〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

クラブ活動3 6/23(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

今日の給食 6/23(金)

画像1 画像1
 「じゅうしい・牛乳・もずくスープ・サーターアンダーギー」
 今日は沖縄慰霊の日献立です。主菜のじゅうしいは「まぜご飯」のことで、スープは沖縄産のもずくを使っています。揚げ菓子「サーターアンダーギー」は「油で揚げた物」を意味し、縁起のよいお菓子とされています。図書室では沖縄や戦争と平和についての本を紹介しています。ぜひ、足を運んでみてください。

今日の給食 6/22(木)

画像1 画像1
 「サンドパン・牛乳・グリルチキン・イタリアンサラダ・ミネストローネスープ」
 ミネストローネスープには9種類の野菜が入っています。みなさんのお椀には何種類の野菜が入っているでしょうか?見つけた野菜を「きょうのきゅうしょくどうだった?」へ給食の感想とともにコメント欄で教えてくださいね。待っています!

【5年】体育「水泳」6/21(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の「水泳」はクロール及び平泳ぎの楽しさや喜びに触れ、その技能を身に付けることが目標です。今年度初めての水泳は、伏し浮き、背浮き、け伸びなどの「浮く運動」によって水慣れするとともに、安全な水泳学習となるよう、きまりやルールを学年全体で確認していました。子どもたちは、先生の指示に従ってサッと水から上がって聞く姿勢を作るなど、きびきびと行動し、みんな笑顔でした。

【5年1組】算数「小数の倍」 6/21(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「小数倍の意味について、図や式を用いて説明し、倍の意味の理解を深める。」ことをねらいとし「赤のテープをもとにして、白、青、黄の3色の長さがそれぞれ何mになるか。」を考えました。子どもたちは、前時までの既習事項をもとに、自分の考えを友達に伝える活動を取り入れながら段階的に学習を進め、「数直線図を使うと、長さや倍の関係がわかりやすくなり、倍の考え方は整数だけでなく、小数でも使える」ことに気付いていました。

今日の給食 6/21(水)

画像1 画像1
 「麦ご飯・牛乳・あじの一夜干し・いりどり・なめこの味噌汁」
 主菜のあじは、味が良いことから「アジ」という名前が付いたと言われるほどおいしい魚で世界中で食べられています。あじは私たちの体をつくってくれる栄養素をバランスよく含んでいて、魚の脂には脳を活性化させる働きがあります。これが、魚を食べると頭がよくなると言われる理由です。今日もよい姿勢でよくかんでいただきましょう。

【1年】体育「水遊び」 6/19(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生がとても楽しみしていたプールに初めて入りました。ワニ歩きやひよこ歩きをしたり、みんなで流れるプールを作ったりして水に親しみました。水が苦手な子も、これから徐々に慣れていけるといいですね。

今日の給食 6/20(火)

画像1 画像1
 「コッペパン・牛乳・インディアン焼きそば・とうふとわかめのスープ・冷凍みかん」
 今日はいつもの焼きそばを少しアレンジしたカレー味の「インディアン焼きそば」です。
料理は、味付けだけでなく、野菜の切り方でも感じ方が変わってきます。焼きそばのにんじんは、よく炒めても形が残るように「短冊切り」にしました。みなさんの家庭ではどうですか?

【6年2組】家庭科「工夫しよう朝の生活」 6/16(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「エプロン、三角巾、ふきん、マスク」の「調理実習4点セット」をしっかり準備して、「スクランブルエッグ」に挑戦です。和気あいあいとした雰囲気の中、協力しながら順番に調理し、グループの全員が終わったら、お待ちかねの試食タイム。みんな笑顔でした。

【6年1組】家庭科「工夫しよう朝の生活」 6/15(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日のめあては「おいしいスクランブルエッグを作ろう」です。手順を全体で確認後、グループ毎に友達と協力して調理実習開始。中には片手で卵を上手に割る児童もいて、感心させられました。

今日の給食 6/19(月)

画像1 画像1
 「わかめごはん・牛乳・がんもの含め煮・のりずあえ・チゲ汁」

眼科検診 6/15(木)

画像1 画像1
 眼科的な疾病異常はないか眼科校医の先生に検診していただきました。

校内研修「出前講座」6/16(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高崎市教育センター指導主事を講師にお迎えし、「『主体的・対話的で深い学び』の実現に向けた授業改善 主体的な学びの見取りと評価について」お話を伺いました。今日の講話での学びを今後の学習指導に生かして行きたいと思います。

今日の給食 6/16(金)

