刺して飾る風習があります。これは、いわしの匂いを鬼が嫌うからとされています。給食では、いわしのすりみで作られた「つみれ」をいれた、つみれ汁をつくりました。節分献立をしっかりと食べて、体の中に入ろうとする鬼から、自分を守りましょう!!

入学説明会 2/1(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和6年度入学児童の保護者をお呼びして、入学説明会を会議室で行いました。入学までのいろいろな準備で大変お世話になりますが、「全てはお子さんのために」ご理解、ご協力をお願いします。52名のピカピカの1年生の入学を楽しみにしています。

今日の給食 2/1(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 【ゆめロール・牛乳・ペンネアラビアータ・ハニーマスタードサラダ】
 今日から2月の給食がスタートしました。2月の給食目標は「豆類や豆から作られる豆製品をたくさん食べよう」です。2月は節分があり、豆まきをする風習があります。そこで今月は、節分にちなんで豆まきに使用する大豆や、豆製品を取り入れた給食メニューにしました。給食室前に、節分についてのポスターや、大豆がどのような食品に変身するかクイズ形式のポスターを掲示しましたので、見にきてくださいね。今日のサラダは、はちみつとマスタードを合わせて作ったドレッシングと野菜をあわせた、ハニーマスタードサラダです。ほんのりはちみつの甘さと香りをかんじることができます。給食のサラダのドレッシングは、いつも手作りをしています。今日の組みあわせには、どんな味つけが合うかな?このドレッシングなら、みんながおいしく野菜を食べてくれるかな?など、考えながら作っています。今日も、よくかんであじわっていただきましょう。

長縄練習 2/1(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の練習の様子です。高学年児童がサポートしています。

感謝集会 2/1(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 日頃お世話になっているボランティアの方々に感謝を伝える集会が代表委員会進行のもと感染症拡大防止のため校内放送で行われました。町探検、昔遊び、読み聞かせ、水泳、書き初め、家庭科、算数、交通指導等々、一小っ子が安全に、じっくり学習できるのも、ボランティアの方々や地域の方々のおかげです。本当にありがとうございます。感謝を込めて全校児童が書いた感謝のメッセージをお渡ししました。今後ともよろしくお願いします。

重要 令和6年度入学児童入学説明会のお知らせ

 令和6年度新入学児童入学説明会は明日、令和6年2月1日(木)本校1階会議室で行います。学校東(住民体育館側)の門から入り、校舎北の地域開放玄関へお回りください。
 受付開始は午後1時、全体会は午後1時20分開始予定です。

今日の給食 1/31(水)

画像1 画像1
【麦ごはん・鶏肉の回鍋肉風みそ炒め・牛乳・生揚げの中華スープ・スイートスプリング】
 今日は、鶏肉とたっぷりキャベツを特製の調味料で炒めた中華メニュー「回鍋肉風のみそ炒め」です。たくさんの具材を大きなお釜の中で、回すように炒めて作ります。ホイコーローは、3種類のみそを使っています。1つめは、いつものおみそしるに使う日本のみそ、2つめはテンメンジャンという中華料理に使う甘いみそ、3つめはコチュジャンという朝鮮料理に使うみそで、甘辛く、唐辛子みそとも言われています。たくさんのみそをブレンドした、ごはんが進む味つけとなっています。果物は、今が旬のみかん「スイートスプリング」です。甘くておいしい「温州みかん」とほろ苦くてさわやかな「はっさく」のいいところを引き継いだみかんです。さわやかな甘さと、香りを楽しみながら食べてくださいね。これからの時期は、日本で採れる色々な種類の柑橘類が出回ります。給食でも登場するので楽しみにしていてくださいね。

長縄練習 1/31(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生も頑張ってます。

体育集会15 1/31(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校で長縄練習をしました。跳ぶリズムをつかむため、「はい!」「はい!」という元気のよい掛け声があちこちから聞こえてきます。

今日の給食 1/30(水)