画像1 画像1
 「キムタクごはん・牛乳・豚汁・みたらし団子」
 今日はコリコリとたくあんの食感を楽しむことのできる、キムチとたくあんを使った混ぜご飯、キムタクご飯です。また、今日は「和菓子の日」です。給食では「みたらし団子」を作りました。団子はのどに詰まりやすいので、ゆっくりよくかんで食べましょう。

【3年】総合的な学習の時間「お年寄りにやさしい新町を作ろう」6/15(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の時間のテーマは「お年寄りにやさしい新町を作ろう」地域の方を講師にお招きして、一緒に遊んだり、質問したりしました。遊びではお手玉や羽根突き、だるま落としに竹とんぼ・・・。たくさん遊び方を教えていただき、多くの質問にもお答えいただきました。地域の方々からは「楽しい時間を過ごせました。」とのお声も聞かれたこの貴重な触れ合いを今後の学習に生かしていきたいと思います。お忙しい中ご協力いただいた皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

今日の給食 6/15(木)

画像1 画像1
 「ジャージャー麺・牛乳・スイミータン・フルーツヨーグルト」
 今日は夏の定番麺メニューの一つ、ジャージャー麺です。肉みそはピリ辛味で食欲をそそる味になっています。麺と野菜をからめて食べると、きゅうりのシャキシャキ感も楽しめます。夏が旬のきゅうりは、水分を豊富に含んでいて体の内側から体温を下げてくれます。おやつに「冷やしきゅうり」もおすすめです。今日の給食も残さず味わっていただきましょう。

重要 「いごこちのよいクラスにするために」(いじめ防止の取組)

画像1 画像1
 みんなで いごこちのよい「クラス」「学年」「学校」に!

なかよし「『おはよう』と言い合おう」
1-1「なかよしことばを まいにち 10回いじょう いう!!」
1-2「やさしいことばで みんなえがお にこにこなきもち ありがとう
だいじょうぶだよ てつだうよ」
2-1「こまっていたら やさしく たすけてあげよう みんなえがおで
なかよし 元気にすごそう」
2-2「やさしい気もちと やさしい言ばで みんな なかよし」
3-1「やさしい気もちで いっぱいあいさつをする(一日10回いじょう)
3-2「いやなことは はっきり いやと言う。自分がされていやなことは
人にしない。一人の子がいたら声をかけてあげる。」
4-1「相手の個性によりそい、やさしい言葉で支え合う」
4-2「ほめほめ言葉を 一日8回以上 だれかに言おう」
5-1「帰りの会で友達に優しくしてもらったことを紹介する。」
5-2「笑顔があふれるよう みんなで助け合おう」
6-1「仲間を思い、相手の立場や個性を考え尊重しよう」
6-2「友達と協力してあたたかい言葉で助け合おう」

重要 家庭学習充実週間(1) 6/12(月)〜6/18(日)

画像1 画像1
 第1回の家庭学習充実週間が6月12日(月)からスタートしています。お子さんの家庭学習への取組はいかがでしょうか?各学年ブロック発行の「家庭学習充実便り」には目標学習時間も記載されています。「10分×学年+10分」以上を目指して頑張っているお子さんを認め、励ましていただきたいと思います。毎日の積み重ねが必ず実力となって身につきます。どうぞ、よろしくお願いします。

今日の給食 6/14(水)

画像1 画像1
 「麦ご飯・牛乳・さばの梅ジャム焼き・キャベツと小松菜のアーモンド和え・かぼちゃの味噌汁」
 今日は高崎市箕郷町で採れた梅で作った梅ジャムを、さばの下味に使ったさばの梅ジャム焼きを作りました。梅ジャムは余分な添加物を使わずに作られていて、さわやかな酸味が特徴です。最近、暑さのせいか、ごはんの日の給食が多く残ってもどってくるようになりました。残してしまう前に「もう一口!」夏を元気に過ごすためにも、給食をしっかり食べましょう。

【3年】「和田橋交通公園交通教室」 6/13(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「和田橋交通公園交通教室」は児童が変容する交通事情に適応し、自他の生命の安全を守り、交通事故を防止することを主眼としています。また、交通安全の態度・習慣を育成する場として自転車走行を交通法規に合わせて具体的に実習し、その知識や技能を習得させることを目的としています。午前の部(1組)、午後の部(2組)とも大変意欲的な練習が見られ、ご指導いただいた交通公園の所長さんにもほめていただきました。
 なお、交通教室実施に当たり、ご協力いただいた保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

給食

保健

図書

PTA文書

お知らせ・配布文書