画像1 画像1
 【けやっきー蒸しパン・牛乳・きのこスパゲティ・大豆とツナのサラダ】
今日は11月の図書月間の取組「みかりんとけやっきーにお願い!」に応募のあった、二人の心に響いた本の料理、「ぎょうれつのできるスパゲティやさん」の中に出てくる「きのこスパゲティ」を作りました。「困ったときはお互いさま」が合言葉の親切な気持ちの輪とおいしい香りが広がる絵本でした。素敵な絵本の料理リクエスト、ありがとうございました。まだ読んだことのない人は、ぜひ図書室で借りてみてくださいね。たくさんのシリーズがそろっていますよ。「けやっきーむしパン」は、けやっきーの緑色を、ほうれんそうで表しました。みかりんと対照的に、しょっぱいおかず蒸しパンです。みなさんは、みかりんとけやっきーどちらが好みですか?おいしくたのしい給食時間になることを願って、全国給食週間最終日は図書コラボ給食を作りました。味わって食べてくださいね。

長縄練習 1/30(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の練習風景です。

重要 家庭学習充実週間(3)1/29(月)〜2/4(日)

 今年度最後の家庭学習充実週間が始まりました。学年ブロック別の「家庭学習充実便り1月号」をご覧いただき、是非お子さんへ励ましの声がけをお願いします。学校では「学校の授業とつながっている」自主勉強を推奨しています。

今日の給食 1/29(月)

画像1 画像1
 【麦ごはん・牛乳・さけの塩焼き・こまつなじゃこ炒め・こしね汁】
 1月24日〜30日は全国学校給食週間です。学校給食が始まって、今年で135年です。日本で初めの給食は、お弁当の持ってくることのできない、貧しい子供たちのために出された、おにぎりと焼き魚の鮭、漬物だったといわれています。その当時の給食を再現したと思いましたが、それだけだと、みなさんの成長に必要な栄養を満たすことができません。そこで、当時の主菜の鮭はそのままに、副菜は、七区の小松菜に不足しがちな食材の「アーモンド」と「小魚」を使ったあえもの、汁ものに群馬県を代表する食材の入った「こしね汁」を組み合わせました。地元の、安心安全で新鮮な食材から作られた、栄養たっぷり給食です。

長縄練習 1/29(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の練習の様子です。

クラブ見学【3年】 1/26(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目は「工作イラスト」「科学」「室内運動」の3つを見学しました。どのクラブにしようか、心の中で決めている児童もいるようです。

今日の給食 1/26(金)

画像1 画像1
 【麦ごはん・ふりかけ・牛乳・車麩チャンプル・のっぺい汁】
 今日は、新潟県食材を使った給食です。新潟県で最も有名な麩「車麩」を使って、炒め物を作りました。車麩は、練った生地を鉄棒に巻きつけバームクーヘンのように回転させながら、2回、3回と生地を重ねて焼いたものです。給食では、卵をたっぷりとしみこませて焼き、野菜と一緒に炒めました。汁ものは、のっぺい汁です。給食では、たくさんの根菜類と里芋を同じ大きさに切って、とろみのある汁に仕上げました。新潟では、地元で採れる鮭を入れたり、乾燥ホタテのだしを使ったり、お正月にはイクラをトッピングしたりと、家庭ごとに具材や味付け、食べ方の異なる「おふくろの味」なのだそうです。

新町中学校区リーダー研修会伝達講習会 1/25(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新町中学校区3校の生徒会及び児童会(計画委員会)役員が「楽しい学校生活を送るために児童・生徒会活動の中で積極的な取組を行うためのきっかけ作り」をねらいとして新町中学校で話合いを行いました。3校の役員が3班に分かれ、それぞれ持ち寄ったシナリオについて協議し、班でまとめたシナリオにそって動画を撮影しました。協議は、新町中生徒会役員がリードし、真剣かつ和やかな雰囲気で行われ、本校の5、6年生の計画委員も学校代表としてしっかり発言する姿が見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

給食

保健

図書

PTA文書

お知らせ・配布文書